最新更新日:2024/11/11 | |
本日:2
昨日:132 総数:1336828 |
5月14日(火)<今日の給食>5月は新茶の季節です。「新茶」とは、その年の最初の新芽を摘み取って作ったお茶のことです。地域や気候により違いはありますが、立春の日から数えて八十八日目の「八十八夜」の頃に摘み取ります。今日のとり肉のせん茶揚げは、お茶を使った揚げ衣にしました。 5月14日(火)<2年生>授業の様子
どの授業にも集中して取り組むことができています。
中間テストも近いですが、体調に気を付けて 学習に取り組んでいきましょう。 5月14日(火)<1年生>心の成長雑巾は広げて使用するのか、折りたたんで使用するのか。 ごみを集める場所は、どこにすると良いか。 校長先生から、掃除について多くの課題が出されました。 その中に、雑巾の整頓のお話がありました。 2枚の写真は、1年生の同じクラスの雑巾の様子です。 1枚目の写真は、ちょうど一週間前。2枚目の写真が本日の様子です。 校長先生のお話を受けて、生徒たちが考え、行動することが継続できている素晴らしい姿が、この様子から浮かんできます。 “凡事徹底〜当たり前のことを 当たり前に行う〜”が、1年生にも身についてきています。 5月13日(月)<特別支援学級>リズムに乗ろう〜♪いつも歌っている歌をリズムに注目して改めて向き合ってみると、新たな楽しみ方ができましたね! また、自分が作ったリズムを一人ずつ披露していくときに、他の子の動きを見ようと身をのりだしたりしている姿がとても雰囲気良かったです。 いい笑顔で楽しそうにリズムをとっていて、見ているこっちも楽しくなりました♪ それから、今日は9組の帰りのSTを撮ることに成功しました! 帰れる喜びに満ち溢れていますね。 5月13日〈2年生〉下校の様子
今日は朝から一日雨模様でしたが、そんな中でも生徒たちは元気いっぱいです。
授業が終わって、友達と楽しく談笑しながら帰っていく様子を見ると、こちらまで嬉しくなってしまいます。明日も元気で会いましょう。そして、試験に全力で向かえるように、こつこつと勉強も頑張っていきましょうね。 5月13日(月)<PTA活動>尾張教育研究会 総会【5月10日(金)開催】
令和6年度の尾張教育研究会の年次総会が、名古屋市金山の日本特殊陶業市民会館にて盛大に開催されました。
この会には尾張地区の全小中学校の校長先生方が集まります。私は光栄にも昨年度の市P連会長の立場から、来賓として招待していただきました。先生方が授業力向上のために情熱をもって研究に勤しむ日々。会を通して、子どもたちが受ける50分の授業の裏側には先生方の何時間もの努力があることを感じました。関われば関わるほど奥の深さを知ります。 総会後には、生涯発達教育学の准教授、河野明日香先生による『「生涯学習」を学ぶー生涯を通じた学びの探求―』と題した記念講演が行われました。 河野先生は「学ぶことをやめたときは教えることをやめるとき」と印象的な言葉を引用されました。教育現場だけでなく人生にも置き換えられる言葉だと思いました。(PTA会長) 5月13日(月)<今日の給食>今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べられるとよいですね。 5月10日(金)<特別支援学級>帰れる喜びに満ち溢れたみんなの様子体力的にも精神的にも疲れが出てきている時期です。 そんな中で一週間を乗り切り、あとは帰りのSTをやれば帰れる… そんな喜びに満ち溢れた7組8組の様子です。 9組に撮影に向かったら、すでに下校するところだったため、残念ながら笑顔は撮れませんでしたが、足取り軽く下校する姿を見送りました。 テスト週間に入り、頑張ろうという前向きな姿はとても嬉しいですが、無理しすぎないように見守りたいなと思います。 5月10日(金)〈2年生〉テスト勉強の様子
来週の中間テストに向けて
テスト勉強に取り組んでいます。 その時間を利用して個人面談も行いました。 短い時間ですが、担任の先生と話ができるよい機会になるといいですね。 5月10日(金)<3年生>個人面談の様子各学級では担任の先生との個人面談が進められています。 教育相談を行うとともに、進路面談も進んでいます。担任の先生との面談を続けていく中で、進路の方向性を探っていっています。多くの上級学校で、1学期や夏休みに見学会や体験入学が行われていきます。その多くの申し込みは5〜7月中です。 5月10日(金)<今日の給食>だいこんは部位によって適する料理が異なります。葉に近い部分は、水分が多く甘味が強いので、おろしなど生で食べるのに向いています。中心部分は辛味と甘味のバランスが良く、煮物に向いています。下の部分は水分が少なく辛味が強いので、漬物やみそ汁に向いています。 5月10日(金)<生徒会>浅井南小学校のあいさつ運動に参加しました。
