最新更新日:2024/06/02
本日:count up98
昨日:620
総数:2304964
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月29日(水)1年生授業の様子

今日はさわやかな晴れになりました。

過ごしやすい気候の中、生徒は一生懸命授業に臨んでいます。

中間テストが終わり、ほっと一息つきながらも、期末テストに向けて準備を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)昨日の大雨(特別支援学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の大雨と強風で畑の野菜が倒れてしまいました。トウモロコシやオクラに添え木をして、元通りにしました。

5月29日(水)授業の様子(1年生)

 1年生の授業の様子です。入学してから二ヶ月ほどが過ぎました。全体的に落ち着いた雰囲気で授業に臨んでいます。国語の授業では図書館の利用方法についての説明がありました。図書館も積極的に利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語と家庭科の授業の様子です。
英語の授業は先生の後に続いて、とても大きな声で発音練習をしていました。
家庭科では、先生の語る衣服についての話を、真剣な表情で聞いていました。

5月29日(水) 修学旅行に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限に修学旅行の荷物をトラックに積み込みました。トラックの方に「お願いします。」と言って荷物を手渡す生徒もおり、明日からの修学旅行がより楽しみになりました。3日間、たくさんの方のお世話になります。感謝の気持ちを大切にし、伝えていけるといいですね。

5月28日(火)クロムブックを使っています(特別支援学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学や国語の勉強をクロムブックのEライブラリーを利用して行っています。一人ひとりの学習のペースの合わせて取り組んでいます。

5月28日(火) 2年生の授業の様子

 2年生の各教科授業の様子です。先生の話をしっかりと聞いてノートをまとめたり、Chromebookを用いての調べ学習に取り組んでいたりしています。理科の実験では、班のメンバーと試行錯誤をしながら活動しています。
 中間テスト以後も、生徒たちは1時間1時間の授業を大切にして、次の目標である期末テストに向けて一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行をあさってに控え、「荷作り終わった?」という声が聞こえてきます。
今日はあいにくの雨。湿気があり過ごしにくいですが、授業にも真剣に取り組んでいました。

5月27日(月) 家庭科の授業(特別支援学級)

今日の家庭科で製作していたマフラーが完成しました。色の組み合わせが鮮やかで素敵な作品になりました。
画像1 画像1

5月27日(月) ふりかえり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学活の時間の様子です。校外学習やこれまでの生活をふりかえり、チャートを使って分析をしています。これまで、1年生はよくがんばっていました。このがんばりを無駄にせず、さらに成長してほしいと思います。

5月27日(月) 2年生の授業の様子

 2年生の1限の授業の様子です。写真は3組の社会、7組の英語、8組の国語の様子です。キャンプが近づく中ですが、集中して授業に取り組む様子が見られました。休み時間との切り替えをしっかりとし、期末テストを見据えて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日) 羽島郡会長杯(男子ハンドボール部)

 日曜日、上記の大会が行われ、岐阜県のチームと試合をしました。
 試合中でも攻め方や守り方を自分たちで考え声をかけ、試合後は自分たちで試合を振り返り、次の試合へ活かそうとする姿がみられました。
 3年生最後の夏大まであと少し。悔いの残らないように、今回の試合を活かし、今できることをしっかりとしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日) 善力前進〜協働を〜8(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれから一年。

と、思い返すことが最近増えました。

学校公開週間に行われるPTAの方々のあいさつや道徳の授業。

一年前は初々しい面持ちでしたが、今は先輩らしく堂々とした立ち振る舞いが見られます。
道徳の教材名も「先輩」でしたね。
アイスブレイクから始まり、最終的にはどんな先輩になりたいか考えました。授業で考えた理想の先輩になれてますか?
いくつになっても理想は追い求めることができます。
現実を振り返って、なりたい自分を追求してください。

あれから一年。
と思った出来事がもう一つ。
一年生が今年もグリーンランドあさけで校外学習を実施しました。
1年前に、お世話になった気持ちを込めて送った感謝状が、しっかりと飾られていました。
「今年も利用してくださり、ありがとうございます。
 昨年もらった感謝状、大切に飾っていますよ。
 2年生のみなさんはお元気ですか?」
とのことでした。
一年前。たった1日の利用でしたが、一年経った今もこうやって覚えていてもらえること。つながりが消えていないこと。
とても嬉しく思います。
いろいろな方々の支えがあって今がある。
みんなも感謝を胸に、キャンプに向かって行きましょう。

また新たな出会いが待っていますよ。
楽しみですね。



善い毎日を重ねて、素敵な未来を
努力はたし算、「協働」はかけ算
「善力前進」

5月26日(日) 男子バレーボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、羽島中、丹陽中、尾西第二中、西成中の4校をお招きし、本校で練習試合を行いました。総合体育大会まで残り1ヶ月になりました。1回の練習を大切にして、目標をもって臨んでほしいです。

5月25日(土) ソフトボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日南部中に木曽川中学校のソフトボール部を迎えて、練習試合を行いました。打撃、走塁ともに調子がよく、打線爆発。ピッチャーの制球もとてもよく、相手打線に隙を見せず、最少失点で切り抜けました。夏の大会まで1ヶ月。自分たちで声かけしながら、いい雰囲気を作り優勝を勝ち取りましょう。

5月25日(土)尾張中学校剣道大会(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、一宮市総合体育館にて、尾張中学校剣道大会が行われました。自分の今のベストを尽くそうと、それぞれが精一杯戦うことができました。残念ながら敗退しましたが、見つかった課題を、今後の練習に生かしていきます。
 保護者の皆様、朝早くから準備、送り出し、応援など、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

5月25日(土) 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日吹奏楽部の練習がありました。夏のコンクールに向けて、パート練習をしたり、動画を見て研究したりしているところです。難しいところを克服できるように日々頑張って練習を進めています。

5月24日(金) 体育の授業風景(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育の授業では、マット運動を行いました。安全のために、しっかりと柔軟体操をしてから臨みました。慣れない動きに苦戦している場面もありました。

5月24日(金) 学校公開週間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の1週前になりましたが、授業に落ち着いて取り組んでいます。写真は英語、理科、技術科の授業の様子です。

5月24日(金) 学校公開週間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大変暑い一日となりました。2時間目からの公開授業にお越しいただきありがとうございました。
 しっかり集中して聴いて、理解しようと心がけています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549