自ら考え 心豊かに たくましく

5月24日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本日の放課後、「 第1回 英語検定試験 」を実施しました。

 本日は、62名の生徒が、4つの教室に分かれての実施となりました。
 中学校3年生までに、英検3級の取得が目安となりますが、今回は、準2級に13名の生徒が挑戦しています。
 
 ぜひ、中学校生活3年間で「 1人1資格以上(3級以上)」の取得を目標に取り組んでください。もちろん、1資格と言わず、2資格・3資格の取得をめざしましょう。

 北区では、「 英語検定試験 」の検定料を区が補助する制度があります。
 こうした区の事業を積極的に活用し、できるだけ多くの生徒に受検してもらいたいと思います。
 「 第2回 英語検定試験 」では、3年生を対象に検定料が補助されます。また、1・2年生については、「 第3回 英語検定試験 」の検定料が補助されます。

 放課後の遅い時間まで、試験監督を担当していただいた先生方ありがとうございました。
             校長:高田勝喜
画像2 画像2

5月24日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 保健体育の授業の様子です。

 教育実習生の研究授業も今日が最後になりました。
 朝の職員打ち合わせで、3名の実習生からあいさつがあり、その後、8時30分から「 meat 」を利用して、全校生徒に向けてあいさつがありました。
 教室から元気なあいさつ(おはようございます)とあいさつ後に大きな拍手があり、実習生から「 会議室まで聞こえています。ありがとうございます。」と。明るい気持ちになる朝のひと時でした。

 現行の学習指導要領の「 体育分野 」では、「 器械運動 」「 陸上競技 」「 武道 」・・・と体育の授業で学習する内容が示されています。
 「 陸上競技 」の学習を通して、「 短距離走・リレーでは、滑らかな動きで速く走ることやバトンの受渡しでタイミングを合わせること 」を身に付けます。
 運動会に向けて「 全員リレー 」の練習で身に付けてきたことを最終確認(まとめ)をしていました。

 この夏に実施される「 教員採用試験 」頑張ってください。良い知らせを待っています。

             校長:高田勝喜

5月24日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・かわりきんぴら
・田舎汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 ししゃもはカルシウム含有量が高い食品です。カルシウムの吸収を助けるビタミンはもれでしょう?

       1.ビタミンB1     
       2.ビタミンK
       3.ビタミンD

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

5月24日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少人数指導の授業の様子です。

 飛鳥中学校では、英語と数学で、全学年少人数指導の授業を取り入れています。
 本日は、北区教育委員会より2名の方にお越しいただき、1年生の英語(写真:上・中)と3年生の数学(写真:下)の授業を参観していただきました。

 少人数指導のメリットやより効果的な進め方など、さまざまな助言をいただきました。 
 生徒たちが落ち着いて学習に取り組んでいることに、とても感心されていました。

 本日はご多用の中、飛鳥中学校にお越しいただき、ありがとうございました。 今後も少人数指導のより効果的な活用法を検証してまいります。

             校長:高田勝喜

5月23日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 運動会 」が終わってつかの間、3年生は、来週の28日(火)から2泊3日で修学旅行に出かけます。
 今年度の修学旅行は、「奈良・京都」になります。私の手元にもすでに「しおり」(写真:下)が届いています。
 
 運動会でのダンス同様、2年生の後半から修学旅行の準備を進めてきました。
 1泊目の宿泊地は、奈良・2日目は京都と、いわゆる京都連泊とは違うスタイルです。
 メリットは奈良の滞在時間が長くとれ、ゆっくりと見学することができることです。(鹿と戯れる時間もとれます)
 また、奈良で一夜を過ごし、奈良で朝を迎えることで、京都とは違った雰囲気、空気感を体感することができます。(個人的には奈良・京都の分泊が好きです)
 別の宿泊施設になるため、荷物の移動や部屋割りなど事前の準備が多くなるのがデメリットではありますが。
 
 事前学習・修学旅行の目標・しおりと事前準備は万端です。あとは、3日間楽しめるよう健康な体を準備しておいてくださいね。

               校長:高田勝喜

5月23日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 数学少人数指導の授業の様子です。

 昨日に引き続き、教育実習生の研究授業です。
 大学からも担当の先生にお越しいただき、3週間の成果を参観していただきました。
 大学の先生の他、指導教官の先生や数学科の先生・副校長先生、そして、私と多くの先生方が参観する中での研究授業は、さぞ緊張したことと思います。

 本時の学習は、「 乗法の基礎的知識の理解 」です。
 「 東西にのびる一直線の道路を歩く 」ことを題材にして、正と負の乗法について考えていました。
 積極的に挙手をする生徒、周囲との話し合い活動で気づいたことを発言する生徒、いい発言に拍手をする生徒・・・。とても良い雰囲気で授業が進められていました。

