最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:56
総数:421020
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

メープルトーストとアスパラガス

今日の献立
【メープルトースト・牛乳・ポークビーンズ・アスパラのソテー】

今日は、給食室でメープルトーストを作りました!トーストの中で1、2位を争う人気ぶりなので連休前から「メープルトースト楽しみ〜♪」と言っている子もいました。

「ん〜!トースト最高!」「何枚でも食べられる〜!!」とメープルトーストに舌鼓を打ちました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メープルトーストとアスパラガス2

今日は、今が旬のアスパラガスを使ってソテーを作りました♪アスパラガスは、子どもたちが食べやすく見た目がきれいに仕上がるように切り、ゆでてからソテーしました。

「アスパラ苦手だけど今日は食べられたよ!」「本当は苦手だけど全部食べた!おかわりもしたよ!」と苦手な子もおいしく食べてくれたようでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(線対象の特徴は?)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数です。
線対象について勉強しています。
線対象の場合の特徴はなんでしょう?
先生からの問いに子どもたちはグループで意見を出し合います。
「声」に出して伝え合うことで、学びが深まっていきます。

こどもの日献立!2

すまし汁に入っていた「かぶと型のかまぼこ」を見つけてテンションUP!

「かしわもちおいしいね〜♪」と言いあいながら食べている姿にほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日献立!

今日の献立
【ひじきごはん・牛乳・さわらのみそマヨ焼き・すまし汁・かしわもち】

5月5日は、子どもの日です。男の子の成長をお祝いする日で、端午の節句ともいいます。

こどもの日には、「かしわもち」やかしわの葉でおこわを包んだ「ちまき」を食べる習慣があります。かしわの葉は、「新しい葉が出るまで古い葉が落ちない」という特徴があります。そのため、「家系がとぎれませんように」という願いをこめて、かしわの葉を巻いた「かしわもち」や「ちまき」が食べられるようになりました。

あんこが苦手な子もいましたが、好きな子が多く「かしわもちだ〜!」とうれしそうに食べていました!日本の文化を大切にしていきたいですね♪

そして、今日はひじきごはんを給食室で炊きました!優しい味が子どもたちから人気で「ひじきごはんがおいしかった!」とたくさん声をかけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富岡たんけんたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の探検は、市営グラウンドとミライエート公園です。
途中でもたくさんの発見がありました!
ミライエート公園は、防災スマートシティだということを知りました。

富岡たんけんたい!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミライエート公園で遊びました。
みんなとても楽しそうです!

八十八夜♪2

茶入りとりそぼろは、食育だよりにレシピを掲載しました♪お茶の葉を食べると、飲む時には摂れない「ビタミンE、クロロフィル(どちらも抗酸化作用があります。)」も摂ることができるのでおすすめです!ぜひお試しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八十八夜♪

今日の献立
【ごはん・牛乳・茶入りとりそぼろ・豆腐のねぎ塩スープ】

5月1日は八十八夜です。「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌の歌詞にも登場します。この「八十八夜」とは立春から数えて88日目のことで、この日に摘んだお茶はとても良い物とされ、飲むと長生きするとも言われています。

今日は、裾野市産のお茶の葉を使って「茶入りとりそぼろ」を給食室で作りました。(今日のお茶は、茎が多めに入っていたのできれいに取り除いたり・・・よりおいしく食べてもらえるようにしました。)

「お茶の香り〜!」「これ本当にお茶入っているの?香りはするけど全然苦くない!」「ごはんにも合うし、いいね!」とお茶の香りを感じながら給食を楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習は元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けての準備がはじまっています。
朝の会では、元気な声で応援の歌を練習する姿が見られました。
クラスの歌声が大きすぎて耳をふさぎながら歌う人もいるほどでした。
本番の輝く姿が楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/11 全校:音楽鑑賞教室
6/14 4〜6年:クラブ活動
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343