最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:119
総数:627798
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

5/2 3年生 町探検したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、町探検に行ってきました。
 西成小学校のまわりには何が広がっているのだろうとわくわくしながら白地図に絵やマークを書き込みました。
 交通ルールをしっかり守ったり、通行する人とすれちがう際には「おはようございます。」と元気に挨拶したりできました。素敵な姿がいっぱいの町探検になりました!
 今日は、とても疲れているので4連休でしっかり休んで、また火曜日に元気に学校へ来てくださいね。

5/2(木) 2年生 「音読発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、ふきのとうの音読発表会をしています。動きをつけたり、声色を変えたり、工夫しながらみんなで楽しみました。

5/2 4年生道徳の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 礼儀は大切であるかについて登場人物の言動についてしかっり考えることで、自分自身の行動について考えるきっかけになりました。

5/2 1年生図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じぶんが好きなものなどを粘土やクレパスを使って表現しました。とても真剣に取り組むことができ、子どもたちは授業の時間が足りないと感じているようでした。

5/2 2年生音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「ふくのとう」の音読を班で協力して行いました。班ごとに役割分担を決め、工夫しながら練習していました。
 発表会では、声の大きさや口の開け方など、練習してきたことを生かしてしっかり発表することができました。班員の配置を工夫することで情景を表現していたことには感心させられました。

5/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・じゃがいもとかつおのあまがらめ・若竹汁・かしわもちです。

5/1 3年生 新出漢字を練習しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「農」「仕」「球」「局」4つの新出漢字を学びました。
 なぞり書き、空書きを全体で練習した後に、大きく空書きをして繰り返したり漢字ドリルに書き込んだりして練習しました。
 3年生で学ぶ漢字はたくさんあるけど、一つ一つ覚えていけるといいですね。

5/1 1・2年生 学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校探検の様子です。

5/1 1・2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生がペアになって学校を探検しました。1年生にとっては、初めて行く場所ばかりで、どきどきわくわくの探検になりました。2年生はおにいさん、おねえさんとしてかっこよく1年生をリードしてくれました。いくつかの教室にはなぞなぞやスタンプを押してもらうミッションもありました。学校探検が終わると、「楽しかった!!!」と笑顔で教えてくれました。

5/1 3年生 Hello!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クラスのみんなであいさつをして、名前を言い合いました!!
 あいさつを英語でし合ったら、お互いに英語で名前を書き合いました!!
 クラス全員のサインを集めようと必死に頑張り、教室いっぱいに英語が飛び交っていました!!

5/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・ハンバーグのレモンソースがけ・コンソメスープです。

4/30 台風・異常気象時および地震等発生時の対応について

台風・異常気象時および地震等発生時の対応についての文書を「緊急時の対応」に掲載しましたのでご確認ください。


↓こちらをクリック

<swa:ContentLink type="doc" item="235878">R6 地震等発生時の対応</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="235877">R6 台風・異常気象時の対応</swa:ContentLink>

4/30(火) 2年生 「図工」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、クレヨンの使い方について学習しました。重ね塗りや、線塗り、点々塗り、ぼかしなどいろいろな塗り方で楽しむことができました。

4/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・かれいの竜田揚げ・アスパラガスのささみ和え・キャベツのみそ汁です。

4/26 5年生 委員会活動

画像1 画像1
 今日も高学年として、自分の役割をしっかりと果たす子が多くいました。自分の仕事を忘れずにてきぱきと行う後ろ姿を本当に頼もしく感じました。また、活動内容で困っている子がいると、さっと手を貸したり、分かる子が教えてあげたりする姿も見かけました。自然と助け合える姿、素敵ですね。
 これからも「凡事徹底」を合言葉に自分の果たすべき役割をできる限りやっていきましょう。

4/26 いじめのサイン発見シート

「いじめのサイン発見シート」を「いじめ対策・人権教育」に掲載しましたのでご活用ください。

↓ こちらをクリック
いじめのサイン発見シート

4/26 3年生 これまでに習った漢字で文章作りをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語は、漢字の広場の学習です。「絵の中の言葉を使って、文章を書こう。」というめあてのもと、絵の中の言葉を使って動物園の様子にあう文章を考えました。
 動物園の様子を見て、一生懸命考えながら文章を書くことができましたね。

4/26 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育で、遊具のテストをしました。うんてい、ジャングルジム、上り棒の三種類で行いました。テストで花丸をもらうために、休み時間も一生懸命練習する子もいました。最初は全然できなかった子も、できるようになっていて成長の速さに驚きました!

4/26 1年生 体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト前の練習の様子です。みんな頑張っています。

4/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、小麦入り米粉ロールパン・牛乳・ボロニアステーキ・ブロッコリーのドレッシング和え・ミネストローネです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 学校公開代休日
6/4 スマホ教室56年
6/6 プール開き
6/7 資源回収 一日観察日 読み聞かせ

緊急時の対応

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育目標

行事予定

保健だより

下校時刻あり

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也