最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:84
総数:428874
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

5月1日 明日は校外学習です【5年生】

楽しみな校外学習が明日に迫ってきました。
写真は、歩く時の並び方を決めているところです。

明日は天気もよさそうです。
子どもたちも楽しみな様子。
熱中症と交通安全に気を付けて行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 音楽の授業で【1年生】

先生:みんな、校歌を歌ってみようか
子どもたち:うんっ!(と楽しそうにうなずく)
子どもたちはもう校歌を覚えました。
さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 図書館にて

今日は雨のため外遊びができませんでした。
そのため図書館が大人気。
本を貸し出すパソコンの前には長い列ができていました。
そして図書委員の子たちのなんて親切なこと!
頭が下がる働きぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 給食準備のひとこま

今日から5月です。
新しい学年にも慣れてきました。

これは給食準備のひとこまです。
給食委員の子どもたちが、食器などを給食当番が取りやすいように準備してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 器楽合奏【6年生】

「マルセリーノの歌」の器楽合奏の練習をしています。
子どもたちの表情は真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 開かれた学校に

玄関がさらに立派にリニューアルされました。
お越しになった方々に、歓迎の気持ちが伝わると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 英語の勉強【3年生】

Hello! My name is ●●.
Hello! My name is ★★.

英語で会話できたら、相手の名前を記録します。
とても楽しそうでした。

画像1 画像1

4月30日 暑くなりそうです

日差しが届くと熱中症が心配される季節になりました。
校外学習も近づいています。
健康管理には十分気をつけましょう。
画像1 画像1

4月30日(火)写生大会に向けて【6年生】

 写生大会で使用する画板を手作りしました。
 丁寧に作った画板をもって、写生大会では素敵な作品を作り上げましょうね。
画像1 画像1

4月26日(金)まち探検【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習で学校のまわりを歩きました。どこにどんな建物があるかを調べたり、方位の確認をしたりしました。学校に戻ってからは、見てきたものを思い出しながら、グループごとに絵地図を作りました。

4月26日(金)安全にたのしくすごしてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から大型連休に入ります。学校では、一斉下校前に各担任から、一斉下校時に生活指導担当から、大志っ子に向けて『連休の安全な過ごし方』をお話ししました。
・自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶること
・飛び出さないこと
・子どもたちだけで川へ遊びに行かないこと
・出かけるときには、「だれと、どこへ、いつ帰る」をおうちの方に話すこと
大志っ子のみなさん、来週も連休明けも、また元気に登校してくださいね。

4月26日(金)プチトマトの栽培【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間で、プチトマトの苗を植えました。成長が楽しみですね。

4月26日(金)野菜の苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
草を取り、耕した学級園の畑に今年も、ナス、キュウリ、ピーマンなどの野菜を植えました。たくさん収穫できるように、しっかり世話をしていたいです。

4月25日(木)歯科検診をうけました!【1年生】

画像1 画像1
今日は、歯科検診を行いました。子どもたちは、ベットの上に横になり、上手に口を開けることができました。

4月25日(木)折れ線グラフ【4年生】

算数の授業で折れ線グラフの書き方を勉強しています。
子どもたちは電子黒板にグラフを書いて発表します。
電子黒板のおかげで、とても分かりやすく学習が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)話すときに気を付けることは【2年生】

国語で話すときに気を付けることを学習しています。
大切なことはゆっくり話す。
聞き取りやすい大きな声で話す。
教科書のイラストを見て、何を話そうか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)給食準備の様子【2年生】

画像1 画像1
1年生までは、食缶等をまとめてワゴンに乗せて運んでいましたが、2年生になり当番が協力して行うようになりました。少しずつ慣れていけるといいですね。

4月25日(木)健康的な歯で【6年生】

 歯科検診がありました。
 日頃から磨いている歯が健康かどうか、病院の方に診ていただきました。
 今週は、歯みがき週間になっています。いつも以上に、丁寧さを意識していきましょうね。
画像1 画像1

4月25日(木)草が元気です(?)

草が元気よくはえ始めました。
学校の畑の草取りも大変です。
落ち葉もたまっています。
落ち葉そうじも大変です。
でも子どもたちは進んでやってくれます。
大志っ子はすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)今日はごみの回収日

今日はごみの回収日です。
環境委員会の子どもたちが大活躍でした。
いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価