浅井の小中学校が連携して取り組むあいさつ運動の第1回目の最終日です。今日は、浅井南小学校へ伺いました。
浅井南小学校では、子どもたちと共に、一宮市のマスコット「いちみん」の人形もあいさつ運動に参加していました。 小学校と中学校が連携して取り組むあいさつ運動は、年に3回行われます。この取り組みをきっかけにしながら、いつでもあいさつの声が響き渡る学校・地域にしていきたいですね。 5月9日(木)<地域とともに>第1回青少年健全育成会開催
本日、浅井中学校区の青少年健全育成会が開かれました。地域の代表の方々にお集まりいただき、子どもたちの健やかな成長のためにできることをみんなで検討しました。
本年度も「浅井の子どもは浅井で育てる」を念頭に活動を進めていきます。 5月9日(木)<学校運営協議会>第1回 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会の報告と第2回案内について
【第1回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和6年5月9日(木) 13:30〜 2 場 所 本校校長室 3 公 開 4 傍 聴 人 0名 5 出 席 者 11名 6 議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 〇 令和6年度 学校運営協議会の組織について 〇 令和6年度 学校教育目標・教育活動について 〇 令和6年度 年間行事予定について 〇 令和6年度 日課表・部活動について 委員により、教育、目標に基づいた具体的な取り組みについて確認して助言をいただき、承認されました。 【第2回 学校運営協議会の案内】 第2回 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会の開催について 1 開催日時 令和6年7月26日(金) 13:30〜 2 場 所 本校校長室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員 3名(傍聴を希望する場合は、7月9日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします) 5 議 題 ・1学期の活動について ・1学期の学校評価について ・体育祭について ・その他 6 問い合わせ先 教頭 5月9日(木)<学校運営協議会>令和6年度 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会開催予定
令和6年度 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会開催予定をお伝えします。
第1回 5月 9日(木) 第1回13:30〜 本校にて 第2回 7月26日(金) 第2回13:30〜 本校にて 第3回 10月10日(木) 第3回15:30〜 本校にて 第4回 11月28日(木) 第4回13:30〜 本校にて 第5回 2月17日(月) 第5回13:30〜 本校にて 日程は、現在の予定です。 正確な日程等については、随時このWebページにて案内しますのでご確認ください。 5月9日(木)<特別支援学級>「葉っぱの口」を探しました!生徒たちは、自分の気になる葉っぱを採取し、自分で顕微鏡を見えるように調整し、葉っぱ表面の観察を楽しそうに行っていました。 また、観察を通して顕微鏡の使い方も一緒に学習することができました。 反射鏡を上下左右に動かしながら明かりを調節するのは難しいと感じる生徒もいましたが、助け合いながら調整している姿がたくさん見られました。 5月9日(木)初めての中間テスト計画5月9日(木)<今日の給食>通常のたまねぎは、長く保存できるように収穫してから1ヶ月くらい風にあてて乾燥させますが、新たまねぎは収穫してすぐに出荷します。皮が薄く、実の水分が多くてやわらかい特徴があります。みそ汁に溶け出た新たまねぎの甘味を味わいましょう。 5月9日(木)<校長室より>「つばめ」が来校されましたつばめは春に飛来。夏にかけて子育てをし、夏の終わりから秋にかけて東南アジアに渡るそうです。 1か月前には、桜の花。そしてハナミズキが季節を彩っていました。今は、つばめが季節の移り変わりを感じさせてくれます。 つばめさん。遠路はるばる浅井中学校へお越しいただき、ありがとうございます。安心して子育てをしてくださいね。 5月9日(木)<生徒会>浅井北小学校のあいさつ運動に参加しました。
浅井北小学校を卒業した代表生徒が、あいさつ運動に参加しました。浅井北小学校では、あいさつと一緒に「笑顔でハイタッチ」をしていました。笑顔いっぱい、元気いっぱいのすてきなあいさつがたくさん聞かれ、とてもよい気持ちになりました。1日を楽しく過ごすエネルギーになりますね。
明日は、浅井南小学校に伺います。明日も、すてきなあいさつを楽しみにしています。 |