南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月10日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業と帰りの会の様子です。体育の授業では、明日の体育祭に向けて各学年の表現練習に取り組みました。とても上手になりました。自信をもって本番に臨んでほしいと思います。帰りの会では一日の振り返り、明日の予定の確認をしました。明日に向けて体調を万全に整えてください。

10月8日(日) 新人大会本日の結果

10/8(日)の予定 大会4日目(最終日)
○女子ハンドボール部 優勝!!!
 準決勝vs今伊勢中 勝利
 決勝vs中部中 勝利
 西尾張大会出場

○女子バレーボール部 第4位
 準決勝vs西成中 惜敗
 3位決定戦vs西成東部中 惜敗
 西尾張大会出場

○男子バレーボール部 
 決勝トーナメント
 vs丹陽中 惜敗

○男子バスケットボール部 第3位
 準決勝vs萩原中 惜敗
 3位決定戦vs西成東部中 勝利
 西尾張大会出場

○軟式野球部 第3位
 準決勝vs西成中 惜敗
 全尾張大会出場

今日で全ての競技が終わりました。普段の力以上のものが出た大会だったと感じています。声出し応援も聞かれ、コロナ前のように戻ってきました。まだまだどの部も課題が山積みのようで、選手同士で今後の練習方法を考え、取り組む気持ちになってきたようです。
 保護者の皆様には朝早くから送り出しや応援など、かげで支えていただき、誠にありがとうございました。南部中学校をこれからもよろしくお願いします。

10月8日(日) 新人大会(男子バスケットボール部)

 昨日、今日で一宮市新人大会男子バスケットボールの試合が行われたました。2回戦は尾西第二中学校に勝ち、3回戦は萩原中学校に惜敗してしまいましたが、3位決定戦で西成東部中学校に勝つことができました。これまでの練習の成果を発揮することができました。
 保護者の皆様のご理解と温かい支援、本当にありがとうございます。これからも生徒とともに頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 新人大会(女子ハンドボール部)

 今日は、新人大会の2日目でした。準決勝、決勝戦と勝ち進み、優勝することができました。新しいチームになってからの練習の成果を結果にむすびつけることができました。しかし、更に上を目指すには、まだまだ克服しなければならない課題も多く残されています。今回の試合内容を踏まえ、地道に取り組んでいきたいです。2日間にわたり、生徒たちを支え、応援してくださった保護者の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 新人大会(男子バレーボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーナメント第1試合は丹陽中学校と対戦しました。
攻守共に決め手に欠け、セットカウント2-0でゲームを落としてしまいました。
今回の試合の反省点をしっかり修正し、もう一度個々のスキルアップ、そしてチーム力を高めていきましょう。

保護者の皆様、本日も朝早くからの送り出し、温かい声援、ありがとうございました。

10月8日(日) 新人大会準決勝(女子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館で、新人大会の準決勝が行われました。本校は、3位に入賞し西尾張大会に出場することが決定しました。しかし、たくさんの課題が山積みです。サーブミスが多いこと、緊張し本来の力が発揮できないこと、決めなければいけない時にプレッシャーに押しつぶされてミスにつながってしまうこと。一宮市の代表として、西尾張大会に出場する自覚を持ち、これからの練習に励んでいきたいと思います。
保護者の皆様、三日間、早朝より食事の準備や送り出しありがとうございました。また、ご家庭で今日の試合の話をきいてあげてください。これからも生徒とともに頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

10月8日(日) 新人大会準決勝(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、北部中学校グラウンドで新人大会の準決勝が行われました。雨の心配もありましたが、影響なく試合を行うことができました。
 初回にフォアボールやエラー、タイムリーが重なり、5-0と苦しい状況からのスタートでした。2回以降はアウト1つ1つを確実にとり、流れをこちらに持ってくることができました。攻撃では、フォアボールやヒットでつなぎ、タイムリーでこちらも5得点。守備でつくった流れを確実にものにすることができました。しかし直後に相手チームのタイムリーなどで3点を取られ、返しの攻撃で追いつくことができず、5-8で敗れ、新人大会はベスト4という結果に終わりました。
 試合後には選手ミーティングを開き、今回の試合を振り返り議論する姿がありました。今何が足りないのかを自分たちなりに考え、次に生かしていく姿勢は3年生の先輩から受け継いだ素晴らしい伝統だなと感じました。選手たちのこれからの成長がとても楽しみです。
 3年生の先輩方、大会を通しての大会の熱い応援ありがとうございました。とても後輩たちの力になったと思います。
 保護者の皆様、大会を通しての水分や軽食のご用意、温かい応援ありがとうございました。今後ともご支援のほど、よろしくお願いします。

