南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月30日(木)修学旅行(富士山麓到着)

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山麓に到着しました。これから体験活動を楽しみます。気温は22度、曇りですが過ごしやすい日です、

5月30日(木)修学旅行(昼食3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから富士山麓の体験活動に向かいます。

5月30日(木)修学旅行(昼食2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、揚げたてのコロッケやお饅頭をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5月30日(木)修学旅行(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
金時亭で昼食です。みんな楽しく食事をいただいています。

5月30日(木)修学旅行(三島駅到着)

画像1 画像1
画像2 画像2
三島駅に到着しました。これからバスで昼食場所に向かいます。みんな元気です。

5月30日(木)修学旅行(新幹線車内にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線で三島に向かっています。車内では、UNOやトランプをしたりおしゃべりしたり、友達との楽しい時間を過ごしています。

5月30日(木)修学旅行(羽島駅到着)

画像1 画像1
岐阜羽島駅に到着しました。注意事項を聞いたあと、トイレ休憩に入ります。

5月30日(木)修学旅行(バスで出発)

画像1 画像1
 天気がよく、気持ちのよい1日の始まりです。みんな元気に出発していきました。すてきな旅になることを願います。

5月30日(木) 修学旅行(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発式を終えて、これからバスに乗ります。リーダー会の皆さんが、場を和ませてくれ、元気に出発しました。

5月29日(水)1年生授業の様子

今日はさわやかな晴れになりました。

過ごしやすい気候の中、生徒は一生懸命授業に臨んでいます。

中間テストが終わり、ほっと一息つきながらも、期末テストに向けて準備を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)昨日の大雨(特別支援学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の大雨と強風で畑の野菜が倒れてしまいました。トウモロコシやオクラに添え木をして、元通りにしました。

5月29日(水)授業の様子(1年生)

 1年生の授業の様子です。入学してから二ヶ月ほどが過ぎました。全体的に落ち着いた雰囲気で授業に臨んでいます。国語の授業では図書館の利用方法についての説明がありました。図書館も積極的に利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語と家庭科の授業の様子です。
英語の授業は先生の後に続いて、とても大きな声で発音練習をしていました。
家庭科では、先生の語る衣服についての話を、真剣な表情で聞いていました。

5月29日(水) 修学旅行に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限に修学旅行の荷物をトラックに積み込みました。トラックの方に「お願いします。」と言って荷物を手渡す生徒もおり、明日からの修学旅行がより楽しみになりました。3日間、たくさんの方のお世話になります。感謝の気持ちを大切にし、伝えていけるといいですね。

5月28日(火)クロムブックを使っています(特別支援学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学や国語の勉強をクロムブックのEライブラリーを利用して行っています。一人ひとりの学習のペースの合わせて取り組んでいます。

5月28日(火) 2年生の授業の様子

 2年生の各教科授業の様子です。先生の話をしっかりと聞いてノートをまとめたり、Chromebookを用いての調べ学習に取り組んでいたりしています。理科の実験では、班のメンバーと試行錯誤をしながら活動しています。
 中間テスト以後も、生徒たちは1時間1時間の授業を大切にして、次の目標である期末テストに向けて一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行をあさってに控え、「荷作り終わった?」という声が聞こえてきます。
今日はあいにくの雨。湿気があり過ごしにくいですが、授業にも真剣に取り組んでいました。

5月27日(月) 家庭科の授業(特別支援学級)

今日の家庭科で製作していたマフラーが完成しました。色の組み合わせが鮮やかで素敵な作品になりました。
画像1 画像1

5月27日(月) ふりかえり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学活の時間の様子です。校外学習やこれまでの生活をふりかえり、チャートを使って分析をしています。これまで、1年生はよくがんばっていました。このがんばりを無駄にせず、さらに成長してほしいと思います。

5月27日(月) 2年生の授業の様子

 2年生の1限の授業の様子です。写真は3組の社会、7組の英語、8組の国語の様子です。キャンプが近づく中ですが、集中して授業に取り組む様子が見られました。休み時間との切り替えをしっかりとし、期末テストを見据えて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549