「こんな学びをしたい!」……今年度も、教職員のみなさんのご要望を、ぜひ教育センターにお寄せください。

6月6日 発表!夏季研修の合言葉

画像1 画像1
夏季研修の合言葉が「進化の夏!成長の夏!」に決まりました。
毎年教育センターの担当者は、夏季研修が教職員のみなさんの力量向上の機会になるように思いを込めて合言葉を考えています。そのアイデアをもとに所内で話し合って合言葉を決定しています。
現在受付中の少経験者必修の一次申込後に、みなさんがそれ以外の研修を選択できる二次申し込みを6月21日(金)から開始します。
今年度の夏季研修は合計77講座になりました。きっとその中にはみなさんの進化や成長のヒントとなる学びがちりばめられているはずです。
このアツい6日間の研修をみなさんと一緒に学んでいきたいです!

※申し込みにあたり、健康診断日と必修になっている研修日・時間が重ならないように校内で調整をお願いします。特に必修研修の対象になっている方は注意をしてください。

夏季研修のページへジャンプ↓
https://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...

6月6日 教育センターだより 第101号(6月号)

画像1 画像1
教育センターだより第101号(6月号)を掲載しました。
夏季集中研修やセンターの業務についての記事を掲載しています。
今夏の研修の募集が必修研修から順に始まっていますので、内容を確認して手続きを進めていただきたいと思います。

センターだより101号はこちらから→教育センターだより 第101号(6月号)

6月5日 第5回初任者研修〜支〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の第5回初任者研修では、一宮特別支援学校と一宮東特別支援学校に分かれて参観しました。午前中の校内参観、授業参観では、特別な支援を必要とする子どもたちへの支援の方法について、教室で一緒に体験しながら学びました。午後の支援学校の先生方からの講話では、障害特性の理解と実態把握の大切さ、具体的な支援の方法、子供や保護者との信頼関係を築くための言葉がけについての話を聞きました。質疑応答では、支援についての日頃の悩みごとや困りごとについて、よりよい方法を丁寧に教えていただきました。
教室での掲示物や教具への工夫なども大変勉強になりましたが、それ以上に、一人一人の子供たちに向けられる、先生方の笑顔やあたたかい声かけ、そして頑張ったことやできたことを一緒に喜ぶ姿とそれを受ける子供たちの嬉しそうな表情がとても印象的でした。「できないことを叱るより、できたことをほめることの大切さと、そのために教師側の準備や工夫によって子供たちがスモールステップで成長していく喜びを感じてほしい」という言葉もいただきました。支援の在り方を見直し、新たな学びを得ることができました。この学びを明日からの子どもたちとのかかわりに、ぜひ生かしていってほしいと思います。

各支援学校の先生方に多くのご協力をいただき、5年ぶりに1日日程で本研修を実施することができました。ありがとうございました。

6月4日 第2回教務主任者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回教務主任者会議を開催しました。講師の杉村秀充様より「Q-Uを活用した人間関係づくり」についての講義がありました。教務主任として、Q-Uの分析の仕方、Q-Uを使って職員と連携する方法などを教えていただきました。それぞれの学校で活用していただきたいと思います。

5月31日 おいでよ学年主任の森(小中学校学年経営研修)

5月31日に「おいでよ学年主任の森(小中学校学年経営研修)」を行いました。日頃から学年主任としてご活躍されている先生方が、それぞれのグループで、学年主任の役割や仕事の内容について話し合いました。参加された先生方が、楽しそうな表情で話し合いをされていたことが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30