10月7日(土) 本日の新人大会の結果と明日の予定

10月7日(土)大会3日目
○ソフトボール部 第3位!
 準決勝vs今伊勢中 惜敗

○男子ハンドボール部
 vs葉栗中 惜敗

○女子バスケットボール部
 vs尾西第三中 惜敗

○男子ソフトテニス部 決勝トーナメント
 vs今伊勢中 惜敗
 順位決定戦の末 7.8位

○女子バレーボール部 決勝トーナメント
 vs丹陽中 勝利
 vs千秋中 勝利
 準決勝進出

○男子バスケットボール部
 vs尾西第二中 勝利
 準決勝進出

○軟式野球部 
 vs尾西第一中 勝利
 準決勝進出

○女子ハンドボール部
 vs北部中 勝利
 準決勝進出

10/8(日)の予定 大会4日目
○女子ハンドボール部 準決勝
 9:00〜vs今伊勢中(総合体育館)
勝つと11:50〜決勝

○女子バレーボール部 準決勝
 9:15〜vs西成中(総合体育館)
勝つと10:20〜決勝

○男子バレーボール部 決勝トーナメント
 9:15〜vs丹陽中(総合体育館)
勝つと11:30〜準決勝
勝つと12:30〜決勝

○男子バスケットボール部 準決勝
 11:00〜vs萩原中(木曽川体育館)
勝つと14:00〜決勝

○軟式野球部 準決勝
 11:00〜vs西成中(北部中)
勝つと13:30〜決勝

ここまで来たら目指せ優勝!!!
自分に負けるな!!!
NEVER GIVE UP!NEVER TOO LATE!

10月7日(土) 新人大会(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽川体育館にて、尾西第三学校と試合をしました。

多くの準備をして臨みましたが悔しい敗戦となりました。
試合を経て、課題はたくさんあるものの、言い方を変えればそれはこれからの伸び代です。
2Q後半では流れを掴み、逆転する場面もありました。しかし、流れが来た時間を長く継続することができなかったこと、得点を重ねたい時間帯に決めきれなかったことが悔やまれる点です。
怪我やアクシデントの多い後半でしたが、ここを持ち堪えられたら、また結果は変わったのかもしれません。
たらればを言い出したらきりがないですが、一つ一つのプレーが点差につながり、ひいては勝敗につながることを実感した試合でした。


試合後のミーティングで「夏に勝ったチームが1番強い」と伝えました。これまでもずっと伝えてきた言葉です。9か月後の夏の総合体育大会までにこの点差を跳ね除ける。そのためにしっかり反省して、まずは個人を伸ばしていこう。
「今回の負けがあったから強くなれた。価値ある敗戦だった」
夏にそう言えるように、一からともに頑張ろう。


保護者の皆様、朝早くからの昼食準備や送り出しなど、日頃からの多大なお力添えありがとうございます。今回の経験を忘れず、一層尽力していきます。今後ともご支援よろしくお願い致します。


選手の皆さん、ベンチはもとより、観客席からもたくさんの応援がありました。
試合の前後には周りの先生方からたくさんの励ましの声をいただきました。
試合後に相手チームに頑張ってね、と声をかけていましたね。それを聞いていた先生方から「えらい、礼儀正しい!」「スポーツマンシップに溢れた良い子たちですね」とお褒めの言葉をいただきました。
顧問として大変嬉しかったです。
あなたたちの良さを、今後も最大限発揮して、夏は優勝を目指します。ヘッドダウンしている暇はありません。
ここからが新しい始まりです。
ここから駆け上がろう。


1.2.3.TEAM!

10月7日(土) 新人大会(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いちい信金スポーツセンターにて、尾西第一中学校との準々決勝が行われました。
 2回ウラに相手のタイムリーなどで先制を許したものの、3回オモテにつかんだチャンスを逃さず、すぐさま同点に追いつきました。その勢いのままに4回に4点、5回にも4点を取り、10−3で勝利することができました。明日は西成中学校との準決勝、勝てば北部中学校と丹陽中学校の勝者との対戦が行われます。優勝目指してチーム一丸となって戦っていきます!
 保護者の皆様、本日は飲料のご準備、温かい応援ありがとうございました。明日の試合もよろしくお願いします。

10月7日(土)新人大会(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ソフトボール新人大会の準決勝が九品地公園競技場で行われました。はじめ、声をかけ合いながらチームの流れをつくり、優位に試合を進めることができました。しかし、途中で逆転を許してしまいました。それでも最後まで諦めずに戦い抜き、追い上げましたが、あと一歩及ばず惜しくも敗れてしまいました。この大会は、たくさんの収穫と課題がありました。それらを糧にして、これからもチーム一丸となって頑張っていきます。 保護者の皆様、朝早くからの送り出し、あたたかい声援をありがとうございました。今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします。

10月7日(土) 新人大会(男子テニス部)

