最新更新日:2024/11/24
本日:count up50
昨日:16
総数:480819
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月17日(水)4年生 ペア顔合わせ

 今日は、本年度一緒に活動する2年生のペアの子とお互いに自己紹介をしました。4年生は、初めて年下の学年の子とペアを組みます。
 今日は、お兄さん、お姉さんらしく2年生の子に優しく声を掛けていました。これから一年間、2年生の子を引っ張っていき、楽しいペア活動にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)2年生 ペア活動顔合わせ

 今年は、2年生と4年生がペアになります。今日は、初めての顔合わせでしたので、自己紹介をしました。次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月)なかよし ペア顔合わせ

 今日はペア学級での顔合わせを行いました。2年生・4年生のペアは中間放課、3年生・5年生のペアは昼放課に自己紹介カードを使ってお互いの好きなものを伝え合うことができました。高学年のお兄さんお姉さんとして、ペアの友達に優しく接することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)1年生 みんなとなかよくなりたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのみんなと仲良くなるためにじゃんけん遊びをしました。自己紹介をし合った後に、じゃんけんをしました。たくさんの子とじゃんけんができるように声を掛け合いながら、楽しく活動することができました。

4月17日(水)3年生 ペア顔合わせ

 昼放課に、今年度ペア学年の5年生と顔合わせをしました。自己紹介ゲームをしてお互いの名前や好きなものを伝え合いました。来月はペア活動で楽しい時間を過ごす予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)1年生 ペア顔合わせ

 ペアになった6年生のお兄さんお姉さんと初めて顔を合わせました。自己紹介をして、お手紙が書かれているメダルをもらいました。みんなとても嬉しそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 5年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では体積の学習をしています。
今日は1辺が1cmの立方体を使って、直方体や立方体を組み立てました。
グループで協力しながら、楽しく学習することができました。

4月17日(水)なかよし ペア交流

 今日は、今年度のペア学年同士の、初めての顔合わせがありました。ちょっとドキドキしながらもお互いに自己紹介をする、あたたかい雰囲気に包まれたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 学びの場として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まりおよそ2週間が経ちました。1年生の子供たちは少しずつ学校の様子に慣れてきたところです。学習の取り組み方や休み時間の過ごし方だけでなく、給食の時間の配膳も自分たちの手で進めていくことを学んでいます。
 2年生以上の学年では、これまで習わなかった学習への取組もあります。3年生の教室では、習字(毛筆)の1時間目として、筆の扱い方や道具の使い方を学んでいました。

◎「なんのために学校で学ぶのか?」
 文部科学省は、教育の目的を次のように示しています。
『教育の目的は、国民の人格の形成と国家・社会の形成者の育成にある。 また、子どもたちの健やかな心と体の育成も重要な課題である。 学校生活を通じて社会性や集団性を育成すること、健康で安全に生活できる能力を身に付けさせること、子どもたちの創造性や体力をはぐくむ教育活動の充実を図ることが必要である。』
 これを読んでみるとわかるように、「学校生活を通じて」学ばなければならないこと(社会性や集団性)もあります。学校では、多くを学習の時間として過ごすため、それらの学習や様々な活動を通じて、学力だけでなく、健やかな心と体、社会性、集団性、健康で安全に生活できる能力、創造性なども学んでいくのです。

4月17日(水) おいしい給食7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
 ごはん・牛乳・じゃがいもとウインナーのコンソメいため・オニオンスープ

【献立あれこれ】玉ねぎの味わいたっぷり『オニオンスープ』
 玉ねぎは生のままだと辛みがあり、サラダに入れる場合には水にさらしてから入れることが多いですね。この辛みの元となる「硫化アリル」は、消化液の分泌を促進して新陳代謝を盛んにし、血液をサラサラにする働きがあるといわれています。生のままだと辛い玉ねぎですが、加熱をすることで甘みが強くなります。今日の『オニオンスープ』には、玉ねぎをじっくり炒めたオニオンソテーが入っています。玉ねぎの甘みとうまみが味わえる『オニオンスープ」でした。

4月17日(水)6年生 ランドセルのデッサン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図工でランドセルのデッサンを行いました。5年と少しの間、一緒に小学校生活を歩んできたランドセルを丁寧に描く姿を見て、子供たちも感慨深いものがあったようです。次は色塗りです。色合いや光の加減を意識して上手に描けるように授業で指導をしていきます。

4月17日(水)6年生 ペア顔合わせ

画像1 画像1
 今日は、1年間共にペア活動する一年生との顔合わせの日でした。お互いに顔と名前をしっかり覚え、良いスタートを切ることができました。1年間たくさんのことで一緒に思い出を作りたいと言っている6年生の姿が見られ、担任としてとても嬉しい気持ちになりました。

4月16日(火)なかよし 給食

 新しい学年になってから約1週間。少しずつ、学校生活のリズムができつつあります。今年度は人数が減ったため、なかよしは1・2組一緒に給食を食べることにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)4年生 体育

 4年生になって初めて、体育の授業をしました。今日は、1・2組合同で、立ち方・座り方の確認や、体ほぐし運動をしました。走ったり、柔軟に体を動かしたりと、息が上がるほど体を動かしました。これから1年間、たくさん体を動かして、体力向上を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)1年生 2年生と学校探検をしたよ

 2年生の子とペアになって学校探検に行きました。音楽室や理科室など普通の教室とちがう特別教室を見に行きました。2年生の子が教えてくれたことをうれしそうに話してくれる子もいました。探検が終わった後には、2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)2年生 学校たんけん

 3時間目に1年生と一緒に学校たんけんをしました。お兄さん、お姉さんとして特別教室の場所と何をする部屋かを1年生に教えることができました。2年生がとても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)3年生 元気いっぱい体を動かして

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年合同で体育の授業をしました。うんていやしっぽとりで体を動かしました。子供たちはとても元気いっぱいでした。また、チームで声を掛け合ったり声援を送ったりするなど、仲間と協力する姿が見られました。

4月16日(火) おいしい給食6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
赤飯・牛乳・ハンバーグのおろしがけ・お祝いすまし汁・パインアップル

【献立あれこれ】「赤飯」・「お祝いすまし汁」
 昨日の「おいわいデザート」に引き続き、入学・進級をお祝いして「赤飯」「お祝いすまし汁」が今日のメニューに登場しました。古くからお祝いの時に食べられてきた「赤飯」。赤い色には悪いものを取り除く力があるとされ、祝いの席でふるまわれるようになりました。もちもちした食感で、噛むほどに甘みとうまみが増していきます。
 「お祝いすまし汁」には、縁起が良いとされる「紅白」を表して、桜の花びらを模した赤いかまぼこと白い豆腐が使われています。今日もおいしくいただきました。

4月16日(火)なかよし おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は通常日課での給食です。昨日までより少し遅めの給食の時間となりました。
みんなで配膳をてきぱきと行い、「いただきます」をしました。

4月16日(火)6年生 書写の授業

画像1 画像1
今日は、6年生になり初めての書写の授業でした。遠山先生の話をしっかり聞き、授業に参加できました。だんだんと字が難しくなりますが、1年間頑張ってほしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030