新着 学校日記

6月4日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、鍵盤ハーモニカ(リコーダー)練習、打楽器のリズム練習、ハンドベル練習を行いました。みんな頑張りました。

6月4日(火)教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の心の声を、少しでも教職員が聞き取り、児童に寄り添えるよう、今年度も教育相談の時間を設けています。その時間、教室ではみんながしっかりと勉強していて、とても有意義な時間にすることができています。みんなでお互いに支え合うことができていますね。

6月4日(火) 田植え 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生が地域の方の田んぼを使わさせていただいて、田植えを行いました。これは、5年生の総合的な学習の一環として行うもので、今後、稲刈り、脱穀、餅つき、稲わらを材料としたしめ縄飾りづくりを行っていく予定です。子どもたちは、泥だらけになりながら、がんばって苗を植えることができました。

6月4日(火) 田植えを行いました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の伝統行事である「田植え」を今年も地域の方や保護者のボランティアの皆様のお力添えやお支えを頂戴しながら、晴天の中、実施することができました。本当にありがとうございました。子どもたちの成長とともに稲の成長も見守っていきたいと思います。


6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・たこといかのかみかみ揚げ・ごぼうと牛肉のいため煮・花ふと青菜のすまし汁」です。

 今日から10日までの一週間は、歯と口の健康週間です。歯や口の中を健康に保つためには、よくかむことも大切です。よくかむことで唾液が出て、虫歯を予防できます。「よくかむ」ということは、一口30回を目安にかむことで、意識してかまないと、なかなか30回はかめません。そこで、給食では、よくかむことを意識できるように「かみかみ献立」が毎日登場します。
 今日の給食では、「いかとたこのかみかみ揚げ」や「ごぼうと牛肉のいため煮」など、かみごたえのある食材を使っています。日ごろから、よくかんで食べることを意識しましょう。

6月4日(火) おいしくいただきます!!

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) おいしくいただきます!

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 給食の準備

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 給食の前に・・・

丁寧な手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 5年2組 社会

タブレットを活用して学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 4年2組 体育

小型の障害物をよけて走り抜けます。

どの子も上手にできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 3年2組 音楽

初めてのリコーダー演奏。

まずは、吹く姿勢や持ち方など基本的なところを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 2年2組 国語

グループになって紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 1ねん2くみ さんすう

「ふえたりへったり」

数図ブロックで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 6年1組 図工

風景画の仕上げ。

水彩絵の具の特性を生かして色塗りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 5年1組 国語

説明文を読んで段落ごとに要約する学習。

言葉に着目して読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 3年1組 体育

ボール運動。

まずはペアでボール慣れをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 2年1組 道徳

資料を読んで考えます。

そのあと、友だちの考えを聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 1ねん1くみ さんすう

「いろいろなかたち」

形をみて気付いたことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) おはようございます

とても良い天気になりました。

今週も元気に頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2024年度
6/4 教育相談、学力向上(〜10日)眼科検診(1年生、抽出者)
6/10 わくわく読書(〜21日) 6時間授業(3〜6年)
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442