最新更新日:2024/11/21 | |
本日:37
昨日:77 総数:577819 |
5/27 全校集会
6限にオンラインで全校集会を行いました。表彰伝達では、東海ジュニアで優勝した柔道部女子をはじめとしてたくさんの披露がありました。その後には教育実習生のあいさつがありました。4名の実習生が今日から実習を行なっています。最後に文化祭実行委員長が、これまでの経過報告などをプレゼンで語っていました。
5/24 1年授業(技術)
木工室にてノコギリを使って板を切る授業でした。小学生の頃にも扱う場面はありましたが、まっすぐきれいに切ることは、なかなか難しいものです。(私は今でも苦手です)O先生が改めて上手に切るためのポイントを説明しながら手本を見せていました。その後は、生徒たちも挑戦していました。木工室の作業椅子には板がブレないようにする構造になっていること、みなさんはご存じですか。
5/23 3年NET
今日の授業では、今年度の学年テーマを確認していました。「幸せあふれる半田市へ」です。全国都道府県の住み心地のよさランキング当てクイズを通して、「住み心地のよさ」とは何かを考えていました。
5/23 2年授業(理科)
化学分野で、酸化銅から銅を取り出す実験をしていました。さまざまな実験器具を協力して準備したり、黒っぽかった酸化銅がきれいな銅に変化する様子をまじまじと観察したりするなど意欲的な姿が多く見られました。
5/22 文化祭実行委員会
同じく昨日は文化祭実行委員会も行われていました。ゴミの分別やゴミを出さない工夫についても話し合っていました。体育祭・文化祭ともに異学年での小グループに分かれて話し合っていました。3年生がリーダーシップを発揮しつつ、1・2年生も積極的に参加していました。
5/22 体育祭実行委員会
22日の様子です。授業後に体育祭実行委員会を行いました。種目がほぼ確定し、種目事にルールなどを話し合っていました。先生たちも見守りながらも必要に応じてアドバイスをしていました。
5/22 ALT
ALTの先生が今年度からダルー先生になりました。表情豊かでフレンドリーで生徒の心を早くもつかんでいました。給食は1年生と談笑しながら食べていました。
5/22 1年授業(社会)
地理分野の学習が始まり、イギリスに焦点を当てて「国旗に込められた思い」について考えていました。近くの生徒と話し合ったり、全体に発表したりする場面が多くありました。身振り手振りを交えて伝えたり、伝えたい相手の方を見て話す、聞きたい相手の方を見て話す姿が多く見られ、「学びたい」という姿勢がとても伝わってきました。
5/22 2年授業(体育)
バスケットボールをしていました。ピポットターンを練習したり、ドリブル練習でフロントチェンジをしたりしました。ピボットターンはT先生が実演していました。
5/22 3年授業(理科)
ボルタ電池について学んでいました。亜鉛板が一面になる理由を話し合っていました。先生にも積極的に自分の考えを伝えている生徒もいました。
5/21 1年授業
数学の授業では、テストが返却されていました。すきま時間に合計得点を計算したり、返却された感想を伝え合ったりする姿が見られました。
ある学級の道徳の授業では、「自由と責任」について考えていました。自分の考えをノートに書いた後、グループ内でノートを交換し合って感想を書き合っていました。 英語の授業では、さまざまな表現を用いてグループ内で自己紹介をしていました。オリジナリティがあって面白かったです。 5/21 体育
サブグラウンドでグラウンドゴルフをしていました。白ラインで書かれたコースを回っていました。難コースもあったようで、くじけそうになりながらもがんばって挑戦していました。
5/21 2年授業
社会の授業ではテストが返却されていました。Y先生は一人ずつ声をかけながら返却していました。
音楽の授業では、リコーダーを吹いていました。グループになって「千本桜」に挑戦していました。テンポが速い上に高音域もあり難しそうでした。高音域の指遣いを確認しながら少しずつ上手になっていきました。 5/21 朝のST(3年)
日直の進行で進めています。昨日は委員会があった関係で、いくつかの委員会が学級に伝達事項を伝えていました。中でも、ゴミの分別が細分化した関係で、美化委員会ではスライドを使ってクイズも交えながら説明していました。
5/20 道徳
2年生のある学級では、教科書の資料を読んで、普段何気なく使っているお金の大切さに気付いたり、使い方についても過程を大切にすることの大切さを学びました。また、お金で買えないものは何かも考えました。
1年生のある学級では、「不自然な独り言」という題材をもとにして思いやりについて考えました。人間は自分だけではなく、他の人と支え合いながら生きていて、思いやりの心でつながっていることが再認識できたようです。 5/20 テスト返却(1年)
1年生は初めての大きなテストの返却です。2・3年生とは少し違った反応が見られました。学年主任のM山先生は、職業の種類の数を示しながら「学ぶ意味」について生徒に話していました。
5/20 テスト返却(3年)
3年生でも続々とテストが返却されていました。祈るような表情で返却されるのを待っている生徒もいました。
5/20 テスト返却(2年)
先週末に実施した中間テストの答案が各授業で返却されていました。「テスト本番よりもドキドキする」といった声も聞こえてきました。
5/17 番外編
ある日の夜のこと、1年生のある二人の先生が職員室で熱く語り合っていました。私がたまたま横を通りかかると呼び止められました。何事かと身構えながら話を聞いてみると、どうやら理科に関する内容です。なぜ、教科書にはカメの生息地が『陸上』になっているのか、水中ではないのか」、そのことを真剣に考えていたようです。私は2人の熱量についていけずにその場を離れましたが、その後も楽しそうに語り合っていました。その話の結末が気になる方は、直接聞いてみてください。
5/17 中間テスト終了
全教科のテストが終わった後の様子です。廊下にはたくさんの生徒であふれていました。開放感にあふれていました。
|
|