最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:115
総数:571724

あいさつ運動 4/15

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日はあいさつ運動の日です。
前年度の生活委員さんが気持ちのよいあいさつをしてくれました。
ありがとう!

くすの木 上手に撮れるかな? 4/12

 今日は職員室で働く先生の、紹介写真を撮りにみんなで職員室へ行きました。うまく写真撮れたかな?紹介掲示が楽しみですね!

 「失礼します。写真を撮ってもよろしいですか?ありがとうございました。」
言葉遣いもカッコよかったですよ!

 
画像1 画像1

1年 1週間の様子 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して一週間ほど経ちました。子どもたちが笑顔で登校する姿が見られました。
この一週間は外のスポーツランドの使い方を学んだり、6年生と交流して名刺をもらったりと刺激の多い一週間で少し疲れがたまっているかもしれません。
土日としっかり体を癒し、また元気な姿で登校してくれることを
楽しみにしています。
15日は「1年生を迎える会」が行われる予定です。楽しみにしていてくださいね。

3年生 社会の授業

画像1 画像1
 3年生になって新しく社会科の授業が始まりました。今日は教科書を見てまちにはどんなたてものがあるのかを探して、そこで何をしているか考えました。
 これから、わたしたちが住んでいる今伊勢町や一宮市について勉強していきます。

1年 算数 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の教科書のイラストを見て、たくさんのことに気づくことができました。手をしっかりと上げて発表することができていました。

1年 国語の時間 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「かくこと たのしいな」では、文字を書くときに気を付けることなどを学びました。字をはやく書きたいですね。

朝の会の様子 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の様子です。
 先生から1日の予定を聞いたり、手紙をもらったりしていました。

4年 学年体育 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度、初めての体育です。
4年生全員でドッチボールをして楽しみました。
これからも、みんなで集まって楽しい活動がしたいですね。

5年 5年生スタート 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
新学年が始まりました。教員一同、子どもたちが健やかに成長できるよう、支えていきます。一年間よろしくお願いします。
 今日は学年集会がありました。5年生とはどんな立場なのかについて、先生たちの話を真剣に聞くことができました。これから頑張っていこうとやる気に満ちた表情で臨むことができました。最後にはフラフープを使った簡単なレクリエーションをして、協力の大切さを実感することができましたね。

6年 伝わるかな 好きな食べ物 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、好きな食べ物をみんなにクイズで紹介するという学習をしました。今までに習った比喩やオノマトペなどの表現を使って、形や色、食べる時の様子などその食べ物の説明を文章で説明しました。「その料理はまるで真っ白な海のよう」「口いっぱいにほおばりたくなるような」など、生き生きとした表現で紹介し、みんなで楽しみながら何の食べ物なのかを当て合いました。

6年1年 なかよし交流 4/11

6年生と1年生で1年間のペアをつくり、遊びや行事を一緒に取り組むという活動を始めました。今日はその顔合わせで、6年生が作った自己紹介カードを渡しにいきました。1年生に寄り添いながら優しく話しかけたり、仲良く遊んだりする様子が見られました。これからたくさん遊んで、仲良くなろうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 元気にスタートしています! 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生全員元気にスタートすることができました。
1年間、笑顔でげんきいっぱいに生活できるように、担任一同、力を合わせてがんばりたいと思います。一年間ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

2年 算数の学び方 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間算数を学習するにあたって算数の学び方を先生と一緒に確認しました。
 文章問題のときは、わかっていることに線を引こうね。
 先生の話を落ち着いて聞いていました。

5年 地球儀から調べよう 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業で地球儀を見て気づいたことを話し合いました。
 「地球儀にマス目がある」と言っている子がいました。
 緯度と経度について学びました。

1年 図工の時間 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に太陽の絵を描きました。
 「私の太陽」どんな太陽を描こうかな。
 クレパスをもって描き始めました。

6年 英語の授業 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で自己紹介の様子を動画で見ました。
 どんなことを自己紹介で話しているのか教科書にメモをしながら聞いていました。

3年 身体測定 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定をしました。
 視力、身長、体重をはかりました。
 大きくなっているかな?
 待っている姿もかっこいいですね。

4年 春の草花を探してみよう 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に校庭の草花を観察しました。
 先生からもらった草花の写真を見てそれがどこにあったかプリントに記入しました。
 ふだん何気なく見ている草花にも名前があってよくみるととてもかわいい形やきれいな色をしているんですね。

3年 チャレンジ 4/10

画像1 画像1
 新年度を迎え、希望に胸を弾ませている子、ドキドキな子、新しいことにチャレンジしようと頑張っている子、そんなキラキラ輝いている総勢98人で3年生をスタートしています。一人ひとりの個性を伸ばせる1年になるといいと思います。

くすの木 上手にたためるかな? 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業の一回目は「体操服のたたみ方」をみんなで確認しました。
♪うでをぱったん!おなかではんぶん!合言葉を言いながら
きれいにたたむことができました。
 いつでもどこでもきれいにたためるといいですね!来週からの体育楽しみですね!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます