新着 学校日記

6月4日(火) おいしくいただきます!

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 給食の準備

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 給食の前に・・・

丁寧な手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 5年2組 社会

タブレットを活用して学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 4年2組 体育

小型の障害物をよけて走り抜けます。

どの子も上手にできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 3年2組 音楽

初めてのリコーダー演奏。

まずは、吹く姿勢や持ち方など基本的なところを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 2年2組 国語

グループになって紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 1ねん2くみ さんすう

「ふえたりへったり」

数図ブロックで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 6年1組 図工

風景画の仕上げ。

水彩絵の具の特性を生かして色塗りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 5年1組 国語

説明文を読んで段落ごとに要約する学習。

言葉に着目して読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 3年1組 体育

ボール運動。

まずはペアでボール慣れをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 2年1組 道徳

資料を読んで考えます。

そのあと、友だちの考えを聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 1ねん1くみ さんすう

「いろいろなかたち」

形をみて気付いたことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) おはようございます

とても良い天気になりました。

今週も元気に頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(日) 本日はありがとうございました【校長室より】

画像1 画像1
 本日の授業参観ならびに引き渡し下校訓練にご参加いただき、誠にありがとうございました。

 お子さんの学校での学びの様子をご覧いただけたと思います。友だち同士が関わり合って学ぶことはとても大切です。今後も「話し合い活動」等を積極的に取り入れて、学ぶことの楽しさを実感できる学校を目指していきます。

 なお、本日の予定で急な変更があり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

 今後とも本校の教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いします。

6月2日(日) 引き渡し下校訓練

大地震が起きたことを想定して、引渡し訓練を行いました。

大地震が起きた場合、教室での引渡しとなります。

この機会に、ご家庭で大地震が起きた時の避難先などを確認し、いざという時に備えていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日) 1ねん2くみ さんすう

「いろいろなかたち」

身の回りにはいろいろな形の箱がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(日) 1ねん1くみ さんすう

「いろいろなかたち」

形を写し取って何ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(日) 2年2組 図工

人の動きを意識して描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(日) 2年1組 体育

「ボールゲーム」

チームで的に向けてボールを投げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2024年度
6/11 引落  おはよむ
6/12 内科検診(欠席者、1、4年) 福祉実践教室(4年) 月曜日課
6/13 短縮日課 耳鼻科検査(1年、抽出者) ミニ通学団会
6/17 クラブ
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442