最新更新日:2024/06/21
本日:count up87
昨日:82
総数:1130540
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

晩御飯の準備の様子です。協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

晩御飯の準備が始まりました。一人一人が、担当の仕事をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

雨の影響でグラウンドが使えないため、少し早めに晩御飯の準備を始めます。みんなで協力しておいしいカレーを作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

お昼ご飯の様子です。みんなでおいしく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

キャンプ場でおいしくお弁当をいただいています。少し雨が降っていますが、自然の中で、友達と一緒に食べるお弁当の味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
  わかめご飯
  牛乳
  新じゃがのそぼろ煮
  すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐
  小魚

 今日の「すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐」は千秋小学校の児童が考えた献立です。だいこんおろしに一宮市産のねぎを加え、しょうゆと三温糖などで調味したたれを焼いた豆腐にかけていただきます。今日は「正しいはしづかいの日」です。正しいはしづかいを意識して食べましょう。

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

寝袋や毛布等、大切なキャンプ用具の準備をしています。順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

寝袋や毛布等、大切なキャンプ用具の準備をしています。順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

入村式が終わりました。荷物をテントに運びます。この後、寝袋や毛布の配布を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

入村式の様子です。2日間、お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

キャンプ場に到着しました。みんな元気に記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

瓢ヶ岳(ふくべがたけ)に到着しました。渋滞もなく順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)登校の様子

今日は、2年生が「ひるがのキャンプ」に出掛けます。心配されていた雨も弱まりました。実りある2日間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

バスに乗車しました。みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

出発式の様子です。代表の生徒から、充実した2日間にしまそょうと、あいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生 ひるがのキャンプ

2年生の子ども達が集まってきました。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)先生からのメッセージ

2年生のみなさんは、いよいよ明日から「ひるがのキャンプ」です。日々の生活の中で身に付けた力を発揮できるようにしていきましょう。3年生、1年生のみなさんも、今できることをしっかりと取り組み、修学旅行や校外学習でよい思い出をつくることができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  とり肉のせん茶揚げ
  茶わん蒸しスープ

 5月は新茶の季節です。「新茶」とは、その年の最初の新芽を摘み取って作ったお茶のことです。地域や気候により違いはありますが、立春の日から数えて八十八日目の「八十八夜」の頃に摘み取ります。今日のとり肉のせん茶揚げは、お茶を使った揚げ衣にしました。

5月15日(水)登校の様子

今日も気持ちのいい朝でした。子ども達も笑顔で登校してきています。日中の気温は25度くらいまで上がる予報が出ています。水分補給をしっかりして健康な生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  だいこんの甘辛煮
  キャベツ入りつくね
  かつおふりかけ

 だいこんは部位によって適する料理が異なります。葉に近い部分は、水分が多く甘味が強いので、おろしなど生で食べるのに向いています。中心部分は辛味と甘味のバランスが良く、煮物に向いています。下の部分は水分が少なく辛味が強いので、漬物やみそ汁に向いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080