 本日、今伊勢テニス場で新人大会決勝リーグが行われました。選手以外の生徒も大きな声で声援を送るなどチーム一丸となって試合に臨みましたが、惜しくも負けてしまいました。それでも西尾張大会出場の切符を得ることができました。
 今回の大会を通して、それぞれがたくさんの課題に気づくことができました。西尾張大会まで残り2週間。少しでも良い結果を残せるようにチーム全員で懸命に練習に励み、大会に臨みたいと思います。 
 本日も早朝からお弁当の準備等をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。またたくさんの温かい声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 10/7(土)新人大会明日の予定

10月7日(土)大会3日目
○ソフトボール部 準決勝
 8:30〜vs今伊勢中(九品寺)

○男子ハンドボール部
 9:10〜vs葉栗中(一宮市総合体育館)
勝つと12:40〜vs西成中

○女子バスケットボール部
 9:30〜vs尾西第三中(木曽川体育館)

○男子ソフトテニス部 決勝トーナメント
 9:30〜vs今伊勢中(一宮市テニス場)

○女子バレーボール部 決勝トーナメント
 10:20〜vs丹陽中(一宮市総合体育館)
勝つと12:30ごろvs千秋中

○男子バスケットボール部
 10:50〜vs尾西第二中(木曽川体育館)

○軟式野球部 
 11:00〜vs尾西第一中(いちい信金C)

○女子ハンドボール部
 11:30〜vs北部中(一宮市総合体育館)


最後まであきらめないで!
NEVER GIVE UP!NEVER TOO LATE!

10月6日(金) 全力前進〜自律へ〜20 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日、生徒会役員選挙。
1年生から2名、執行部に立候補してくれました。
約1000人の前で話すこと。
人生の上でもなかなか無い経験。
心臓がどこにあるのかわかるほど、緊張したのでは。
でも立派に思いを伝えきりましたね。
大変立派でした。

金曜日、後期学級役員選挙。
担任の先生方から、学級や学校を良くするため、多くの生徒が立候補し、アツい想いを語ってくれたと聞きました。
自分の所属する集団・組織を良くしようと思う人が、こんなにたくさんいて本当に嬉しい。そして頼もしい。
南中はもっともっと進化する。
そう思えた2日間。
当選した人は、悔しい思いをした人もいる事実を忘れずに、全力で学年を善導してください。16日の任命式から頑張ると言わず、来週から意識高く生活していけるといいね。


来週はいよいよ体育祭!
中学に入って初めての体育祭!
朝の時間の自主練、先輩から教わる10分総合。
準備万端。
全力とは、自分の持てる全ての力と、周りの人たちの全ての力を合わせることと4月から伝えてきました。さぁ、みんなの全力を魅せる時!
期待しかない!
半年の成長を見せよう!



全ての力を結集して、前へ前へ。
「全力前進」

10月6日(金) 後期学級役員選挙(1年生)

 本日5・6時間目に後期学級役員選挙を行いました。リーダー会、委員会、係を学級で協力しながら決めることができました。学級のために、これからも全員で協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級役員決めの様子です。学級のために頑張りたいことを自分の言葉で語ったり、仲間の言葉を集中して聞いたりして真剣に学級役員決めができました。クラスの仲間で助け合って後期も過ごしていきましょう。

10月6日(金) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の授業を見て回りました。社会科では地図を見ながらプリントに書き込む活動をしていました。落ち着いた雰囲気の中で進んでいます。

 1年を通して一番学習量が多いのが2学期です。体育祭などの行事も多くなる時期に学習しなければならない範囲も広くなっていきます。この過ごしやすい時期にしっかりと身につけましょう。

10月6日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭まで練習もあとわずか。授業の中で南中体操の細かいポイントを徹底して演技しています。指先、目線に気を付けて音楽に合わせ体で表現しています。
 数学では食塩水の濃度の問題に挑戦していました。パーセントが出てくるだけで、苦手意識が出てくる生徒もいるようです。分からないところは進んで先生に聞きましょう。

10月6日(金) 体育祭練習(表現)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスが仕上がってきました。教科担任の先生に感謝。ダンス実行委員に感謝。体育の時間に頑張って覚えた自分に感謝。教えてくれた仲間に感謝。もっともっと感謝の気持ちをダンスにのせてほしいと思います。
 頑張れ!3年生!君たちならできる!!

10月6日(金) ライオンズクラブ薬物乱用防止啓発活動について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校時間にライオンズクラブによる薬物乱用防止啓発活動が行われました。SNSの普及により誰とでも簡単につながれる時代となり、近年、若者にも薬物の危険が迫ってきています。そんな薬物の危険から青少年を守ろうと、薬物は「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に、ボランティアで各学校を回って薬物乱用防止を呼びかけています。配布されるリーフレットをきちんと足を止めて受け取ったり、両手で受け取ったり、「ありがとうございます」とお礼を言い、おじぎをして受け取ったりする姿が見られました。どれも相手のことを尊重する素晴らしい行動だと思います。ライオンズクラブの方からも「南中の生徒さんはとても気持ちの良い挨拶をしてくれますね。」と言っていただきました。これらの行動を続けてほしいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549