最新更新日:2024/06/26
本日:count up92
昨日:381
総数:1816227
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1学年 5月1日(水) 〜共に生きる・挑戦の1年〜

 今日の業後は、部活動の第2希望体験入部の2回目でした。あいにくの雨でしたので、運動場の部活動は、室内トレーニングでした。第2希望でも先輩たちは、親切に教えてくれましたね。次の体験入部は、もう一度体験したい部活や、新たに別の部活の体験してみたいという気持ちをくんで、再体験入部として、あと1日設定しました。今日はその希望調査も行いました。再体験入部のあとは、いよいよ仮入部となります。自分の意思で、自分が3年間続けられ、自分を生かすことのできる部活を本入部までに決めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 彩り通信No.20  4月30日(金)

 先週お伝えした廊下の掲示物の様子です。この他にも、海の活動について、漁り火の集いについてなど、たくさんの掲示が貼ってあります。昼放課は各実行委員が集まり、それぞれ自然教室に向けて準備しています。
画像1 画像1

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】八十八夜献立
・白飯
・牛乳
・鶏肉のお茶マヨネーズ焼き
・ほうれん草のなめたけ和え
・春キャベツのみそ汁

 立春から数えて88日目にあたる日「八十八夜」は、今年は5月1日です。春から夏に移る節目の日で、八十八を組み合わせると「米」という漢字になることから、農家の人にとって、農作業を始める重要な目安の日とされています。また、新茶を摘む時期でもあります。今日の「鶏肉のお茶マヨネーズ焼き」には、城東地区の茶畑で栽培された「てん茶」と呼ばれるお茶の葉が入っています。

女子バスケットボール部【TRM vs 横須賀中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は知多地区1位の横須賀中に本校まで来てもらい合同練習+練習試合を行いました。

熱心な指導者、それに応える選手、チームをサポートする保護者の方々、まさにONE TEAMの素敵なチームでした。

新人戦での県大会出場チームということもあり、シュートの確率がかなり高く、見習うべきところが多々ありました。
その中でも前半を30-20でリードし、犬山南部の強みが出たゲームを展開することができました。
ただ後半は足が止まりだし、最終的には45-45で引き分けとなりました。

ここ最近は6人で戦う難しさに直面しています。
夏の暑い時期に、1日に二試合を走り切る必要があります。
ただ現実は変わりません。
やっていく中で、オンとオフをメリハリつけて、戦っていくしかありません。
そのためにも、一つのパス、シュート、ドリブルなど、ミスで終わらないようにプレーしていこう。
6人の個性を混ぜ合わせて、チーム一丸いい準備をしていこう。

よく笑い、よく反応するみんなの姿を褒めてもらいました。
あと2ヶ月。何ができるのか、すべきかを考えながら練習していこう。
お疲れ様でした。
1,2,3,team!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733