最新更新日:2024/11/24 | |
本日:46
昨日:16 総数:480815 |
6月8日(土)6年生 顕微鏡で見たよ(7日の授業)6月8日(土)プール開きに向けて(校長室より)12日(水)から、水泳の授業が始まる学年があります。水中での運動は、陸上での運動よりも特に注意が必要です。担任以外の職員も配置し、授業中の児童の見守りを複数体制で行いながら安全優先で水泳指導を進めてまいります。 ご家庭に置かれましては、お子さんの健康観察を十分に行っていただき、少しでも調子が悪い場合には無理をさせないようにお願いします。 さて、プールを利用しての授業は、子供たちに水辺での事故に気をつけさせる意義もあります。10年前の2014年6月9日、一宮市内の中学1年生の男子生徒1名と小学4年生の男子児童2名が木曽川で川遊び中に行方不明となり、翌日下流の川底から遺体が発見されるという痛ましい水難事故がありました。このような事故が二度と起きないように、本校を含め、一宮市内の小中学校では、木曽川を含む水辺での事故に留意するように呼び掛けたり、着衣泳を実施したりするなどしています。本校でも、7月に着衣泳の授業を予定しています。これから暑くなり、水辺に行きたくなることがありますが、ご家庭に置きましても、水の怖さについてお子さんに十分に声掛けをしていただくとともに、子供だけで水辺には行かないことや、出かけるときにはどこへ誰と行くのかを家の人に伝えることをご指導くださいますようお願いいたします。 6月7日(金)6年生 今日も頑張る最高学年6月7日(金)3年生 研究授業をしました(6日)今年度の赤見小学校では、語彙力と読解力を伸ばすための授業研究をしています。多くの先生が参観する中、子供たちはいつもにも増して、一生懸命に授業に前向きに取り組んでいました。とても素晴らしい授業でした。 全学級で、今後同じように研究授業を行う予定です。 6月7日(金)5年生 今日の授業風景来週は野外教育活動があります。体調管理や持ち物の準備について気をつけるよう、保護者の皆様よろしくお願いします。 6月7日(金)1年生 リズムに合わせて
音楽の授業で、拍やリズムに合わせて体を動かしました。「かもつれっしゃ」の曲でじゃんけん列車をしたり、ジェンカのリズムに合わせてジャンプをしたりしました。楽しそうな笑顔があふれる子供たちでした。
6月7日(金)4年生 歯ッピー週間
今週は歯ッピー週間でした。給食後、音楽に合わせて丁寧に歯みがきをすることで、歯を大切にしようという意識を高めることができました。これからも歯みがきを続けて、虫歯ゼロを目指してほしいと思います。
6月7日(金)おいしい給食40『いかの竜田揚げ』『かみかみみそ汁』 『あげそらまめ』 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。よくかむとだ液がたくさん出て虫歯の予防につながります。また、歯やあごもじょうぶになります。 今日の「かみかみみそ汁」に入っている「切り干し大根」は、千切りではなく、かみごたえのあるいちょう切りになっています。切り干しにしてあるので、歯ごたえのある「ザクザク」とした食感がして、おいしさを味わうだけでなく、食べていて楽しい料理です。いかの竜田揚げ・揚げそら豆もあり、今日は「かみかみデー」になりました。 6月6日(木) 第1回 西成東部中学校区学校運営協議会の報告1 開催日時 令和6年6月6日(木) 16:00〜17:00 2 場所 赤見小学校 図書室 3 傍聴人 0名 4 出席者12名 赤見小4名・西成東小4名・西成東部中4名 (学校代表・保護者代表・地域代表による) 5 議事と審議内容 以下の項目について協議し、承認された。 (1)3校学校運営協議会会長の選出 (2)組織について (3)今後の予定について (4)3校共通の取組について 6 その他 (1)本年度の教育活動についての情報交換 (2)次回の予定について連絡 令和7年2月20日(木)16時〜 6月6日(木)第1回西成東部中学校区学校運営協議会
第1回西成東部中学校区学校運営協議会が赤見小学校で開催されました。本校(赤見小)と西成東小、西成東部中の3校の代表者が集まって、3校合同で取り組む内容の確認や各校の学校生活の現状の報告、中学校休日部活動の地域移行などについて議論しました。
地域、保護者の方からいただいたご意見をもとに、子供たちの笑顔のために、よりよい学校運営を進めていきたいと思います。 6月6日(木)3年生 毎日がんばっています!2組では、歯みがきソングに合わせてしっかりと歯みがきをしています。毎日楽しく学校に来てくれて、とても嬉しいです。 6月6日(木)1年生 通学路を歩こう
通学路にある安全を守るためのものを探しに行きました。カーブミラーや標識などたくさんのものを見つけることができました。
6月6日(木)おいしい給食39『ささみカツ』『ミネストローネ』 ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、「これが正しい」という作り方はなく、各家庭で少しずつ味に違いがあるそうです。日本のみそ汁のように、家庭の味として日常的に作られているそうです。黒ロールパンをスープにつけながら食べてもおいしいですね。 6月5日(水)6年生 体験!消火&救助袋6月5日(水)2年生 命を守るために6月5日(水)4年生 煙の中を避難しましたまた、スモークハウス体験では、消防署の方に煙の中での避難の仕方を教えてもらい、そのあと自分たちで体験をしました。 6月5日(水)1年生 ちょきちょきかざり
折り紙を重ねて折って形を切り取ると、すてきな飾りが出来上がります。子供たちは、どんな飾りになるか楽しみにしながら、はさみで形を切り取っていました。出来上がった飾りを見て、みんなとても嬉しそうでした。先週、はさみの練習で作った飾りも一緒に長い紙に貼って、窓に飾りました。
6月5日(水)3年生 避難訓練
2時間目に避難訓練を行いました。今回は消防署の方にも来ていただき、消火器の使い方や煙の中からの避難の仕方を教えていただきました。
地震に伴う火災からの避難は、落ち着いてスムーズに行うことができました。また、スモークハウス体験では、煙で視界が悪い中、壁を触りながら上手にスモークハウスから脱出することができました。 6月5日(水)おいしい給食38『スタミナ丼の具』『トックク』 今日のスタミナ丼の具には、ニラが入っています。ニラには、アリシンという香り成分が入っていて、独特の香りがあります。この香りは、肉のくさみを消すのに役立ったり、食欲を増進させたりする効果があります。今日は、ニンニクとぶたにくも入っていて、まさに「スタミナ」をつけるのにぴったりの料理です。 6月5日(水)火災避難訓練実施(校長室より)地震の後、理科室から出火したとの想定で、理科室近辺を通らない経路で避難をしました。事前に赤見タイムを利用して、全学級で地震・火災時の避難の仕方について確認をしました。 訓練が始まると、子供たちは、机の下へもぐる、ハンカチを用意する、廊下に整列するなど、静かに素早い行動ができました。また、避難指示の放送から全学年が校舎を出るまでに2分程度と、短い時間で避難することもできました。 運動場への避難後には、煙の中での避難方法を学ぶ体験(スモークハウス)や斜行式救助袋の降下体験を行いました。体験・見学をする子供たちの真面目な取り組みの様子をみて、訓練後には消防署の方から「赤見小の子はとても良い態度で取り組んでくれました」とほめていただくことができました。 |
|