最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:53
総数:694157
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.15 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.15 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が校外学習で1年生から5年生は授業です。Chromebookを使ったり、話し合いをしたり、写生をしたりと、それぞれの授業で頑張っています。

5・15 登校の様子

画像1 画像1
 今日も気持ちのよい朝です。PTAのみなさんが、今日もやさしい笑顔で子どもたちを交差点で迎え、安全に横断できるよう誘導していただきました。ありがとうございます。今日は、6年生は校外学習へ出かけます。また、本日は給食試食会が行われます。下校時刻は、1・2年生が14時50分、3〜6年生が15時45分です。

5.15 リトルワールド到着(6年生)

 リトルワールドに着きました。今日1日の注意事項などの説明を聞いています。
画像1 画像1

5.14 水やり開始(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雨だったので、野菜の水やりができませんでしたが、今日の朝から始まりました!

 「元気かな?」
 「しっかり立ってる!」
 「いつ実がつくのかな?」

 ペットボトル1本分の水をしっかり水やりできました。
 これからもしっかり育てていこうね!

5.14 体力テストの種目に挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月から体育の時間には体力テストの種目に挑戦しています。
今日の体育では、「上体起こし」「立ち幅跳び」に挑戦しました。

どの子も自分の記録が伸びるように頑張っていました。

5・14 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・牛乳・とろ〜り玉ねぎみそソースのさばステーキ・ひじきの炒め煮・だしを味わう若竹汁

〇献立メモ
 今日は、だしを味わう日です。かつおぶし、こんぶでとっただしで作った若竹汁の美味しさを味わってください。「とろ〜り たまねぎみそソースのさばステーキ」は、木曽川東 小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県 の有名 なたまねぎを使ったトロトロのソースがさばにかかっています。魚が苦手な人でもおいしく食べられるように、すきな人が多い、甘めのソースにしてくれました。

5.14 今日の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.14 今日の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.14 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.14 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.14 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日の雨の影響で、運動場がいつから使えそうか、登校時から子どもたちもどきどきしていました。思ったよりも早く乾き、2時間目の休み時間から使えました。たくさんの子どもたちがうれしそうに、外で思い思いの遊びを楽しんでいました。授業も、頑張って取り組んでいます。

5・14 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から爽やかに晴れています。元気に1日過ごせそうな気候です。下校は1・2年生が14時50分、3〜6年生が15時45分です。

5.13 毛筆で字を書きました(3年生)

 はじめて毛筆で文字を書きました。横画の「一」と「二」を書きました。緊張しながら、みんな頑張っていました。
画像1 画像1

5.13 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5.13 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命学習しています。

5.13 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配した天気も大きく崩れることなく、今日も元気に登校しています。ゴールデンウィークから1週間がたち、すっかり子どもたちも日常の様子です。

5・13 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ソフトめん・牛乳・ミートソース・アスパラサラダ
〇献立メモ
 今日のサラダは、アスパラガスが入っています。みなさん、アスパラガスは、根・くき・葉のうち、どこを食べる野菜かわかりますか?答えは、くきです。アスパラガスは春先に土から目を出して、空に向かってぐんぐん伸びます。元気な時は、1日で10センチも伸びるそうです。

5・13 登校の様子

画像1 画像1
今朝は風が強く雨が降っています。そんな天候でも、班長さん副班長さんを中心に1列で安全に登校できました。

5.10 元気に大きくなりますように! その2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この前観察した「野菜の苗」。
 今日は自分の植木鉢にお引っ越ししました♪

 やり方の説明をしっかり聞いて,みんなで協力しながらお引っ越し!

 「まずは土を入れて……」
 「これくらいの穴でいいかなぁ……」
 「先生,できたよ〜!!」

 みんなで一生懸命お引っ越し作業をがんばりました☆

 話をしっかり聞ける子がたくさん!
 分からない部分はきちんと質問できる子がたくさん!
 周りの子の手伝いが積極的にできる子がとってもたくさん!

 今日も『成長』を感じられる一日になりました♪
 これから,しっかり水やりと観察をしていこうね☆

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

家庭配布文書

学校評価

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

沿革史

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153