最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:203
総数:711965
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

6月4日 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産タイムを楽しみました

6月4日 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城の見学をしています。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
バス分散で、三十三間堂に来ました。
たくさんの仏いるの中に、自分に似た仏様はみつかったかな?
鶯張りの廊下の下にも潜ってみました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三十三間堂を見学中です♪

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
買い物を楽しみ、バス分散に出発です。

順正でお昼ご飯です

画像1 画像1
みんなおいしそうに食べています!

6年生  修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから、お昼を食べます。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺に着きました。

6月4日 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
鈴鹿PAで休憩しました。
行程は順調です。

6月4日 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



バスが無事に出発しました。6年2組の車内です。

6/4 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
運転手さんやバスガイドさんに元気よく挨拶しました。
みんなとっても元気です。

6月4日 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式が終わり、バスに向かうところです。

6/4 6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
ファミリーマートを出発しました。

??修学旅行??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれよい出発式になりました。
お見送りにきてくださった保護者のみなさまありがとうございます。
行ってきます!!

歯と歯肉を大切にしよう

画像1 画像1
6月4日は虫歯予防デーです。
みなさんは、虫歯にならないためにどんなことを気をつけていますか??
歯科検診の結果から「たかおっこみがきのこしまっぷ」を作成し、むし歯が多い歯もわかるようにマークをつけておきました。
虫歯にならないために1本1本の歯をていねいに磨けるたかおっこになりましょう。

6月3日 5年生 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は国語、2組は社会、3組は音楽でした。
国語では説明文の読み取りをしていました。
社会では暖かい土地の暮らしを家の造りに注目して調べていました。
音楽では楽器を演奏するための正しい指番号を学びました。

6月3日 2年生 くり下がりのある筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
たし算の筆算より苦戦気味でした。練習問題を何問も解いて慣れたいですね。

5月31日 6年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のあさがおタイムは、「たんていビンゴ」でした。
日常会話とは違う話題で友達に話しかけて会話をする活動を通して、自分から話しかけるきっかけのつくり方を知った子も多かったようです。これからの友達との関わりが、さらに楽しくなりそうです。

1年生 5月31日 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて学校探検をしました。初めて入る教室もあり、初めて見る道具や教材に興味津々で、一生懸命メモをとっていました。ぜひおうちでも話を聞いてあげてください。

5月31日(金)午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内ではさまざまな学習が行われており、1・2年生は5限後に下校していきました。4月と比べて、5月は生活に慣れ、子供たちの成長が見られました。月曜日からは6月に入り、プールの授業が始まります。修学旅行や野外学習といった大きな行事も控えています。皆さんの元気な笑顔が見られるのを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322