最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:140
総数:420502
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、朝涼しい日が続いています。体調管理には、十分気を付けましょう。
 はやぶさ学級の朝の様子です。読み聞かせや朝の歌、予定確認などをしています。今週も頑張りましょう!

富岡たんけんたい!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の生き物も見つけました!

富岡たんけんたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富一自慢を探しに校区探検をしてきました。
たくさんの発見をして、とても嬉しそうです。

旬がいっぱい肉じゃが!3

おかわりをたくさんしてモリモリ食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旬がいっぱい肉じゃが!2

新しいクラスでの給食にも慣れてきて、楽しそうに食べています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旬がいっぱい肉じゃが!

今日の献立
【ごはん・牛乳・肉じゃが・きびなごフライ・野菜の磯香和え】

今日は、今が旬の新玉ねぎと新じゃがいもを使って肉じゃがを作りました♪

春になるとお店に出回る新玉ねぎは、普通の茶色い玉ねぎと違って、白っぽい色をしています。収穫した玉ねぎを約1か月干して乾燥させたものが1年中お店に売られている茶色い玉ねぎです。干すことによって表面の皮が茶色く硬くなり、長く保存することができます。新玉ねぎは、収穫してすぐ売られるので、保存はできませんが、水分が多く甘いのが特徴です。

「肉じゃがほっとする!」「玉ねぎが甘くておいしかった!」と今しか味わえないおいしさを楽しみました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめての授業参観が行われました。
たくさんの保護者が来校してくれました。
子どもたちは、たくさんの人に見られて少し緊張した様子も感じられましたが、頑張って授業に取り組んでいました。
保護者の皆様は、お子さんが元気に学校で過ごしている様子を感じ取っていただけたと思います。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!

150周年記念事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、令和7年度に150周年を迎える富一小をアピールする横断幕を設置しました。いつも協力していただく、富っ子スクールの方や、実行委員会の方、地域の方の協力で、体育館横のフェンスに取り付けていただきました。来校した際や通りかかった際には、ぜひご覧ください。また、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

授業いろいろ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最上級生となった6年生!リーダーの姿をいろいろなところで見せてくれています。
 今日の3時間目の授業参観では、富一小を引っ張る6年生の姿を楽しみにご覧ください。

授業いろいろ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎の2階から3階へあがった5年生!やる気いっぱいに頑張っています。
 今日の参観日で、頑張る姿をぜひご覧ください。

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北校舎から南校舎に移動した4年生!挨拶も声は、変わらず元気いっぱいです!「いいね!!」があふれます。
 1・2組:社会 都道府県クイズを作っています。
   3組:国語 漢字テストに取り組んでいます。

授業いろいろ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階から3階へ移動した3年生。集中して頑張っています。
 1組:図工 自分の顔を描いています。
 2組:国語 「すいせんのラッパ」を音読しています。

授業いろいろ はやぶさ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、絵の具を使って作品を作っています。絵の具をポンポンしながら画用紙にのせています。素敵な色です。
 2組は、書写です。1年生はひらがな、3年生は、初めての毛筆です。4年生の姿をみながら頑張っています。4年生の題字は「林」です。
 3組は、6年生は国語です。自分の感想をしっかりと発表しています。5年生は、理科の授業です。

授業いろいろ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です!
 1年生の時より、たくましく見えます。姿勢も立派、音読の声も大きいです!

いい天気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、快晴です。入学式、始業式からちょうど2週間が過ぎました。今日は、参観日ですので、子どもたちも張り切っています。
 1年生は、算数で「3」の学習をしています。

鮭も野菜も豆もおいしく!

今日の献立
【黒糖入り渦巻きパン・牛乳・鮭のパン粉焼き・野菜のカレーソテー・白いんげん豆のクリームスープ】

苦手な子が多い魚、野菜、豆。今日は、クリームスープに白いんげん豆のペーストを入れてみたり、野菜をカレー味にしてみたり・・・苦手な子も食べられるように考えてみました。

「カレー味だから野菜おいしくておかわりできたよ!」「豆入ってるのわからなかった!」「鮭最初は半分にしたけど、おいしくてもう半分も食べたよ!」と大人気でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮭も野菜も豆もおいしく!2

笑顔いっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式から約2週間が過ぎようとしています。児童会を中心に1年生を迎える会の準備を進めています。今日は、アーチの並び方の動きや流れの確認をしました。2年生も先輩として頑張っています。

第4回 150周年実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の第1回学校運営協議会に続き、第4回150周年実行委員会も実施されました。令和7年9月20日に向けて、具体的な話が進んでいきます。
 実行委員の皆様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様には、いろいろな形で協力していただくことになると思いますが、よろしくお願いします。学校でも、児童会を中心に、キャラクターを考えるなど、少しずつ活動を進めています。

ふるさと給食の日!3

「オレンジあま〜い!!」とおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/20 クラブ日課 運動会係打ち合わせ
5/22 全学年:運動会総練習(2校時) 全学年:眼科検診
5/24 1〜4年:4時間授業 5,6年:運動会準備
5/25 運動会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343