最新更新日:2025/01/10
本日:count up8
昨日:45
総数:566477
始業式では、全校生徒の校歌が屋内運動場に響いていました。3学期も北方中生の活躍を期待しています!

4月19日(金)1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も週末の午後の授業においてもしっかりと学習に取り組んでいました。
国語の授業と数学の授業の様子です。

4月19日(金)2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の授業の様子です。
2年生の英語の授業では、動画を交えながら意欲的に発声練習に取り組んでいました。

4月19日(金)修学旅行に向けて

画像1 画像1
3年生が総合の時間で修学旅行に向けて準備を始めていました。
宿泊棟の部屋決めなどを声を掛け合いながら行っていました。

4月18日(木) 2年生 授業の様子と部活動の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、6時間の授業の後、1年生の体験入部がありました。1年前に先輩の姿を見て、憧れて入部を決意したことを振り返りながら、1年生に優しく声をかけて練習を行いました。1年生が憧れる先輩になれるように何を意識したらよいか考えて行動できたと思います。
 1枚目の写真は2−Aの数学、2枚目は2−Bの技術の授業の様子、3枚目は女子バレーボール部の2年生が1年生にパスを教えている様子です。
 次回の体験入部は4月30日です。さらに先輩としての姿を見せられるように日ごろの学校生活を大切に生活していきましょう。
 

4月19日(金) ご飯、牛乳、ミンチカツ、かきたま汁

画像1 画像1
 かきたま汁は、とり肉・かまぼこ・にんじん・えのきだけ・ねぎが入っており、たっぷりの具をたまごでふんわりととじてあります。やさしい味わいで、おいしくいただくことができました。

4月18日(木) 1年生 体験入部

 本日、1年生は部活動の体験入部をしました。
 第1希望の部活動で、活動しました。短い時間でしたが、意欲的に活動姿が見られました。
 4月30日(火)に、第2希望の部活動の体験入部を行います。それもふまえて、楽しく続けられそうな部を選びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 小麦入り米粉ロールパン、牛乳、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和え、ミネストローネ

画像1 画像1
 今日のミネストローネには、米粉を使用したマカロニが入っていました。パンにも米粉が使用してあり、どちらもモチモチした食感を楽しみながらいただきました。とてもおいしかったです。

4月17日(水)前期生徒会役員・学級委員・委員会委員長 任命式

朝、屋内運動場で前期生徒会役員・学級委員・委員会委員長の任命式が行われました。
任命状の授与では、呼名されたときに「はい」としっかりした返事をすることができました。
自分の役目を責任をもって果たそうという気持ちが表れていたと思います。
最後に生徒会長から全校生徒へのメッセージがありました。
役員・委員・委員長のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 朝の様子

画像1 画像1
 朝、登校したら、スリッパを丁寧に整頓するところから、一日をスタートすることはできていますか?自分の身の回りを整える習慣を、日々の生活の中で身に付けていきましょう。

4月17日(水) わかめご飯、牛乳、絹厚揚げのそぼろあんかけ、肉じゃが

画像1 画像1
 今日は、『正しいはしづかいの日』でした。はしにはいろいろな使い方があり、和食には欠かせないものです。絹厚揚げを切ったり、糸こんにゃくをはさんだり、ご飯を口に運んだりとさまざまです。正しい使い方を意識しながら、おいしくいただきました。

4月16日(火) ご飯、牛乳、じゃがいもとウインナーのコンソメいため、オニオンスープ

画像1 画像1
 今日のオニオンスープには、たまねぎをじっくりいためた‘オニオンソテー‘が入っています。玉ねぎは加熱することで甘みが増し、味わい深くなります。うま味と甘みを楽しみながらおいしくいただきました。

4月16日(火) 美しい目

 1時間目に道徳の授業を行いました。
 中学校に入学してから初めての道徳で、「美しい目」と題して級友の良いところをたくさん見つけ、「美しい目」をもつトレーニングを行いました。
 きっと「美しい目」になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)朝のあいさつ

画像1 画像1
学級役員による「朝のあいさつ」を昇降口前で行っています。
生徒会役員が、活動日の分担をし、毎日北方中生がおたがいにあいさつができるように計画、実施しています。
気持ちのあいさつを交わすことができました。

