宮西小日記最新更新日:2024/06/20
本日:count up3  
昨日:156  
総数:916527

5月27日 4年生 図書館の達人になろう

 百科事典の活用の仕方を司書の先生に教わり、いろいろな事柄を調べました。最後にクイズにまとめ、クイズ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 3年生 授業の様子より

5月最後の週は雨ではじまりました。もうすぐ梅雨の季節です。蒸し暑くなります。体調管理をしっかりしましょう。
授業の様子は3年生です。図工の授業、ALTの先生と英語の授業など、一生懸命勉強しています。
画像1 画像1

5月25日(土) 宮西連区 春の文化祭

宮西連区子ども部会の行事として「春の文化祭」が宮西小学校屋内運動場で行われました。本年度は木曽川高校ブラスバンド部のみなさんをお招きし、迫力のある演奏を鑑賞しました。知っている曲が流れると会場の人たち全員で手拍子をするなど、盛り上がる場面もたくさんありました。
木曽川高校ブラスバンド部のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 大きな口でパクッ!

今日の給食では、ホットドッグを自分で作って食べました。大きな口を開けて美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)1年生 暑い中、頑張りました!

1年生全員での体力テストがありました。種目は50m走とソフトボール投げです。少しでも良い記録が出るように、一生懸命走って、投げました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 3年生 書写


 机上の準備もスムーズに出来るようになってきました。
お手本を見ながら筆を持って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)ひまわり 体育と給食

 ソフトボール投げの測定をしてから、遊具で遊びました。順番を守って、仲良く遊びました。日差しが眩しく、汗びっしょりになって体を動かしました。給食は、みんなの大好きなホットドックでした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)4年生 今日の「心の天気」は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットを活用して、今の自分の心の状態を「心の天気」として入力しました。
 「今日は理科のテストがあるからくもり」「中間放課にみんなと外で遊べるから晴れ」など、自分の心の様子を天気と一言メモで表しました。

5月24日(金) 授業の様子より

5年生の授業の様子です。メダカの観察を終え、ノートにまとめています。体育・保健の授業では、心の健康を保つにはどうすればいいか、考えました。
画像1 画像1

5月24日(金)朝の水やり

アサガオ、ミニトマトの芽が大きくなってきました。これからが楽しみです。
画像1 画像1

5月23日(木) 新体力テストより

6年生が新体力テストに挑戦しています。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、どれも全力で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 地域の力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(木)に、地域の民生委員さんや保護者の方がボランティアで、校内の除草作業を行っていただきました。これから夏にかけて草が元気になってくる前にいったん、学校の東側から北側がスッキリしました。宮西小のために大きな地域の力をありがとうございました。

5月22日(水)6年生 だ液のはたらきとは

 理科の授業で、食べ物に含まれるデンプンはだ液のはたらきによってどのように変化するか、実験で確かめることができました。各々でデンプンが変化する様子を確かめ、だ液のはたらきを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)ひまわり しゃぼん玉あそびをしたよ

息をふっーとふいてしゃぼん玉をとばしました。
風がふくとたくさん高くとびました。
小さいしゃぼん玉や大きいのをふき方をかえて楽しみました。
いっぱいできてうれしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)ひまわり 色を塗ったよ!

 先週描いた、にわとりのチャッピーに色を塗りました。クレヨンで羽をていねいに塗って、体と背景を絵の具で塗りました。色鮮やかで素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)今日は「にこにこ給食の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん毎月19日は何の日か知っていますか。
 そう「食育の日」ですね。
 この日は食べることの大切さについて考える日です。
 家族や友達と楽しく食事をすると、心も体も元気になりますね。
 
 宮西小学校では月に一回、グループで給食を食べる「にこにこ給食の日」をつくりました。
 第1回目の今日は、およそ5年ぶりの向かい合っての給食でした。いつもよりもうれしそうに給食を食べる姿が見られました。

5月22日(水) 体育の授業より

4年生は、新体力テストです。ソフトボール投げ、50m走を実施しました。全力で投げ、一生懸命走りました。
画像1 画像1

5月22日(水) 1年生より

1年生はアサガオを育てています。朝、アサガオに水をたっぷりあげています。少しずつ大きくなってきました。
画像1 画像1

5月21日(火) 2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に透明のうちわにシールを貼ってオリジナルのうちわを作りました!
ひかりにうつすと透き通ってきれいに見えます。
みんな素敵な模様を作っていました!!

5月21日(火) 3年生 書写・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の練習が本格的に始まりました。まずは横画の練習からです。
理科では、モンシロチョウやアゲハチョウの観察を行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

学校評価

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより