最新更新日:2024/06/26

6月12日(水)学校の様子『サポートルームの様子』

画像1 画像1
木曽川中学校の中にあります校内教育支援センター「サポートルーム」(通称:レインボー)の様子です。一人で活動する場所や複数名で活動する場所などがあります。

6月12日(水)1年生『校外学習フォトコンテストの発表』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の時間に、校外学習で行ったフォトコンテストの結果発表を行いました。それぞれの班で工夫して写真を撮ることができ、素敵な写真が多い中でしたが、実行委員によって選ばれた班がそれぞれの賞を受け取りました。校外学習で深まった絆をこれからも大切に、充実した学校生活を送っていきたいですね。

6月12日(木) 2年生『テスト計画表作成』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は期末テストの範囲の発表日でした。生徒たちは配付された範囲表を見ながら、1週間のテスト勉強の計画を立てていきました。また、その間に面談も行いました。計画表の作成が終わると、さっそくテスト課題に取り掛かるなど、テストに向けてやる気を見せる生徒も見られました。この1週間はテスト対策に集中していけるといいです。

6月11日(火)2年生『あいさつ運動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の水曜日から本日まで、朝の登校時間に「グローバルあいさつ運動」が行われました。生徒会役員・議員・ボランティアが中心となって、全校の生徒があいさつの声をかけ合いました。今回は、いろいろな国の言葉で「おはよう」と声を出すことで、恥ずかしがらずに元気なあいさつができました。
 1枚目の写真は昨日の「ボンジーア」(ポルトガル語)、2枚目は本日の「ブエノスディアス」(スペイン語)であいさつを交わしている様子です。他の国の言葉も、また思い出して声かけしてみるといいですね。

6月10日(月)3年生『朝の始まり』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校してから授業が始まるまでの過ごし方を紹介します。課題の提出日に当たるので、教室に入り、ロッカーの上に教科ごとに分けて、5教科の課題を提出しました。その後、担任の先生と元気よく朝の挨拶をしてお話を聞き、掃除に取り掛かりました。それぞれの受け持った担当場所をきれいにしようと無言で頑張りました。終了時刻が来たので自分の席に戻り、静かに集中して読書をしました。こうして1時間目の授業を迎えました。

6月9月(日)部活動『愛知県中学生相撲大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、神守中学校相撲場で相撲連盟主催の愛知県大会が開催されました。相撲部は春から夏にかけて特設部として活動しています。結果は団体3位に入賞することができました。部活動の地域以降が進み、クラブチームが多い中、木曽川中学校として結果が出せたことは大変嬉しく思います。6人という少人数ですが、みんなで一丸となって試合に臨むことができました。保護者の皆様、朝早くから応援や昼食の準備などありがとうございました。夏の総体に向けて、さらに稽古に励んでほしいと思います。

6月7日(金)学校の様子『青少年健全育成会』

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、木曽川中学校にて、木曽川中学校区青少年健全育成会 第1回実行委員会を開催いたしました。会長より「子どもたちは地域の宝、学校と地域が協力して子どもたちを健やかに育てていこう」とお話がありました。

6月7日(金)1年生『部活動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動が本格的に始まりました。3年間続け、心も体も鍛えていきましょう。

6月7日(金) 2年生『平常テストの様子』

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は本日、社会と数学の平常テストを受けています。勉強の成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

6月7日(金)3年生『平常テスト』

6限に理科と社会の平常テストがありました。
どの教科も、「これだけはできるようになって欲しい」という願いを込めてテストを作成しています。基礎基本をしっかり身に着け、期末テストの得点アップにつながるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 6月6日(木)1年生『給食準備の様子』

給食の配膳の様子をお伝えします。本校は自校調理の給食で、教室近くまではワゴンで運んでこられます。当番活動に意欲的で、かつ仲間と楽しく行う姿が見られます。入学して2ヶ月過ぎた1年生ですが、これからも仲間とともに協力する姿が見られることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)3年生『授業の様子』

画像1 画像1
3年生の授業の様子です。プリントなどで基礎力を高める活動が行われています。期末テストも近づいています。一つ一つの練習を頑張っていきましょう。

6月5日(水)3年生『授業の様子』

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期期末テストの範囲発表まで1週間となりました。どの教科の授業にも集中して取り組む姿が見られます。学級全体で授業やテストに前向きな雰囲気を作っていきたいですね。

6月5日(水) 2年生『掃除の様子』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の清掃の様子です。生徒たちは自分の担当箇所を黙々と掃除していました。

6月4日(火)1年生『男子トイレ掃除 きれいにしています。』

 毎日のそうじで、みんな一生懸命にやっています。
 その中でも、トイレ掃除は「負担」が大きくなる傾向があります。
 北舎3F男子のトイレ掃除のメンバーは、その負担にも負けず取り組んでいます。
 4月当初に汚れが目立った個所も、きれいになりました。
 ぜひ、写真でその違いを確認して頂ければと思います。
 お互いがきれいに使用していきたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)2年生『ALTの先生との授業』

画像1 画像1
 ALTの先生との英語の授業の様子です。本日の内容は、ゲーム形式で接続詞IfとWhenの復習でした。ネイティブの先生と楽しく文法事項の学習ができました。1年生のときと比べて、難しい英文を作ることができるようになってきました。

6月4日(火)1年生『 本日の1年生の様子』

画像1 画像1
 本日の1年生の授業風景です。暑い日が続きますが、しっかりと授業に集中している姿が印象的でした。入学して少し経ちますが、日に日に成長している様子に感心します。

6月2日(日)部活動『西尾張通信陸上大会2日目(陸上部)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、いちい信金スポーツセンター陸上競技場にて、西尾張通信陸上大会が行われました。天候が不安定な中でしたが、選手たちは日ごろの成果を発揮しようと目の前の競技に全力で挑んでいました。自己ベストを出した生徒もいれば、悔しさが残る生徒もいました。それぞれ得たものを次からの練習に生かしていきましょう。3年生全員が出る大会はこれが最後となりました。残り少ない練習を頑張りましょう!
 保護者の皆様におきましては、本日も送迎をありがとうございました。保護者の皆様の声援は選手に届いていたと思います。今後も、陸上部へのご支援の程、よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全体のお知らせ

行事予定