 私も数十年前に教育実習でお世話になりました(私のころは母校で実習ができました)。
 今でも、どの単元をどんなふうに授業をしたかよく覚えています。そして、生徒たちが協力してくれ、助けられたことが今も心に残っています。担当の大学の教授に「 すごくいい生徒さんたちに恵まれたね。」と言われたことも・・・。
 
 今回受け入れた3名の実習生が、教職に就き、未来の教育界を担ってくれることを願っています。

              校長:高田勝喜

5月23日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・豚骨ラーメン
・青のりポテト
・小松菜とひじきのナムル
・牛乳

〈給食クイズ〉
 小松菜はアブラナ科の野菜です。次のうち小松菜の仲間でない野菜はどれでしょう?

1.ほうれん草     2.白菜      3.大根

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

5月22日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 理科の授業の様子です。
 
 本時の学習課題は、「 顕微鏡を使ってみよう 」です。
 担当の先生がプレパラートを一人一人に配布しています。
 「 何が見えるのですか?」に、「 メダカの卵です。」と。
 「 動いているのが見えます。」に「 私も見ていいですか?」と。
 ピントがしっかりとれていて、とてもよく見えました。

 生徒たちは配布されたワークシートに、観察した様子を記録していきます。
 ワークシートには、「 練習編 」として、新聞の文字を一文字、自分が読める向きにおいて、観察し記録していました。
 顕微鏡の見え方・特徴を確認しているようでした。
 
               校長:高田勝喜 

5月22日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 美術の授業の様子です。

 ゆったりとした美術室の空間で、それぞれが作品作りに集中しています。
 取り組んでいるのは、「 夕焼けグラデーション 」です。
 作品作りを通して、絵の具の塗り方(筆の使い方)や色の仕組み・色づくり(絵の具の混ぜ方)を学習します。
 赤をベースに、オレンジ(橙?)、黄色へと、とてもいい色合いです。
 
 恐竜・ラクダ・飛行機・・・モチーフはいろいろです。
 写真:下、「 夕暮れの決闘ですか?」に「 はい!」と、「 なぜ、この絵を選んだのですか?」に、「 以前、剣道をやっていたので 」と。
 
 夕焼けを表現するグラデーションに、剣の達人のシルエット、完成が楽しみですね。

             校長:高田勝喜

5月22日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組 社会【歴史的分野】の授業の様子です。

 5月7日から始まった教育実習も今週末で3週間の実習期間を終えます。以前お伝えしたとおり、飛鳥中では、今年度3名の実習生を受け入れています。

 今日(社会)・明日(数学)・明後日(保健体育)と、教育実習生の研究授業が行われます。
 本日は、所属の大学から担当の先生にお越しいただき、3週間の実習の成果を見ていただきました。

 授業の導入・板書(黒板のまとめ方)・映像や資料の提示等、多くのことを学び、実践していました。
 授業後、大学の先生から、「 来週大学に戻ったら、実習報告の提出と下級生(大学3年生)に向けて、実習期間に学んだことを報告してもらうからね。」と。
 今の大学は、結構厳しい(たいへん)のだなぁと感じました。 

              校長:高田勝喜

5月22日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・豚肉と厚揚げのオイスター炒め
・豆腐団子のスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 オイスターソースの原料はどれでしょう?

1.えび      2.牡蠣       3.ホタテ


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

5月22日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年B組 社会【歴史的分野】の授業の様子です。

 教科書.188・189〜「 日清戦争 」を学習しています。
 スクリーンには、『 魚つりの会 』と呼ばれる風刺画が映し出されています。日清戦争前の、朝鮮をめぐる日本・清・ロシアの関係をフランス人のジョルジュ・ビゴーが描いた絵です。

 担当の先生もおっしゃっていましたが、ここからの授業は、戦争が続くので・・・と。
 1894年:日清戦争・1904年:日露戦争・1914年:第一次世界大戦と10年ごとに戦争が繰り返されます。

 教科書には、風刺画や図・グラフがたくさん掲載されています。
 学習課題にもありますが、「 どのようにして戦争が起こり、どのような影響を与えたのか 」歴史から学ぶことは、たくさんあると思います。
 現象だけに注目するのではなく、背景を考えることが大切です。

 さらに、戦争のない世の中にするために、また、日本が平和国家であるためにどうしたらよいのか、歴史から学び、これからの社会を築いてほしいと感じました。

               校長:高田勝喜

5月21日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・オレンジフレンチトースト
・マセドアンサラダ
・コーンシチュー
・牛乳

〈給食クイズ〉
 鮮度の良いとうもろこしのヒゲの状態はどれでしょう?

