最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:140
総数:420493
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今が旬!静岡県産のニューサマーオレンジ!2

「きれいに食べられたよ〜!」とスマイルいっぱい(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

今が旬!静岡県産のニューサマーオレンジ!3

おかわりもたくさんしてくれていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生から、話を聞いたよ!(2)

毎日会っている先生達は、色々な仕事をしている中で、大変なことや嬉しい出来事があることを聞くことができたようです。次回の国語の学習では、聞いたことを友達と伝え合い、共有します。聞き取ったことを伝える力も、2年生では高めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生から、話を聞いたよ!(1)

国語の学習「はたらく人に話を聞こう」では、学校で働いている先生に質問をして、話を聞く活動をしました。実際に聞く場面では、メモ無しで聞き取らなければなりません。全集中で話を聞く2年生は、真剣そのものでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業いろいろ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日はグラウンドで練習です。ダンスや玉入れなど、どんな素敵な姿を見せてくれるか楽しみです。

本日も快晴!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も快晴です。運動会練習も2日目となりました。児童会役員を中心に、開会式・閉会式の練習をしたり、ラジオ体操の練習をしたりしました。

アスパラと揚げパン!

今日の献立
【揚げパン・牛乳・肉団子のクリーム煮・アスパラとキャベツのサラダ】

今日は、今が旬のアスパラをサラダにしました!アスパラは、正式には「アスパラガス」と言い、南ヨーロッパが原産の野菜です。今では野菜として食べられていますが、昔は薬として栽培されていました。

「サラダ好きな味だった!」「アスパラおいしかった〜!」「僕はアスパラ苦手だったけど、がんばって食べたよ!」「この間アスパラ食べた時好きだったからおかわりしたよ!」とそれぞれ旬の味を味わったようでした♪

また、今日は大人気の揚げパンDAY!さすがの人気ぶりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスパラと揚げパン!2

「おいしい〜!」とグーサインをもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

アスパラと揚げパン!3

「揚げパン毎日食べたい!」「本当に最高のおいしさ!」と揚げパンをおいしそうに頬張っていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

しらたきって?

今日の献立
【ごはん・牛乳・さばのにんにく醤油焼き・しらたきのつるつる炒め・けんちん汁】

今日は、しらたきのつるつる炒めを作りました!

しらたきは、こんにゃくの仲間です。こんにゃくと同じように、こんにゃくいもをすりつぶし、細い穴がたくさん開いた筒に入れ、お湯の中に押し出して作ります。その筒から糸のようにお湯の中へ出ていく姿が「白い滝」に似ていることから「しらたき」と呼ばれるようになったそうです。

「春雨だと思ってた!」としらたきについて知る良い機会となったようでした♪「ごはんと合う〜!」とお味も大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業いろいろ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語です。「はたらく人に話を聞こう」という学習で、学校の先生に話を聞く活動に取り組んでいます。誰にどんな話を聞くのか、楽しみです。

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は、保健体育の授業で、「体の成長」について学習しています。
   2組は、国語で漢字の学習です。3年生の時に習った漢字を使って、いろいろな文を作っています。
   3組は、図工です。色画用紙を上手に使って、素敵な絵を仕上げています。

富一を卒業した先輩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教育実習生が来ています。みんな富一小の卒業生です。昼の放送で、自己紹介してもらいました。
 3週間から1か月という限られた期間ですが、子供たちと一緒にいろいろ学んでほしいです。

運動会日課スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から運動会日課がスタートしました。が、初日は、あいにくの雨となってしまいました。昨日からの予報通り大雨となり、運動会の全体練習は明日からになります。
 5年生は、体育館で練習です。並び方、集合の仕方などを確認しました。

今が旬のそら豆!3

「そら豆苦手だけど、がんばって食べたよ!」「むいたそら豆だ〜!」「前食べたのよりおいしいかも!」とがんばってむいたそら豆の味は格別だったようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬のそら豆!

今日の献立
【ごはん・新じゃがいものそぼろ煮・ちくわとほうれん草の炒め物・そら豆】

今日は、1年生がむいたそら豆をゆでました!静岡県産のそら豆はホクホクで「そら豆好きになった〜!」「初めて食べたけどおいしいね!」と旬の味を楽しみました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今が旬のそら豆!2

1年生は、富一小のみんなのために一生懸命そら豆をむいていました!
「本当にフワフワベッドだ〜!」「おへそが黒い!こっちは緑だよ!」と観察しながら楽しくむいていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級生って、かっこいいね!

お兄さん、お姉さんたちは、どんな授業をしているのな。きっと、たくさん発表したり、集中して勉強しているんだろうな・・・。百聞は一見に如かず、実際に4年1組の授業参観に行きました。想像以上に真剣に成功をしている4年生を見て、「すごくかっこよかった!」「あんな4年生のように勉強したい!」と2年生もいい刺激を受けていました。これからの2年生の授業も、4年生のようにかっこよく変わるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶摘み

お茶摘み頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初ラーメン!

今日の献立
【中華めん・牛乳・春巻き・きゅうりと大根のキムチ和え・しょうゆラーメンスープ】

今日は、今年度初のラーメン!子どもたちに「今日の給食何か知ってる?」と聞くと「ラーメン!」と即答するほど楽しみにしてくれていました♪

「ラーメンやっぱりおいしいね!」「春巻きパリパリ〜!」「キムチ好きだからうれしかった!」と大好評でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/24 1〜4年:4時間授業 5,6年:運動会準備
5/25 運動会
5/29 特5日課 5年:モアレ検査
5/30 4年:自転車教室2回目
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343