最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:104
総数:895520
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月14日(火) 下校の様子その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は一斉下校です。1年生は元気に楽しく帰っていきました。日差しも強いので、帽子や日傘などを使っている生徒も何人か見かけました。

5月14日(火)面談活動(3年生)

画像1 画像1
今日も面談活動を行っています。
テスト週間は全員面談です。
担任が、ひとりひとり話を聞いて
います。

5月14日(火)自習の時間(3年生)

画像1 画像1
中間テストが明後日に迫って
います。
本番に向けて、真剣に勉強に
取り組んでいます。

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、とり肉のせん茶揚げ、茶わん蒸しスープです。5月は新茶の季節です。「新茶」とは、その年の最初の新芽を摘み取って作ったお茶のことです。地域や気候により違いはありますが、立春の日から数えて八十八日目の「八十八夜」の頃に摘み取ります。今日のとり肉のせん茶揚げは、お茶を使った揚げ衣にしました。

5月14日(火)給食準備のようす(3年生)

画像1 画像1
今日は給食準備のようすを
お届けします。
給食当番が、四時間目の終了
とともに一斉に動き出します。
みんなのためにしっかりと
活動しています。

5月14日(火) 中間テストに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間を使って、学級ごとにテスト勉強を行いました。どの教室も真剣に机に向かって努力をする姿が見られました。テストはいよいよ2日後です。全員が後悔なくテストを終えてほしいと思います。

5月14日(火) 面談の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自習の時間を利用して、一人ひとり面談を行っています。テストへの不安や、部活動についての心配事などを話しています。これからも、何か気になることがあれば気軽に話してほしいと思います。

5月14日(火)歴史の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の社会の授業の様子です。今日は戦国時代の「織田信長、豊臣秀吉による全国統一」について学習していました。先生の話を興味深く聞きながら、ノートに書き込んだりして、戦国時代に思いをはせている様子でした。

5月13日(月)キャンプのしおり作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、キャンプのしおりを作りました。キャンプのスローガンは「起笑展結」です。しおりには、持ち物や2日間の日程、係の仕事など、キャンプについての内容が詳しく載っています。自分で製本したしおりを見ながら、友達と談笑する姿がよく見られました。いよいよキャンプは今月末です。楽しみですね!!

5月13日(月)掃除のようす(3年生)

画像1 画像1
今日も黙々とみんなで
掃除を行いました。
日頃の感謝の気持を
こめて、丁寧に掃除を
しています。

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁です。今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べられるとよいですね。

5月13日(月)面談活動(3年生)

画像1 画像1
今日も各クラスで、面談活動
を行いました。
進路に対する漠然とした不安や
目下の問題としては中間テストに
対してなど、少なからず
抱えている生徒がいるようです。

5月13日(月)Q-Uアンケート(3年生)

画像1 画像1
今日の学活では、Q-Uアンケート
を行いました。
Q-Uアンケートは、よりよい学校生活と
友だちづくりのためのアンケート
です。みんなが笑顔で学校生活を
送るためのヒントが得られます。

5月10日(金)質問教室(3年生)

画像1 画像1
質問教室、2日目。
昨日より多くの生徒が
頑張っている姿を
見ることができました。

5月10日(金)一宮消防音楽隊による学校演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に、一宮消防音楽隊の方々を招いて演奏会が行われました。大変素晴らしい音楽隊の方々の演奏に続き、中学校の吹奏楽部も加わっての大演奏会も行われました。一体感のある演奏に大変盛り上がりました!!

5月10日(金) 第1回学校運営協議会

 地域の方、保護者の方、教員が参加し、本年度1回目の学校運営協議会が行われました。今年度の予定や学習、環境、生徒の様子などの報告があり、また、様々なご意見もいただきました。
 運営協議会に参加される方々には1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金) 1年生 消防音楽隊演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防音楽隊の素敵な演奏を聴き、生演奏の迫力にみんな感動していました。自然と手拍子や拍手が沸き起こるなど、楽しく学びのある演奏会となりました。

5月10日(金)一宮消防音楽隊演奏会の様子(3年生)

一宮消防音楽隊の方々による演奏会を鑑賞しました。
本校の吹奏楽部の生徒とのコラボレーションステージもありました。
生徒たちは迫力のある生演奏に心を踊らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)消防音楽隊(3年生)

画像1 画像1
今日は一宮市消防音楽隊の方々を
お招きして、演奏を聞かせていただきました。
どの演奏も迫力のある素晴らしい演奏
でした。特に令和の楽曲メドレー
では、生徒たちの多くが知っていて
馴染みのある曲ばかりで
盛り上がりました。
また、本校の吹奏楽部との
合奏でも、本当に素晴らしい
演奏を聞かせてくれました。
アンコールで聞いたアフリカン
シンフォニーは、とても
パワフルで心を掴まれました。

5月10日(金)面談活動(3年生)

画像1 画像1
面談活動を行っています。
何か困ったことはないか
辛いことはないかなどを、
聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp