最新更新日:2024/06/19
本日:count up126
昨日:248
総数:419669
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

山菜うどん!

今日の献立
【うどん・牛乳・ツナ入り厚焼き玉子・切干大根のごまよごし・山菜うどん汁・乳酸菌飲料】

今日は、山菜を入れたうどんつゆを給食室で作りました♪

寒い冬が終わると冬眠していた動物たちが目を覚ますように、春は草や木が目を覚まし、生き生きと元気に活動し始める季節です。春らしい食べ物というと、ふき、ふきのとう、わらび、ぜんまいなどの「山菜」や今の時期に収穫を迎えている「お茶」などがあります。春が旬の食べ物には、苦い味がするものがあります。これには解毒作用があり、体に溜まった悪い物をきれいにしてくれます。

「うどんのつゆおいしい〜!」「これが山菜?」と興味津々の子どもたち。運動会の練習で体が疲れてきている頃ではありますが、今日もしっかり食べて元気に午後も過ごしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山菜うどん!2

「野菜おいしい!」「玉子焼きすきな味だった!」とどのメニューもファンがいるようでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気合の運動会練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、大玉を転がして奮闘中です!曲がるのがとっても難しいです。作戦を考えて頑張っています。本番は、どのクラスが優勝するのでしょうか?

気合の運動会練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かわいい1年生が、一生懸命練習しています。「右」「左」「前」「後ろ」・・・・本番も、きっと素敵な姿を見せてくれますね。

気合の運動会練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、綱引きです。大きな掛け声が聞こえてきます。
 本番は、どんな結果になるのでしょうか?楽しみですね!

運動会前の最後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が明後日にせまってきました。今日は、学校全体で練習する最後の日となりました。開会式のスローガンの確認や閉会式の練習をしました。

3年生 大根の収穫 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力いっぱい引っ張っていますが、なかなか抜けません・・・頑張って抜けたら、笑顔!!
 収穫したての大根を早速切って、スティックサラダのように食べさせてもらいました。「ちょっとからい!」「おいしい!」といろいろな声が聞こえてきました。

3年生 大根の収穫 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末に運動会をひかえ、わくわくどきどきしている富っ子が多いと思いますが、今日は、3年生が大根を収穫しました。富っ子スクールの大勢のみなさんに協力いただき、立派な大根に育ちました。ずっしりとした重さで、見事な大根でした。いつもご協力、ありがとうございます。

中華メニューでスタミナばっちり!

今日の献立
【ごはん・牛乳・チンジャオロース・お魚団子の中華スープ】

今日は、チンジャオロースと中華スープでTHE中華メニューでした!

チンジャオロースはごはんとの相性抜群で「ピーマン苦手だけど全部食べられた!」「ごはん完食できたよ!」と野菜もごはんもしっかり食べられたようでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習のあとは・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総練習のあとも、練習です!
 綱引きに気合が入ります!

総練習のあとは・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒントを参考に、お宝言葉を探しています!「よ」と「な」と・・・
 校長室のとみピヨにも、あいさつをしてくれました。

総練習のあとは・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総練習を頑張ったあと・・・
 1年生は、学校探検です。グループごとに学校中を回って、お宝言葉を探しています。さて、どんな言葉が見つかるでしょうか?

運動会総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会委員をはじめとする各委員が、自分の仕事をしっかりと進めています。運動会の歌も元気いっぱい、やる気満々です!当日も頑張りましょう!

心地よい風の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日より気温が少し下がり、心地よい風が吹いています。運動会当日も、こんな感じだと嬉しいです。
 今日は、総練習を行いました。富一小を引っ張る6年生が、大きな声、返事、きびきびとした行動で、素晴らしい姿を見せてくれています。今年度のスローガン「みんなでつないだ努力のバトン、今こそ限界突破だ!」を目指して頑張りましょう!
 

凍り豆腐のグラタン!2

モリモリ食べて元気いっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え体験をしました

運動会の練習が続く中、5年生は田植え体験をしました。
「うわっ、うまく歩けない!」「気持ちいいよ。」と口々に言いながら、田んぼに恐る恐る入りました。
地域の方々に植え方を教えてもらい、稲を丁寧に植えていました。
大きく育ち、たくさんの米が収穫できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凍り豆腐のグラタン!3

笑顔もいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

凍り豆腐のグラタン!

今日の献立
【山型食パン・牛乳・豆腐のクリームグラタン・ラビオリのスープ】

今日は、凍り豆腐を使ったクリームグラタンを給食室で作りました!

凍り豆腐は、鎌倉時代に日本で生まれた食べ物です。高野山で生まれた「高野豆腐」、東北地方や長野県で生まれた「凍(し)み豆腐」の2種類があります。作り方は、豆腐を凍らせた後、熟成させて、水をしぼり、乾燥させて作られます。

凍り豆腐には、私たちの血のもとになる「鉄」や骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたっぷりです。初めて食べる子も多かったようですが、「最初減らしたけど、食べたらおいしくておかわりしたよ!」とうれしそうに話してくれました♪

運動会まであと4日!しっかり食べて運動会に向けて体作りをしていけるといいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校練習は、応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしました。
生活向上委員会の伴奏で全校生徒が、歌声を響かせました。
本番でも圧倒的な歌声を期待しています!

本日の運動会練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が間近に迫ってきました。
今日の6年生の練習は、本番前の最後のリレーでした。
各チームくじ引きで本番でのコースを決めました。
その後、実際に走ってバトンの受け渡しやテイクオーバーゾーンなどの確認をしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/24 1〜4年:4時間授業 5,6年:運動会準備
5/25 運動会
5/29 特5日課 5年:モアレ検査
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343