最新更新日:2024/06/19
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.25 自然ふれあい教室

昼食の様子です。
画像1 画像1

5.25 自然ふれあい教室

 楽しい会話で盛り上がっています。
 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 自然ふれあい教室

 自然ふれあい教室でみんなで食べる最後の食事でした!
 カッター漕艇で頑張りましたので、お腹が空きました。
 では、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 尾張中学校剣道大会【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて尾張中学校剣道大会が行われました。

今回、女子は人数が揃わず男子のみの出場となりました。
試合は、初戦から白熱した接戦となりました。お互い良い動きから一本を取る場面があり、双方譲らない戦いが続きました。しかし、なかなか流れを掴めず、結果は1勝2敗2引き分けとなり、惜しくも敗退してしまいました。その後、市内の中学校と練習試合を行うこともでき、良い経験ができた1日となりました。
夏の大会まで、残りわずかな活動期間ですが、今日の反省を活かして最後まで粘り強く練習をしていきたいと思います。

 また、選手の保護者の皆さまには、朝早くからお子さんたちのためにお弁当作ってくださり、本当にありがとうございました。これからも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

5.25 自然ふれあい教室

昼食までの間、浜辺で思い思いの時間を過ごしています。
画像1 画像1

5.25 自然ふれあい教室

1号艇のカッターの様子です。
画像1 画像1

5.25 テニス部男子の練習の様子

本日は試合を中心に練習を進めました。
それぞれに課題を持ちながら練習に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 サッカー部の練習

少ない人数ながらも、お互いに声を掛け合いなががら効率よく練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強かったですが、全力で協力し最後まで、カッター漕艇を楽しみました。

5.25 卓球部男女練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の卓球部は、2年生が不在のため、3年生のみで、男女が一緒に練習しました。練習の後半では、男子対女子の団体戦を行いました。7月の大会に向けて、色々なメンバーの組み合わせで、日ごろの練習の成果をだすべく取り組みました。それぞれの生徒が自分のベストをだして頑張りました。

5.25 自然ふれあい教室

 湾内でもとても広い範囲です。なかなか大変なカッター漕艇ですが、みんなで協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

 そーれ!そーれ!のかけ声を出しながら、気持ちも合わせて力いっぱい漕いでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 自然ふれあ教室

 カッターに乗り込み、いよいよ出航です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 自然ふれあい教室

 晴天の素晴らしい空模様ですが、風が強いため湾内でのカッター漕艇になりました。
 みんなで協力して全力で頑張って、海に出かけました。
 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 自然ふれあい教室

朝食にて
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

朝食にて
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

朝食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 自然ふれあい教室

 朝食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 自然ふれあい教室

 シーツや枕カバーの返却、部屋の清掃、荷物の整理整頓した後、
 宿泊した施設の掃除も全員で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

 さわやかな青空のもと、朝のつどいが始まりました。同宿の団体の方々といっしょになって行ないました。お互いの団体の紹介の後、ラジオ体操もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192