最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:256
総数:1314274
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

リハーサル

 体育祭のリハーサルが行われました。
 日差しは強かったのですが、昨日の雨のおかげで砂埃の立たないグラウンドです。
 教室から椅子を出し、本番と同じように並んで、入退場の動きなどを確認しました。
 最強リレーだけは走ってみましたが、本番はどんな勝負になるのか…
 特に3年生は、今日のリハーサルを受けて、気合を入れなおしたのではないでしょうか。

  

画像1 画像1

「思いやり」が行動に

画像1 画像1
 学校近くの交差点に立つ看板です。
 留め具が劣化し、傾いていたようです。
 先日、気づいた下校途中の生徒が報告してくれたおかげで、対応することができました。
 早急に直し、戻すことになっています。

 危ないなあと思っても、声に出して報告するのは・・・という人も多い中、地域の安全のために報告してくれた生徒の行動からは「思いやり」の気持ちを感じます。
 これからも、そんな「思いやり」のあふれる厨中を目指していきます。

夕方の校舎

画像1 画像1
 暑い一日でした。
 グラウンドでも体育館でも志青館でも、生徒が部活動に熱中する声が響く一日でもありました。
 
 日中のにぎやかさとは対照的に、夕暮れの時間の厨中は静かです。
 最上階の灯が、校舎がここにあることを教えてくれているようです。
 明日もこの校舎から聞こえる生徒の声が、地域の元気につながりますように・・・
 

花に見守られて

 今週のお花は マンサク 菊 カラー ぎぼうし です。
 ぎぼうしの花言葉に「落ち着き」「鎮静」があります。
 体育祭練習で高揚している気持ちを、ホールで咲く花々が見守り、落ち着かせてくれているようです。
 
 天気予報では、体育祭当日は晴れ、気温も上がるとのこと。
 最高の体育祭が迎えられるように、落ち着いて準備していきたいものです。
 
 
画像1 画像1

ワクワクします!

画像1 画像1
 今朝のグラウンドです。
 昨日までなかった6レーン分の線が、きれいに描かれています。
 毎日の練習で消えたり薄くなったりした線を、体育科の先生方が中心となり、何回も引き直して、本番に備えます。
 一週間後、このグラウンドで生徒が躍動する姿を想像すると…ワクワクしてきます!
 

第1回全校朝会

 今朝は今年度最初の全校朝会でした。
 GW明けで気が緩んでいたのか、遅れてくる生徒が少々いたことが残念でしたが、朝会は生徒会執行部の進行によって粛々と進められました。
 校歌の斉唱、あいさつ、各委員会からの報告と呼びかけ、生徒会長の話と、550名を超える生徒がしっかりと前を向いて真剣に朝会に参加している姿から、厨中生が受け継いできた伝統、大切にしているものの一端が垣間見えていました。
 
画像1 画像1

5月5日 市民スポーツ大会


市民スポーツ大会の結果です。

◯男子バスケットボール

決勝トーナメント

1回戦   対 土淵中 81対42 勝
準々決勝  対 附属中 77対54 勝
準決勝   対 大宮中 45対43 勝
決勝    対 上田中 61対47 負
            準優勝


◯女子バスケットボール  

決勝トーナメント

1回戦   対 城東中 93対39 勝
準々決勝  対 附属中 72対55 負 
            ベスト8

男女とも、最終日まで全力を尽くしました!

5月3日 市民スポーツ大会

市民スポーツ大会の結果です

【バスケットボール部】
 予選リーグ

 男子
  厨川 93-22 北松園
  厨川 70-42 THKLOT
   2勝  決勝トーナメント進出
 
 女子 
  厨川 61-36 飯岡
  厨川 83-30 城西
   2勝  決勝トーナメント進出


 男女とも決勝トーナメントに進みました。
 明日も頑張ります!

見て動く

 日を追って高まってくる本気度は、昇降口前のホールに掲示されている組団通信にも表れています。
 組団通信には、次の日の予定や持ち物、応援のセリフ、気を付けるポイントなどが書かれています。
 組団の生徒全員に伝わるように、係の生徒が工夫して作ったものです。
 自分の組団の通信を見て、自分が今日はどう動くのかを理解したうえで、組団活動に臨みます。
 リーダーの思いがしっかり伝わっている組団ほど、活動が充実しているように感じられます。
画像1 画像1

進んでいます!

 体育祭の組団活動が進んでいます。
 どの組団も、先頭に立つリーダーから出される指示を受けて、3年生が下級生に手本を示しながら一緒に体を動かして覚えるという流れのようです。
 ただ、仕上がっていくスピードは組団それぞれのようです。すでにそろった動きを見せている組団もあれば、まだまだこれからという組団も。
 3学年分の力を集めて、どんな風に爆発させるか。
 勝利の行方は、わかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255