最新更新日:2024/06/25
本日:count up97
昨日:138
総数:670894
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

6年生【第1回学年集会】

画像1 画像1
 先週のことですが、学年集会をしました。学級委員や代表委員の人に半年間のリーダーとしての抱負を語ってもらいました。前期には「春の校外学習」「修学旅行」とみんなで協力をする時がたくさんありますね。6年生全員で力を合わせていきましょう。

4/12【職員研修】

12日は午後の時間を使って、アレルギー対策委員会を行いました。
アレルギーに対する理解を深めるとともに、対応方法をシミュレーションを通して学びました。
来週から給食が始まります。
安全で、楽しい給食活動になるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11【通学路点検】

本日は通学班集会と通学路点検がありました。

通学路の危険箇所や歩き方を子ども達と確認しながら下校をしました。
各通学班、今日確認したところを忘れずに安全に登下校しましょう。
画像1 画像1

4/10【学校の様子】

今日の朝は少し肌寒かったですが、だんだんあたたかくなり、外で遊ぶ学級もいくつかありました。

また、今日は身体測定をした学年もあります。
「去年より背が伸びた!」と喜ぶ声も聞こえました。

これから5月までは、眼科検診や歯科検診など、様々な検診が予定されております。
検査によって、家庭で準備(耳掃除や、念入りな歯磨き等)をしていただくものもありますので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

なかよし・えがお【新年度スタート!】

 なかよし・えがお学級では、2人の新しい仲間を迎え、新年度がスタートしました。自己紹介をしたりめあてを決めたりと、いろいろな活動に一生懸命に取り組んでいます。

 子どもたちの笑顔がたくさんあふれる1年間になるよう、担任一同励んでいきます。1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生【今年度もよろしくお願いします!】

画像1 画像1
 新年度が始まり、3日が過ぎました。この3日の様子を見ていると、友達に優しい児童ばかりでとてもうれしい気持ちです。小学校生活最後の年がスタートしました。卒業まで毎日を大切にして過ごしていきます。

 6年生の学年目標は「アサーション」です。相手も自分も大切にしながら、自己表現ができる1年間を過ごしてほしいという思いが込められています。

5年生【令和6年度 スタート】

今日は令和6年度の始業式がありました。
新しい学級、新しい先生、新しい教室、新しい教科書、
子どもたちはとても新鮮な気持ちで初日を過ごしました。

今年度の5年生の学年目標は「年中夢求」です。
いつでも夢をもつこと、また夢の実現に向けて粘り強く取り組んでほしいという願いを込めました。

1年間よろしくお願いいたします。

5年生 担任一同
画像1 画像1

4年生【1年間よろしくおねがいします】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい学年・学級が始まりました。

子ども達は初めは少し緊張した様子でしたが、少しずつ新しい学級に慣れ、楽しく活動する様子が見られるようになりました。
 目標に向かって大きく成長できる1年間にしていきたいと思います。
1年間よろしくお願いします。

3年生【1年間よろしくお願いします!】

 3年生がスタートしました。初日の学年集会では、子どもたちの元気いっぱいのあいさつを聞いて、これからの1年間がとても楽しみになりました。2名の転入生も迎えて、さらにパワーアップした学年になりそうです!
 今年度は、すなおな心で、目標に向かってまっすぐに努力できる人になってほしいという願いを込めて、学年目標を「ひまわり」にしました。周りの人からの言葉は、自分の成長のチャンスです。すなおな心で、たくさんのことを吸収していってほしいと願っています。
 1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生【学級の様子】

画像1 画像1
 2年生に進級して、3日たちました。

 トイレのスリッパを自分たちでそろえるなど、自分たちで考えて動く姿も見られます。

 これからの1年間が、とても楽しみです。

1年生【学年目標について】

 1年生の保護者の皆様、先日は入学式に参加していただき、ありがとうございました。
 入学式から何日か経ちましたが、子どもたちはトイレの使い方を勉強したり、自分の名前を書いてみたり、色々なことにやる気いっぱいに取り組み、学習しています。

 今回は1年生の学年目標について説明します。学年目標「にこにこ」には、一年生全員が毎日笑顔で楽しく学校で過ごして欲しいという願いが込められています。この目標が達成できるよう、1年生のスタッフ一同で協力して取り組んで参りたいと思います。一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月8日(月)【学校の様子】

学校の花壇には、チューリップやパンジー、キンセンカがきれいな花を咲かせています。

今日は学級によってクラスの写真を撮ったり、みんなで遊んだりと様々な活動をしていました。
一斉下校の整列の際には、新班長がしっかりと声をかけ、金曜日よりもとても早く整列することができました。
今週は3時間が続きます。

少しずつ学校生活に慣れていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5(金)【着任式・始業式】

4/5は、新しい先生を迎える式と、始業式がありました。

新しい先生達の話を一生懸命聞いた後は、あたたかい拍手があり、とても良い雰囲気でした。
着任式の中では、新しい校長先生から、
ぐー、ちょき。ぱーのイラストとともに、

ぐ っとがまん
ぴ っとこうどう
ぱ っとあかるく

の3つを大切にしようという話がありました。
また、がんばったことの発表として、3名の児童が発表をしてくれました。

新しい担任や先生たちとともに、楽しく学校生活を送っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式6

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の様子です。自分の教室を覚えてくださいね。
 明日も元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

入学式5

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級写真を撮っています。

入学式4

画像1 画像1 画像2 画像2
 新6年生から歓迎のあいさつがありました。楽田小には遊具がたくさんあり、平均台が特に楽しいそうです。いっぱい遊んでくださいね。
 その後、新1年生と新6年生で校歌を歌いました。今日の天気のようなさわやかな歌詞です。

入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生の話の中で担任の発表がありました。

入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生が入場しました。花のアーチを持っているのは新6年生です。

入学式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 ピカピカのランドセルを背負って元気いっぱい登校しました。

【入学式 準備】

明日の入学式のため、午前中準備を行いました。
今年度は、新6年生も入学式に参加するため、本日の準備も一緒に行いました。
最高学年として、一生懸命準備をする姿に頼もしさを感じました。
明日の入学式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 おはなしおれんじ
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335