最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:115
総数:571730

2年 2年生で楽しみなこと 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で楽しみなことをそれぞれ桜の花に書きました。
 かけ算が楽しみと書いている子がいました。
 いろいろな楽しみがありますね。

4年 よく見て描いてみよう 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に自分の筆箱やはさみ、テープなどをよく見て画用紙に描きました。
 斜めからみて立体感をだしたり、影をつけてみたりして描いていました。

3年 社会の授業 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって新しく社会科の授業が始まりました。
 今日は教科書を見てまちにはどんなたてものがあるのかを探しました。
 わたしたちが住んでいる今伊勢町や一宮市について勉強していきます。

5年 名前で自己紹介 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で名前を使って自己紹介をしようということでノートに文章を考えていました。どんな自己紹介文ができるか楽しみです。

6年 対称な図形 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に対称な図形について学習をしました。
 どの子も一生懸命問題を解いていました。

1年 スポーツランドのルール 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツランドでのルールについて先生から話を聞きました。
 遊具の遊び方も合わせてきいたあと、ブランコやうんてい、ジャングルジムなどで遊びました。けがに気を付けて友達と仲良く遊びましょうね。

1年 職員室はどこ? 4/10

画像1 画像1
 保健室と職員室の場所をみんなで確認しました。
 困ったことがあったときに来る場所です。
 職員室には「失礼します」と言って入りましょう。

学級写真 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級写真を撮りました。
 「笑顔で」カメラマンさんに言われ、「笑顔ってむずかしい」と言っている子もいました。

6年 学年集会 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ始まった最高学年。今日は学年で集まり、担任の紹介とともに、6年生としての心構えや行事の紹介などについて話を聞きました。みんな集中して耳を傾けており、意欲を高めている様子が伝わってきました。忙しいことが多いけれど、その分やりがいもたくさん感じられる6年生。一つ一つの取り組みを大切にしながら、最高の1年にしていきましょう!

3年 クラスでの様子 4/9

 3年生になって、3日目になりました。たくさんの配付物を配ったり、掃除や給食の当番の仕方を確認したりしました。また、新しい友達とも話すことができ、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 新しい漢字 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字を習いました。
 漢字の読み方や筆順、使い方などを先生と一緒に確かめながら練習しました。

1年 教室そうじ 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に机やいすの運び方を練習しました。
 給食の後にいよいよそうじの時間です。
 6年生がお手伝いをしてくれました。
 みんなで協力して机を運ぶことができましたね。

くすの木 音楽の授業 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に校歌を歌いました。
 元気よくみんなで歌うことができました。

4年 新しい漢字 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字を学習しました。
 ドリルにていねいに練習をしていました。

5年 学級目標 4/9

画像1 画像1
 どんなクラスにしたいかみんなで学級目標を考えました。
 いろいろな意見が出されました。
 「こんなクラスにしたい」という願いや思いをもって目標をたてることはとても大切なことです。

6年 どんな学級にしたいかな? 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんな学級にしたいかをみんなで話し合いました。
 子どもたちから「最高な1年にしたい」という意見が出ました。
 「最高な1年にするためには」どんなことをしていけばいいのかみんなで真剣に考えました。

1年 初めての給食 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ給食が始まりました。
 給食当番の子はエプロンに着替えて給食の準備をします。
 みんなで協力をしてできました。
 

2年 自己紹介をしよう 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しいクラス、新しい担任のになり、みんなで自己紹をしました。
 自分の好きなものや好きなことを発表しました。

昇降口の様子 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の雨も上がりました。
 昇降口のかさもくつもどの学年もきちんと整頓されていました。
 いつもすっきり整頓できるといいですね。

第1回 今伊勢連区学校運営協議会全体会及び学校部会の開催について

第1回 今伊勢連区学校運営協議会全体会の開催について
1 開催日時 令和6年4月20日(土曜日) 9:45〜
2 場所 今伊勢公民館(2階大会議室)
3 非公開
4 傍聴人なし
5 議題
○ 本年度の活動について
○ 学校運営方針について
○ 三部会の今年度の活動方針
 ・地域連携部会
 ・学習支援部会
 ・健全育成部会

第1回 今伊勢西小学校部会の開催について
1 開催日時 令和6年4月20日(土曜日) 10:00〜
2 場所 今伊勢公民館(中会議室)
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人 定員5名(傍聴を希望される場合は、4月15日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5 議題
 ・本年度の組織について
 ・本校の活動計画について
6 その他
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます