最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:131
総数:1129516
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

5月28日(火)先生からのメッセージ

雨が多い時期となりました。集中的に降ることもあります。事前の準備をしっかりすること、そして、安全を確認しながら行動することが大切です。正しい情報によって動くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)登校の様子

今朝は、雨の中での登校でした。昨夜から続いている雨の影響で、大きな水たまりがたくさんありました。今日は、全国的に雨がたくさん降るようです。下校時も安全第一で行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  さばの塩焼き
  いんげんのごま和え
  じゃがいものみそ汁

 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べられるとよいですね。

5月27日(月)1年生 学活の様子

1年生の学活の様子です。校外学習では班で昼食作りを行います。その時、どんな役割を担当するかを決めています。決まった係をクロムブックで集約しています。デジタル機器の有効活用も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)3年生 学活の様子

3年生の学活の様子です。修学旅行中の班行動の計画をみんなで考えました。クロムブックを使って訪問場所の情報を調べたり、お互いの考えを出し合ったりしながら、計画書の作成を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)清掃活動の様子

雨のため、グラウンドの清掃ができませんでした。その分、校舎内の清掃活動が充実していました。みんなで協力して、短時間にたくさんの取り組みをすることができました。自分たちで考えて行動する姿はとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)先生からのメッセージ

中間テストが終わりました。今日からテスト返却が行われると思います。自分の理解が十分ではないところをはっきり意識することができます。その部分を重点的に復習していくことが、次のステップにつながります。分からないところは、質問をして解決していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)登校の様子

今日は、雨降りの登校となりました。今週は台風の影響も心配され、不安定な天気が続くようです。雨具などの準備をして、臨機応変な対応ができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)上田若渚さん講演会

本日の午後、上田若渚さんをお招きして、講演会を行いました。上田さんは生まれながらに全盲であり、いろいろなご苦労や失敗があったそうですが、くじけずに挑戦することによって今の自分がある。そして、ご自身の大切にしている「努力は自信をうみ 感謝は和をもたらし 誠実はともに生きる道をひらく」という言葉を子ども達に紹介してくださいました。上田さん、そして、講演会を開いてくださった健全育成会、丹陽生涯教育振興会のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  ポテトコロッケ
  ブロッコリーのドレッシング和え
  キャベツとベーコンのスープ

 キャベツは、種まきの時期に差をつけて栽培するので一年中出回っていますが、秋に種をまき、春に収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものは「冬キャベツ」と言います。春キャベツは葉がやわらかく生でもおいしく食べられます。

5月24日(金)3年生 中間テスト2日目

3年生の教室でも、テストの準備に余念がありません。さすが3年生、集中力がとても高いです。がんばってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)2年生 中間テスト2日目

2年生の教室の様子です。テストの直前までしっかりと復習に取り組む姿がたくさんありました。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 中間テスト2日目

テスト前の準備もしっかりできました。もうすぐテストが始まります。最後までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)清掃活動の様子

今朝も、みんなで協力して清掃活動を行いました。気温が高くなり、集中力を保ちにくい季節になってきましたが、子ども達は一生懸命に活動しています。日々の積み重ねの大切さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)先生からのメッセージ

中間テスト2日目です。努力の成果を発揮できるよう、しっかりがんばってください。テスト後は、今回の取り組みを振り返り、次の目標を立てましょう。でも、心と体をリラックスさせることも忘れないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)登校の様子

今日は、日中の気温が30度くらいまで上がるそうです。朝から暑さを感じました。テストの準備で疲れているとは思いますが、子ども達は笑顔で登校してきています。中間テスト2日目、最後までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)給食の様子

3教科のテストが終わりました。ほっと一息です。おいしい給食をいただいて、さらに笑顔がこぼれます。このあと下校になりますが、明日に向けての準備をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  白身魚の黒酢がけ
  豆乳みそ汁

 黒酢は、原料に使う米を精米する前の「玄米」を使って作られています。玄米のエネルギーは白米とほぼ同じですが、ビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれています。黒酢は長い時間をかけて熟成発酵しているので、独特なコクと風味があり、白身魚の味を引き立ててくれます。

5月23日(木)3年生 教室の様子

3年生の教室では、テスト直前まで、しっかりと教科書やノートを見直す子ども達の姿がありました。自分の将来のために努力を重ねる姿がとても立派です。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)2年生 教室の様子

2年生の教室では、テスト中に気をつけることについて、先生からの説明が行われていました。基本的なルールの確認ですが、とても大切なことです。真剣に話を聞く姿がとてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080