生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

キャンプファイヤーが終わりました。夜食のパンを受け取り、テントに向かいます。これから、就寝の準備に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

キャンプファイヤーの最後は、トーチトワリングです。ひるがのの闇に幻想的な光の舞が繰り広げられました。
実行委員のみなさん、素敵な時間をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

先生参加のクイズ大会が行われています。かなりの盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

次のゲームは、ジャンケン列車です。みんなで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

続いてのゲームは、先生の特徴を聞いて、誰かを答える先生当てゲームです。レアな情報に子ども達は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

キャンプファイヤーの様子です。みんながドライブゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

少し雨が降りましたが、無事にキャンプファイヤーが始まりました。実行委員のみなさんの司会で、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

晩御飯の様子です。みんなが食事をしている間に、キャンプファイヤーの準備が進んでいました。キャンプ場のスタッフのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

みんな笑顔で晩御飯を食べています。天気も回復してきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

おいしいカレーを食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

準備ができた班から、晩御飯をいただいています。みんなで協力して作ったカレーは、とてもおいしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

晩御飯の準備が進んでいます。天気は不安定ながら、回復傾向のようです。太陽の光がさしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

晩御飯の準備が順調に進んでいます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

晩御飯の準備の様子です。協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

晩御飯の準備が始まりました。一人一人が、担当の仕事をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

雨の影響でグラウンドが使えないため、少し早めに晩御飯の準備を始めます。みんなで協力しておいしいカレーを作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

お昼ご飯の様子です。みんなでおいしく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

キャンプ場でおいしくお弁当をいただいています。少し雨が降っていますが、自然の中で、友達と一緒に食べるお弁当の味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
  わかめご飯
  牛乳
  新じゃがのそぼろ煮
  すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐
  小魚

 今日の「すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐」は千秋小学校の児童が考えた献立です。だいこんおろしに一宮市産のねぎを加え、しょうゆと三温糖などで調味したたれを焼いた豆腐にかけていただきます。今日は「正しいはしづかいの日」です。正しいはしづかいを意識して食べましょう。

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

寝袋や毛布等、大切なキャンプ用具の準備をしています。順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080