最新更新日:2024/06/17
本日:count up107
昨日:82
総数:544398
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

9月20日(水) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 隅々まで、清掃に取り組むことが出来ました。

9月20日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。少し雲の多い朝になりました。蒸し暑いのはいつまで続くのでしょうか。
今日は短縮日課で7限に前期最後の委員会が行われます。

9月19日(火) 文章題解けるかな(1年数学)

画像1 画像1
1年の数学では「比例式を利用しよう」というめあてで、方程式の利用(文章題)を解いていました。
はじめに比例式を利用した文章題を解いた後、プリントを使って練習していました。プリントは文章題でも買い物の問題で易しい問題をたくさん練習していました。小学校の文章題より文字を使えるので、少しだけ式は立てやすいはずです。しっかり復習しましょう。

9月19日(火) ご飯、牛乳、ボロニアステーキ、オニオンスープ、ココアパウダー

画像1 画像1
 今日の汁物は、玉ねぎが主役のオニオンスープでした。玉ねぎは辛味・甘み・うま味が揃った万能野菜です。たっぷりの玉ねぎからうま味を存分に引き出したスープをおいしくいただきました。

9月19日(火) 休日部活動地域移行モデル事業〔柔道・剣道〕のチラシ配付について

画像1 画像1
画像2 画像2
休日部活動地域移行のモデル事業〔柔道・剣道〕のチラシを中1,中2年生に配付しました。
今後、バレーボール・サッカー・吹奏楽についてもチラシ配付を行う予定です。

PDF版はこちらから
休日部活動地域移行モデル事業「柔道」の募集
休日部活動地域移行モデル事業「剣道」の募集

9月19日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
2年生で先週行われた職場体験学習。各事業所で1日働く体験から多くのことを学ばせていただいたことと思います。今日の1限はその時の気持ちを込めて礼状書きを行います。

9月19日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。雨も上がり、強い日差しが差し込む朝になりました。
今週は一日短い週になります。暑さが残りますが熱中症に気をつけて過ごしましょう。
本日午前中、3年生は「普通救急救命講習」を行います。

9月17日(日) おやじの会主催「部活動交流会(ソフトテニス男女)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,良く晴れた青空のもと,おやじの会主催「部活動交流会」が開催されました。今回は男女ソフトテニス部との交流でしたが,おやじの会の会員の方々をはじめ,保護者の方々やOGの高校生に参加していただき,盛大に行うことができました。
 白熱した試合あり,笑いの絶えない試合あり,中には親子対決もあり,見どころがいっぱいでした。コートでともに汗を流すことで,大人も子どもも楽しく充実した時間を過ごすことができました。
 また,会の最後には,校庭の除草作業などにも取り組んでいただきました。
 おやじの会の皆様,保護者の皆様,OGの高校生のみなさん,お忙しい中,生徒たちのために本当にありがとうございました!

9月17日(日)おやじの会部活動交流会(ソフトテニス部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おやじの会 部活動交流会(ソフトテニス部男子)が行われました。3年生にとっては久しぶりにソフトテニスを行う選手も多く、引退前のようにはいかないこともありましたが、テニスを通じて楽しく交流ができました。1・2年生にとっても、いつもと違った雰囲気の中で、テニスを楽しむことができました。

9月16日(土)ソフトテニス部男子練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校テニスコートにて、大和南中学校を迎えて練習試合を行いました。新人大会を2週間後に控えての真剣勝負。お互いによい刺激を受けることができました。
 新人大会は9月30日(土)と10月7日(土)です。大会にむけて部員一同、これからもがんばって練習をしていきます。

9月15日(金) わかめご飯、牛乳、ししゃもフライの甘だれがけ・3個、なめこと豆腐のみそ汁

画像1 画像1
 ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられる魚です。給食ではより食べやすく、フライにして甘だれがかけてありました。カルシウムなどの栄養をおいしくいただくことが出来ました。

9月15日(金) お年寄りを囲む会3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
懇談会の後は給食です。
配ぜん中もずっとお年寄りと会話する生徒もいました。楽しく会話しながら給食をいただくことができました。
お年寄りの皆様、今日はお忙しい中、北方中3年生のために時間を割いていただき、本当にありがとうござました。

9月15日(金) お年寄りを囲む会2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の3つの教室に分かれて入っていただき、参加者の紹介をした後、お年寄りと生徒の懇談になりました。
北方町の昔やこれからについて会話が弾みます。生徒もにこやかに談笑していますが、お年寄りの皆さんもとてもうれしそうな表情でした。

9月15日(金) お年寄りを囲む会1(3年生)

画像1 画像1
本日3年生は4年ぶりに「お年寄りを囲む会」を行いました。
北方町在住のお年寄り11名にお出でいただきました。図書館にお集まりいただいた皆さんを各学級の代表が教室まで案内していきます。

9月15日(金) 構想図を描いて(1年技術)

画像1 画像1
1年生の技術では木材加工でラックの製作を行います。今日は構想図を等角図を使って描いて寸法を書き入れていました。この後、木取図の寸法を変更して、実際の木材を切り出す作業に移ります。

9月15日(金) 新聞活用(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も新聞活用を行いました。先週切り抜いた記事をもとにグループで発表します。発表を聞いて質問や意見を出し、話し合いをしていました。

9月15日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
週末金曜日です。明日からは3連休が待っています。
1年生その前に平常テストがあるようです。今日一日、気合いを入れて乗り切りましょう。

9月15日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。朝降っていた雨も登校時間には止んでいました。
今日は3年生で4年ぶりに「お年寄りを囲む会」を行います。北方町にまつわるお話をたくさん聞かせていただきましょう。

9月14日(木) 2年生 職場体験学習(4)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 2年生 職場体験学習(3)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562