最新更新日:2024/06/06
本日:count up211
昨日:352
総数:851178
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

授業の様子

画像1 画像1
6年生 体育 ウォーミングアップした後、ソフトバレーボール競技の練習を行います。しっかり説明を聞き活動に入ります。

感嘆符 【訓練】学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練

訓 練 : 緊急情報をtetoruで配信しました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 外国語活動 「What's your name?」「What do you like?」などの会話を学習しました。隣同士で会話の練習をしました。

【6年生】消化の勉強しようか!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の理科は座学です。

「えーっ!実験しないのぉ!」と残念そうな顔の子ども達。でも、切り替えは早くすぐに真剣モードです。本日は消化と吸収の学習です。新たに学ぶことがとても多く、とてもがんばってノートにまとめていました。その分、新たな知識を得られたよ!

(お知らせ)第1回PTA学校保健委員会

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

学校保健委員会のお知らせです。
詳しくはお便りでご確認ください。

【 日 時 】
令和6年6月6日(木)
午後2時45分から4時00分頃まで

※運動場に駐車できます。
子どもたちが下校する前に正門よりお入りください。

【 内 容 】
第1部 健康診断の結果より

第2部 救急法講習会
“いざ”という場合に備えて、AEDの使用方法や心肺蘇生法を実際に行いながら学びます。* AEDとは、Automated External Defibrillator の頭文字をとったもので、日本語訳は自動体外式除細動器といいます。心臓麻痺を起こして倒れた人を、そこにいる人たちがその場で使って倒れた人の命を救うことができる器械です。

【 会 場 】 城東小学校 体育館

【 服 装 】 実際に救急法を行いますので、身軽な服装でお越し下さい。

【 講 師 】 犬山市消防署 救命救急の方々

PTA学校保健委員会ご案内

授業の様子

画像1 画像1
3年生 理科 「チョウの育ち方」を学習しています。生き物を飼育して、その成長過程を観察していきます。

(お知らせ)第1回PTA委員総会

画像1 画像1
令和6年度PTA役員の皆さまへ
令和6年度PTA地区委員の皆さまへ


 第1回PTA委員総会を下記のように開催しますので、万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようご案内申し上げます。


○日時  令和6年5月24日(金)13:30〜
       ※ 役員の方は、13:00までに
         城東小学校校長室にお集まりください。

○会場  城東小学校 体育館  ※駐車場:運動場

※ 本日役員、地区委員の皆さまへPTA連絡袋にてご案内します。
  ご欠席の場合は、委任状を児童を通じて担任までご提出ください。
  よろしくお願いします。

(PTA)PTA委員総会のお知らせ

【今日の給食】 5月22日(水)

【献立】
 きんめロウカット玄米ご飯 牛乳 麻婆豆腐 愛知産野菜入り餃子
 きゅうりの中華和え  
画像1 画像1

感嘆符 (コミ)クリーンキャンペーンについて

画像1 画像1
5/20テトル配信済み

保護者の皆さまへ

城東コミュニティのクリーンキャンペーンに多数の参加申し込みをいただきありがとうございます。城東コミュニティの会長さまより、参加される保護者の皆さまへ集合場所についてお知らせがありますのでご確認をお願いします。

(集合場所について)
令和6年5月26日(日)
午前8時〜

(1)塔野地地区→城東地区学習等供用施設へ

(2)善師野地区→○四季の丘→善師野駅へ
         
 ○善師野○善師野台○もえぎヶ丘→善師野多目的広場へ

(3)富岡地区→富岡公民館へ

(1)、(3)は変わりありません。
(2)の善師野地区、四季の丘の皆さまは善師野駅へ集まってください。

以上、コミュニティからの連絡でした。よろしくお願いします。

授業の様子

画像1 画像1
5年生 来週からの体力テストに向けて、テスト内容の確認をしました。今日はソフトボール投げを頑張りました。

授業の様子

画像1 画像1
1年生 算数 10の数をつくる練習をしました。(1+9、2+8、・・・)碁石を使いながら理解を深めることができました。

授業の様子

画像1 画像1
2年生 外国語活動 あいさつ、数字、アルファベットの英語について学習をしました。授業の最後に「アルファベットと数字」のビンゴ大会をしました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 ラインズ タブレットを扱う授業です。みんな大好きな授業の1つです。今日の課題をしっかり聞き、活動に没頭していました。

お話ポケット

画像1 画像1
 2時間目の放課に「お話ポケット(読み聞かせ)」がありました。多くの児童が図書館に集まりました。読み聞かせボランティアの皆さま、本日も、児童のためにありがとうございました。

授業の様子

画像1 画像1
3年生 書写 「土」の練習をしています。次回の清書に向けて、筆の使い方など学習を深めました。

登校の様子

画像1 画像1
 今日も元気に児童が登校しました。地域の皆さま、保護者の皆さま、いつも温かい見守り活動ありがとうございます。送り迎えの際、岩田グランドをご活用いただきありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

岩田グラウンド工事完了

画像1 画像1
 岩田グラウンドの工事が完了しました。引き続きご活用いただけます。どうぞよろしくお願いします。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の朝を迎えました。曇り空の朝です。週末にかけて気温が上昇していく予報です。とりわけ金曜日は30度の予報となっています。水分、熱中症予防対策をお願いします。本日もよろしくお願いします。

○耳鼻科検診 2、5年生
○2時間目の放課 お話ポケット
○1、2年生 14:50下校
○3〜6年生 15:45下校

【6年生】消化管!

画像1 画像1
でんぷんとだ液の実験結果をまとめた後は、消化管についての学習です。臓器や消化液のはたらきに驚きながら学習は進みました。君達の体の中でも同じようにはたらきがあるんだよ!

さて、写真は人体模型と触れ合う6年生。人によって人体模型に得意、不得意はあるけれど、興味をもってくれました。まだまだ体についての学習は進んでいきます!

【今日の給食】 5月21日(火)

【献立】
 ご飯 牛乳 肉じゃが イワシの生姜煮 野菜のごま和え
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 おはなしポケット
学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
5/23 耳鼻科検診1 3 4 6年
5/24 おはなしポケット
内科検診1年
児童委員会
PTA委員総会PM
5/26 (コミ)クリーンキャンペーン
5/27 スマイルタイム
3年生町たんけん→31日へ
体力テスト週間
5年生4時間授業
5/28 5年自然教室

給食関係

教務関連

お知らせ

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287