4月15日(月) 2年生 若狭宿泊学習 カッター漕艇に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1時間目に若狭湾宿泊学習に向けて、カッター漕艇の動画を見ました。
 動画の中では、安全面で大切なことや漕ぐ人の役割などを確認しました。
カッター漕艇の動画から、力がいることやみんなでそろえて漕ぐことが大事だとイメージができました。カッター漕艇の活動に、ワクワクした気持ちをもつ様子が伺えました。

4月15日(月) 心を1つに

 各学年体育の授業では、ラジオ体操や集団行動を行っています。心を1つに指先まで意識して動きます。3年生では、全員が動きを揃えることができています。北方中最上級生にふさわしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(金)入学式

画像1 画像1
入学おめでとうございます。中学校生活でお子様が健やかに成長できますよう職員一同全力で取り組みます。どうぞよろしくお願いいたします。

式辞の中で、お話しした内容を掲載します。
・1つめ、「夢への挑戦」です。
 成功の反対の言葉は「挑戦しないこと」です。
 みなさん一人ひとりのよさと可能性は無限です。しかも、そのチャンスは平等です。
 できるかできないかと思うのではなく、やるかやらないかではないしょうか。
 ぜひ、中学校の生活において、前向きな言葉を口にして、なりたい自分を目指して挑戦してみてください。
 たくさんの失敗の上に成功を手にすることができるのだと思います。
 未来の自分は、自分が発する言葉でつくられるということを覚えておいてください。

・2つめは、「認め合う、励ましあう」ということです。
 これからの時代は、予測困難な時代といわれています。そんなの時代を生き抜くのには、困難に負けない力、折れない心と回復力が必要です。
 その力を育むには人との「関わり」が何より大切です。
 人との関わりを大切にするということは、それは、一人として仲間外れの人が出ないクラスを作ることと言い換えることができると思います。
 人にはそれぞれ持ち味があり、自分と違いはあるけれど、友だちにも同様によさがあり、それぞれが素晴らしいものです。ですから、互いに相手を尊重し、互いの良さを認め合い、励まし合える学級、学年、学校を作っていきましょう。


・生徒が通いたくなる学校
・保護者の皆様に信頼される学校
・地域の皆様に愛される学校づくりをめざし、
お子様が充実した学校生活になるよう努力していきます。

4月15日(月) PTA総会及び公開授業について

 平素は本校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございます。
 4月22日(月)に「PTA総会及び公開授業」を行います。よろしくお願いいたします。
※詳細については、先日配付した案内文書【ピンク色】をご覧ください。

〜時間・場所〜
◆公開授業
 13:20〜14:05
 各教室
◆PTA総会
 14:20〜15:20
 屋内運動場
◆2・3年保護者全体会
 15:30〜
 2年生…屋内運動場
 3年生…武道場

〜お願い〜
・スリッパは、共用を避けるため、各自でお持ちください。
・ビニール袋を屋運の入り口でお渡ししますので、お手数をおかけしますが、靴は袋に入れてお持ちください。
・来校する際は、検温や消毒等の感染症対策をお願いします。なお、37度5分以上の発熱や風邪症状がある場合は入場をご遠慮ください。
・自転車は、武道場の南側及びクラブハウスの北側に置いてください。自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、学校周辺の路上への駐車についても、近隣にご迷惑をかけますので、ご遠慮ください。
・授業中の撮影(静止画・動画)はご遠慮ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(月) ご飯、牛乳、ぶた丼の具、呉汁、パインアップル

画像1 画像1
 『呉汁』の‘呉‘は、大豆を水に浸してすりつぶしたもので、それをみそ汁に入れたものが呉汁です。今日の汁にはみそと豆腐と呉が入っており、栄養満点の汁でした。具もたっぷりでとてもおいしかったです。

4月15日(月)給食の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、給食中に放送委員さんが今日の給食の説明と、セレクトした音楽を流しに放送室に来て仕事をしてくれています。放送室での放送機器の扱いも、2,3年生は手馴れており上手です。

教室では元気な音楽を聴きながら楽しく会食をしています。

4月15日(月)先生教えて

画像1 画像1
休み時間に先生に声をかけて、授業の質問をしています。
前向きな姿がたくさん見られています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562