5/1(水) 学級の時間1:オリエンテーション合宿【1年生】

 各クラスに分かれて学級の時間です。学級の良いところや改善点、これからどんなクラスにしていきたいのかを話し合いました。1・2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 学年レク5:オリエンテーション合宿【1年生】

 みんなで声を出し合って跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 学年レク4:オリエンテーション合宿【1年生】

 本番の学級対抗です。2分を2回行い、合計点を競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 学年レク3:オリエンテーション合宿【1年生】

 ドッジボールの次は、長縄跳びです。まずはクラスで練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 学年レク2:オリエンテーション合宿【1年生】

 みんな笑顔です。途中からボールが2個になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 学年レク1:オリエンテーション合宿【1年生】

 まずは、学級対抗ドッジボールです。みんなで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) ベットメーキング:オリエンテーション合宿【1年生】

 シーツを受け取って、部屋に移動したらベットメーキングです。自分のことは自分でやります。
 次は、体育館で学年レクリエーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 昼食4:オリエンテーション合宿【1年生】

 昼食のメニューです。
画像1 画像1

5/1(水) 昼食3:オリエンテーション合宿【1年生】

 楽しく会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 昼食2:オリエンテーション合宿【1年生】

 部屋ごとにそろったら、いただきますをして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 昼食1:オリエンテーション合宿【1年生】

 これから昼食です。バイキング方式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 入所式:オリエンテーション合宿【1年生】

 雨が少し降っているので、体育館で入所式です。施設の方のお話しを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 旭高原自然の家に到着:オリエンテーション合宿【1年生】

 旭高原自然の家に到着しました。これから体育館で到着式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 西広瀬PA:オリエンテーション合宿【1年生】

 西広瀬PAでトイレ休憩です。この後、旭高原自然の家に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1(水) 出発です:オリエンテーション合宿【1年生】

 バスに乗って出発です。笑顔で「行ってきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) オリエンテーション合宿の出発式

 今日から1年生はオリエンテーション合宿です。朝の出発式では、オリエンテーションの意味と、凡事徹底(時を守り、場を清め、礼を尽くす)のお話しをしました。1年生のみなさんが、この行事を通して成長してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火)  ティッシュケースカバー作り【8組】

「布を切るのって難しいね」「上手く縫えるかな〜」
家庭科の授業でティッシュケースカバーを作っています。それぞれ好みの柄を選び、完成を目指して取り組んでいます。針を持つ手先はみんな真剣。素敵な作品を目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 大正時代の文化【3年生】

 今日の社会科の時間は、大正時代の文化について学んでいました。大正時代の時代背景とその文化の特徴を関連付けながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) 作物の育成環境を調節する技術【2年生】

 今日の技術の時間は、作物の育成環境を調節する技術について学んでいました。気象・土壌・生物などの環境を調節する技術にはどんなものがあるかを例を通して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) 詩を読み味わおう【8組】

 今日の国語の時間は、金子みすゞさんの「ふしぎ」という詩を読み味わっていました。不思議に書かれている表現技法をみんなで味わいながら読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31