    1.茶褐色で乾燥している       
    2.茶褐色でしっとりしている
    3.緑色でしっとりしている

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

5月21日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 D組 理科の授業の様子です。
 
 「 カタクチイワシ(煮干し)の解剖」に取り組んでいました。
 「 目 」・「 脳 」・「 えら 」・・・・と、写真:下の用紙に貼り付けていきます。
 細かい作業ですが、集中して取り組んでいました。
 今の私の目と指では、到底できない作業だなと感じました。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

5月21日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1時間目は、A組が音楽・B組が社会【歴史的分野】・C組は、理科の授業です。

 ご覧のとおり、1年生の教室では、紺のポロシャツの生徒が増えてきているように感じます。
 まもなく、梅雨のシーズンを迎え、暑い日や肌寒い日、湿度が高くうっとうしく感じる日と、不安定な天候が続きます。
 体調を崩さないためにも、規則正しい生活習慣や食習慣を心掛けたいものです。

 そして、服装で体温調節をすることも大切になります。今年度より取り入れた紺のポロシャツも含め、長袖のワイシャツ・半袖のワイシャツ・ブレザーなど、その日の気温に合わせて、服装を調節できる飛鳥中生であってください。

              校長:高田勝喜

5月21日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、写真:上、2年A組 理科の授業では、「 血液の成分と循環を知ろう!」を学習課題に取り組んでいます。

 写真:中、2年B組では、国語の授業の導入で漢字の学習をしていました。

 写真:下、2年C組は、保健体育の授業で、「ラジオ体操」の実技テストのようです。
 仲間が見守る中、一つ一つの運動を丁寧に、そして、メリハリのある動きで取り組んでいました。

                校長:高田勝喜

5月21日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 3年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 運動会を終え、休み明けの各教室の様子を見に行きました。
 1時間目から各教室では、通常の授業が行われています。

 「 今後の授業予定 」についてのガイダンスを進めているクラス、『「 sports day(運動会)」で一番楽しかったこと。』・『 今後の楽しみは何ですか? 』の問いを考えているクラスと。

 運動会後の休み明けですが、みんな授業に集中していました。

              校長:高田勝喜

5月19日(日) 滝野川東地区大運動会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、西ケ原小学校にて、「 第49回 自治会連合大運動会 」が開催されました。
 主催は、青少年滝野川東地区委員会・滝野川東地区自治会連合会です。
 先週に引き続き、地域の運動会が開催されるようになり、嬉しく思います。

 「滝東ウルトラクイズ(○×クイズ)」から運動会が始まり、障害物競走やパン食い競争・スプーン競争など、楽しい種目が続きます。 
 参加賞をもらう時の児童たちの目の輝きに癒されました。
 多くの児童・生徒(飛鳥中の生徒も)が参加していました。中学生もこうした地域の行事に積極的に参加できるといいですね。

 昨日の飛鳥中の運動会には、多くの自治会長様等にご出席いただきました。「昨日は暑かったけど生徒たちは大丈夫でしたか?」に、「熱中症対策をいろいろ取り入れたので大丈夫でした。」と。
 「温暖化の影響なのか、実施する日の天気や気温等に悩むよね。」と。

            校長:高田勝喜 

5月18日(土)「 第78回 運動会 」の様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 閉会式 」の様子です。

 熱中症対策のため、「 閉会式 」の順番や進め方を変更しました。
 生徒たちは、成績発表をテントの中で聞いています。得点係の生徒たちは、得点板を移動し、発表の仕方も工夫していました。
 3年生の「閉会の言葉」では、全校生徒にメッセージが・・・。

 天気予報どおり、11時頃から気温が上昇してきました。
 一昨日急遽、クーリングタイム(水分補給)の時間を取り入れたり、ペットボトルを許可したりと、生徒たちの安全を最優先に一部変更し実施いたしました。保護者の皆様のご協力で、熱中症等で対応する生徒はでませんでした。ありがとうございました。

 午前中での実施とはいえ、保護者の皆様には炎天下での観覧となり、心苦しく思います。来年は、曇り空で、気温が上がらない日に実施できることを願います。
 
               校長:高田勝喜

5月18日(土)「 第78回 運動会 」の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の団結力・全力で取り組む姿・・・下級生にしっかりと伝わりました。
 3年生にとって、そして、校庭にいるみんなにとって最高のパフォーマンスとなりました。「 アンコール 」の声、それに応える3年生、飛鳥中が一つにまとまった瞬間と感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175