宮西小日記最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:129 総数:935766 |
4月15日(月)避難訓練4月15日(月)6年生 みんなで実験
理科の授業では、マッチを擦る練習をしました。「ものが燃えるしくみ」の単元では、火を扱う実験が多いため、みんなで実験のやり方、準備を確認しました。安全に楽しく理科を学んでいこうね。
4月15日(月)6年生 線対称な図形のかきかたをマスター!
算数の授業では、線対称な図形の性質を利用し、線対称な図形を正確にかくことができました。難しい問題にも積極的にチャレンジ!
4月15日(月) 元気に「いただきます!」今日の献立は、ご飯、牛乳、かれいの竜田揚げ、アスパラガスのささみ和え、キャベツのみそ汁です。 今日は「旬を味わう日」です。給食には毎日、たくさんの食材が使われています。野菜や魚などにはおいしくて栄養豊富な旬の時期があり、給食では季節ごとに旬を感じられる工夫をしています。今日の旬の食材は「かれい、アスパラガス、キャベツ」です。今日の給食もよくかんで食べましょう。 写真は5年生の様子です。子供たちだけで、短い時間に手際よく配膳を進めていけます。今日は、みそ汁のおかわりに行列ができていました。具だくさんの学校のみそ汁は、子供たちに大人気です。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 4月15日(月)代表委員会 みんなで考える!
代表委員会は、4年生から6年生までの代表委員、児童会で活動しています。各学年が協力してよりよい学校づくりをしていきます。今日はみんなで意見を出し合い、楽しい企画を考えました。
4月15日(月)ひまわり 楽しい音楽
今日は、ひまわり全員で音楽をしました。名前の歌にあわせて一人ずつ名前を言い、教頭先生からも名刺カードをもらいました。その後、じゃんけん列車をして楽しみました。
4月15日(月)ひまわり 任命式 避難訓練
学級委員、代表委員の任命式がありました。ひまわり学級の学級委員も大きな声で返事をしていました。みんなのリーダーとしてよろしくお願いします!
避難訓練では、地震を想定した訓練でした。静かに運動場に避難することができました。 4月15日(月) 宮西っ子の活躍地域でも宮西っ子が活躍してくれてとてもうれしいです。 自分の好きなことに夢中になって頑張れることは素敵なことですね。 4月15日(月) 3,4年生 授業より
今日は初夏のような気温になりました。春はあっという間に終わってしまうのでしょうか。
3年生と4年生の授業の様子です。午後の授業もしっかり集中して活動しています。 4月15日(月) 3年生 英語の授業
英語の授業が始まりました。今日は、外国の名前や挨拶の言葉について学習しました。初めて聞く外国語の挨拶が新鮮だったようで、みんな目を輝かせていました。元気よく発音練習をして、楽しく学習できました。
4月12日(金) 1年生 1週間頑張りました!
桜の木の下で写真を撮りました。
1週間で学校のルールを学び、国語や算数を中心とした勉強も始まり、みんな一生懸命頑張りました。土日にしっかりと体を休めて、来週からも学校生活を楽しみながら、できることを増やしていきましょう! 4月12日(金) 5年生 聴力検査がありました
今日は聴力検査があり、待ち時間には、読書をして静かに順番を待つことができました。保健の先生の話をよく聞いてスムーズに検査ができたので、残りの時間でレクリエーションをしました!クラスみんなで楽しく過ごすことができましたね!
4月12日(金) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げのそぼろあんかけ、肉じゃがです。 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしは日本以外でも使われていますが、長い歴史の中で、はしの種類や作法などは日本独自に発展し、和食文化に欠かせないものになりました。正しいはしの使い方を意識して食事ができるとよいですね。日の給食もよくかんで食べましょう。 写真は、4年生の給食の様子です。4年生になり、育ち盛りの子供たちは食欲旺盛!今日もお替りの列に並ぶことを楽しみにしていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 4月12日(金) 5年生 学習スタート!
今日は、算数の時間五ノートの使い方を聞きながら、4年生の学習を復習しました。
小数の足し算、引き算をするときは、小数点の位置をそろえることが大切です。 そのためには、ノートのマス目を上手に使って、書くととても分かりやすくなります。 ノートを書くには、文字をそろえたり適度な余白を持たせたりすることが大切です。今日教えてもらったノートの使い方で、算数の勉強が得意になるといいですね。 4月12日(金) 4年生 楽しみながら学習
4年生では、社会の時間に都道府県を学習します。
47都道府県の位置と名前を覚えるのは、苦手な子もいます。 そこで、今日は先生が持ってきた「かるた」に挑戦! 先生の説明を聞きながら楽しく取り組んでいました。 県の特徴や形、名前を楽しみながら覚えることができそうです。 4月12日(金) 3年生 生き物を探そう
3年生になって理科の学習が始まりました。今日は、外に出て生き物探しです。
生活科でやってきたことと同じように目、鼻、耳、手触りなど五感を使って観察していきます。 しかし、理科の学習では、この後、調べてきたものを分析し、客観的に捉えられるように学習していきます。低学年の具体的な学習から抽象的な学習へと移っていきます。 4月12日(金)5年生 「家庭科」って何を学ぶの?これまでの家庭生活や学校生活を振り返りながら、これからどんなことを学習するのかガイダンスを行いました。 4月12日(金) 2年生 漢字ノートを使ったよ
国語の時間に漢字ノートの使い方を教えてもらいました。
2年生になって学習する漢字の数も増えてきます。ノートに正しい字で練習して、しっかりと覚えましょう。 初めて書くノートのページはどの子も丁寧に書けています。この調子で頑張りましょう。 4月12日(金)4年生 書写の授業が始まりました。4月11日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、かきたま汁です。 卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれませんが、黄身の色はにわとりの食べるえさに入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。今日の給食もよくかんで食べましょう。 写真は3年生の様子です。新しい学年、クラスでの給食ですが、当番がとても手際よく準備を進めていました。2年生の時よりも短い時間で準備が整い、会食の時間を取ることができていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 |
|