最新更新日:2024/06/10
本日:count up20
昨日:459
総数:626691
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

5/27 1年生 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおはどんどん大きくなってきていて、子葉の間から違う形の葉が出てきました。葉が増えたことに気付いた子が、すぐに教えてくれました。観察して書く能力も上がってきており、「おもてと うらの いろが ちょっと ちがった。」と一目見ただけではわからないことに気付く子もいました。

5/27 6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税金について楽しく学びました。

5/27 6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮法人会の方をゲストティーチャーにお迎えして、租税教室を行いました。社会の時間に学習した内容も再確認することができ、アニメやクイズで学びを深めました。1億円のレプリカを持ってみることで、使われている税金の重さや視覚的な量も学習することができました。

5/27 2年生 読書週間が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2週間、読書週間です。さっそく読書郵便をペア学年の子に書きました。読書週間中には、ビンゴや読み聞かせなどさまざまな取り組みがあります。楽しみですね。

5/27 児童面談

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から児童面談が始まりました。担任の先生と児童が一人ずつ時間をかけて話をしていました。周りに友達がいない中で先生と話をする機会はなかなかありません。普段、先生に話したいことがあっても、周りの友達に聞かれると困る話もあるかもしれません。しっかり先生に伝えてほしいと思います。

5/27 2年生 読書郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学年の4年生の児童へ読書郵便を作りました。自分の好きな本の内容や感想と一緒に一生懸命描いた絵も届けます。4年生のお兄さんお姉さんの喜ぶ顔が楽しみです。

5/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・ポテトコロッケ・キャベツとベーコンのスープ・かつおふりかけです。

5/24 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業では毎回校歌を歌っています。もう覚えた子も多く、大きな声で、大きな口で歌える子が増えてきました。写真は「ひらいた ひらいた」に合わせて手遊びをしているところです。歌詞に合わせて動かすことができました。

5/24 1年生 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、英語活動と国語の授業でした。1組も2組もみんなが「しんけん」に取り組むことができました。

5/24 2年生 算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30センチものさしを使って、ものの長さを予想して測りました。予想とピッタリだったときは特大の笑顔でにんまり!友達と協力して測る姿も見られました。

5/24 2年生 にじみを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、絵の具でにじみ絵にチャレンジしました。水をたっぷり含んで…さてどんな作品ができるかな?

5/24 2年生 鉄棒ぶら〜ん

画像1 画像1
 体育では、鉄棒の練習を頑張っています。ぶら下がり技や回転技などを組み合わせながら、発表会に向けて特訓です!放課にも頑張って練習している子がたくさんいて、感心しています!!

5/24 2年生 野菜の観察続けてます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんと暑い日が増えてきました。子どもたちの植えた野菜もぐんぐん育ってきています。中にはもう小さい実ができ始めた子も!「楽しみだな〜」と嬉しそうに話していました。

5/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・焼き肉丼の具・ビーフンスープ・豆乳プリンです。

5/23 6年生 体力テスト

画像1 画像1
 小学校最後の体力テストがありました。どの種目も自分のベスト記録が出るように頑張る姿が見られたり、友達を応援する姿が見られたりと一生懸命頑張っていました。
 また、準備、片付け、記録、移動なども係や気づいた人がてきぱきと進めてくれたので、スムーズに時間内に終えることができました。
 熱中症が心配される季節に近づいてきましたが、日ごろから外で体を動かしてこれからも体力アップに努めていきたいですね。

5/23 1年生 帰り支度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目が終わると素早く帰る準備をしたり、係の仕事をしたりしています。他の場面でも、自分で考え、係の仕事を友達と協力して取り組むことができるようになってきました。先生が見ていないところでもしっかり取り組む姿に、責任感の強さを感じます。

5/23 3年生 色作りをしよう!

画像1 画像1
 今日の図工では、実際の色を作ることを目標に活動しました。絵の具チューブから出たままの色ではなく、何色も混ぜて実際の人の肌や帽子の色などを作りました。試行錯誤しながら色作りできましたね。

5/23 「答え」は子どもたちが創り出す

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、教員研修会として、現職教育講演会を開きました。講師の先生から、子どもたちが主体的に学ぶことができる授業づくりについて教えていただきました。体育科の授業づくりが中心でしたが、他教科にもつながる内容でした。西成小の子どもたちのために、明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。

5/22 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力し、おいしい野菜炒めを作ることができました。

5/23 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン・牛乳・やきフランクフルト・ボイルキャベツ・トマトケチャップ・春野菜のクリームスープです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 読書週間 児童面談(面談日課) 租税教室(6年)ALT
5/28 児童面談(面談日課) 交通安全教室13年 ALT
5/29 児童面談(面談日課) ALT
5/30 児童面談(面談日課) 歯科検診(456年)
5/31 児童面談(面談日課) 読み聞かせ 尿検査
6/1 学校公開 引き渡し下校 P役員会・運営委員会
6/2 うちどくの日 (親子読書)

緊急時の対応

学校案内

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育目標

行事予定

保健だより

下校時刻あり

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也