最新更新日:2024/06/19
本日:count up170
昨日:248
総数:419713
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今年度初ラーメン!

今日の献立
【中華めん・牛乳・春巻き・きゅうりと大根のキムチ和え・しょうゆラーメンスープ】

今日は、今年度初のラーメン!子どもたちに「今日の給食何か知ってる?」と聞くと「ラーメン!」と即答するほど楽しみにしてくれていました♪

「ラーメンやっぱりおいしいね!」「春巻きパリパリ〜!」「キムチ好きだからうれしかった!」と大好評でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初ラーメン!2

6年生テンションMAX!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初ラーメン!3

「キムチ辛い!」「全然辛くない!むしろもっと辛いのがいいな〜!」とキムチ和えについて盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業いろいろ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、学活です。昨日の遠足の振り返りをしています。「楽しかったよ。」「いろいろな生き物を見たよ。」など、たくさんお話してくれました。昨日は、本当に良い天気でした!
 2組は算数です。2桁の引き算の学習です。みんなの前で、堂々と発表する姿が立派です。

午後の授業も元気いっぱい

1年生の5時間目授業が5月7日からはじまりました。
音楽の授業で元気いっぱい取り組んでいます。
カスタネットでリズムをとったり、チェチェコリのダンスをのりのりで踊ったり、楽しく午後の授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

立派な1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、今日歯科検診でした。ドキドキしながら待っていたと思いますが、廊下で静かにきちんと座って待っていました。とても立派でした!
 これからも歯磨きをしっかりして、歯を大切にしましょう!

涼しい?肌寒い?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の太陽は隠れてしまいました!今朝は、気温がぐっと低くなり、涼しいような肌寒いような日になっています。この気温の差に十分注意したいですね。
 4年生の授業は・・・
  1組:国語 タブレットを使って漢字で書けるものの写真を撮っています。
  2組・3組 算数 折れ線グラフの学習です。線を上手に引くのはけっこう難しそうです。

社会科見学 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、清水港とふじのくに環境史ミュージアムへ行ってきました。
清水港では、本来は立ち入ることが出来ない場所へ入れてもらい、たくさんのコンテナやトラックを見ることが出来ました。コンテナを持ち上げる様子を見て「大きなユーホーキャッチャーみたい」と声を上げていました。ふじのくに環境史ミュージアムでは、動物のはく製や化石を前に終始興奮していました。
 今後の社会の学習につなげていきたいです。

1年生!はじめての遠足!たのしかったよ!

1年生は、小学校はじめての遠足で、神山自然公園に行きました。自然や友達とたのしく、なかよく活動出来ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生!はじめての遠足!たのしかったよ!2

はじめての遠足で、様々な遊びができました。みんなで食べたお弁当もおいしかったですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生!はじめての遠足!たのしかったよ!3

たくさんの遊びをした1年生。元気なあいさつやなかよく遊ぶ姿など、今日もみんなの良いところがたくさん見られました。これからもみんなで仲良く、元気いっぱいがんばっていきましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学

 5年生は、社会科見学で清水港とふじのくに地球環境史ミュージアムに行ってきました。清水港では、どんな機械を用いてコンテナを積み下ろししているのかなどを説明していただきました。実際に、使っている機械の一部を使って物を持ち上げる体験をさせていただき、子どもたちも大喜びでした。
 ふじのくに地球環境史ミュージアムでは、さまざまな展示物を見学することができました。普段は近くで見ることができない生き物のはく製を見ることができ、「近くで見ると、こんな顔をしているんだ。」と驚いている子どもの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学

 5年生は、社会科見学で清水港とふじのくに地球環境史ミュージアムに行ってきました。清水港では、どんな機械を用いてコンテナを積み下ろししているのかなどを説明していただきました。実際に、使っている機械の一部を使って物を持ち上げる体験をさせていただき、子どもたちも大喜びでした。
 ふじのくに地球環境史ミュージアムでは、さまざまな展示物を見学することができました。普段は近くで見ることができない生き物のはく製を見ることができ、「近くで見ると、こんな顔をしているんだ。」と驚いている子どもの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後にパシャリ!

最後に全員で記念写真!!
いい笑顔です^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

グループ活動2回目

お弁当を食べて、元気復活!午後もグループ活動を仲良く楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム4

食べ終わったら自由に活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム3

ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム2

美味しいお弁当ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム1

いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シアタークイズ

怪人から2つ水晶を取り返すことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/9 1,3年:歯科検診
5/13 運動会日課 5/13〜5/24まで
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343