ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

【6年生】調理実習 part2

 先週の1組に続き、2組でも調理実習を行いました。学習した野菜の切り方、炒め方を意識して取り組むことができました。ただ、どのくらい炒めればよいのか?塩コショウはどのくらい入れたらよいのか?実際にやってみないと分からないことも多く、友だちと相談しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生見学学習2

自然の素材で作品を作りました。お昼は,3階のデッキで心地よい風に吹かれながら,みんなでお弁当を食べました。

※その他の活動(なぜだろうランド探検など)は,本校Instagramでも動画で紹介しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生見学学習1

ムシテックワールドでの「見学学習」の様子です。
とっても楽しいサイエンスショーで盛り上がったり,へび(アオダイショウ)や珍しいカブトムシ(ヘラクレスオオカブト)とのふれあったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストwith学校応援団2

学校応援団の皆様のご協力でスムーズに進んだだけでなく,子どもたちへに励ましの声をかけていただいたことで,張り切って頑張る姿も見られました。
初夏を思わせる陽気の中,教育活動を支援していただきありがとうございました。

※体力テストの様子は,本校Instagramでも動画で紹介しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストwith学校応援団1

2・3校時に,3年生〜6年生が「体力テスト」を行いました。
雨で2日間延期になったにもかかわらず,たくさんの「学校応援団」の皆様にご協力いただき,体育館,上校庭,下校庭,多目的室に分かれ,様々な種目で記録をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生になって初めての調理実習を行いました。
 今回のテーマは「炒める」です。メニューは野菜炒めとスクランブルエッグです。グループごとに準備を進め、昨年よりも手際よく進める姿が見られました。
 天候の関係もあり急遽体力テストが入ってしまい、まとまった時間で調理実習することができなかったのですが、臨機応変に対応でき立派でした。
 どのグループも上手に完成させることができました。材料や道具などの準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 ぜひ、ご家庭でもお子さんたちに作ってもらい、味見してみてください☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年だより「すくすく」No.8

1年生の「学年だより」第8号です。
6月の行事予定や学校探検,水着の準備,お知らせと願い等について掲載しています。
📂1学年だより「すくすく」No.8
画像1 画像1

見学学習

2年生が,高倉小学校のお友だちと一緒に,ムシテックワールドへの見学学習に出発しました。
えびさわ先生も,がくとくんの旗を振って見送ってくださいました。
行ってらっしゃーい!!

画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

本日午後、学校歯科医の宗像先生(フィレールデンタルクリニック)と,中川先生にお越しいただき,1年生と4年生の「歯科検診」を行いました。
人生100年時代を健康に生きるためには、生涯にわたり自分の歯を20本以上保つことが大切だと言われています。
正しい歯磨き・口腔ケアで歯の健康に心がけるとともに、歯科検診で虫歯が見つかったら、すぐに治療を開始するようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

昨日より,本校卒業生で大学3年生の渡邊さんが,教育実習を行っています。
4年1組を中心に,授業の様子や生徒指導,学級経営などについて,見学や実践を通して学んでいます。
6月21日までの4週間,子どもたちとふれ合いながら,小学校教員に大切なことについて研修しています。
未来の先生を応援するため,私たちにできる精一杯で支援していきたいと思います。

画像1 画像1

全校集会

本日,臨時の全校集会を行いました。
今月に入り,休み時間等のけがが多くなっているほか,放課後の遊び方等に関して地域の方からご連絡いただくことが何度かありました。
大きな事故やけがにつながる前に,安全な生活について注意喚起するため,生徒指導主事より話をしました。
「自動車を作るのに最も大切なものは?」という問いかけに,子どもたちからは「エンジン」「ガソリン」「タイヤ」などの答えが返ってきましたが,実は「確実に止まるブレーキ」であること知り,納得していました。
人も同じ。何かをするとき「心の安全ブレーキ」を大切にしようという話は,子どもたちの心に届いたようです。
今後も,安全を第一に配慮・指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生!青コースの町探検に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今月始めに行った町探検の第二弾で青コースの散策をしてきました。今月始めに行ってきた赤・黄色コースとは異なる風景に目を輝かせていた子どもたち。さまざまなお店があることに気づいていた子がたくさんいました!

学校応援団 吹奏楽部指導

今日の吹奏楽部の練習に,学校応援団として小野寺さんがパーカッションの指導に来てくださいました。
子どもたちは,右手と左手の使い方が分かり,リズムよく叩けるようになってきました。
丁寧なご指導,ありがとうございました。

吹奏楽部では,楽器の指導補助をしていただける学校応援団を随時募集しておりますので,楽器の演奏経験のある方,音楽が好きな方など,ぜひ,学校までご連絡ください。
画像1 画像1

2学年だより「スマイル」No.7

2年生の「学年だより」第7号です。
ムシテックワールドへの見学学習について掲載しています。
📂2学年だより「スマイル」No.7
画像1 画像1

学校だより第2号

学校だより第2号を発行いたしました。
運動会や,国会議員による特別授業,来月の行事予定などを掲載しています。
※ 以下のリンクをクリックすると「学校だより」のPDFが開きます。
📂学校だより5月号Vol.2

※ バックナンバーは,以下のリンク(note)からご覧いただけます。
🔗https://note.com/koriyama_hiwada
「日和田小note」では、PTA学校応援団の取組や、算数科授業研究の様子も掲載しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会20 学校応援団の皆様ありがとうございました

朝の駐車場の整理や,終了後の片付け,学校応援団主催の新種目など,多方面にわたりご支援とご協力をいただき,ありがとうございました。
おかげで,最高の天気のもと,楽しく運動会を終えることができました。

今後も,様々な教育活動に「参画」いただく学校応援団を随時募集してまいりますので,「できるときに,できることを,できるところだけ」をモットーに,ご協力いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会19「閉会式」

閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会18「高学年リレー」

高学年リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会17「中学年リレー」

中学年リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会16「低学年リレー」

低学年リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 全校集会2 歯科検診
6/6 鑑賞教室(高倉小と合同)
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024