最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:34 総数:595739 |
5年外国語 どこにあるかたずねあおう
デジタル教科書を使い、画面タッチで英会話が発することができる。
聞きとった音声を英語に 「イッツ オン ザ ウオー」=「It's on the wall.」 「イッツ ブルー」=「It's blue.」 「on」はどういう意味だろう? ヒントは、教室内の「clock」「speaker」です。 考えて、理解していく。 他にも、「in the ・・・ 」「under the ・・・」 楽しそうな授業展開でした。 休み時間のようす運動場では、鉄棒・ドッジボールなどでたくさんの児童が、楽しく遊んでいました。 3年算数 円(コンパスをつかって)
「コンパスを使って模様をえがく」内容です。
コンパスで円をかく皆さんは上手にかけますか。児童も慣れるまでに時間を要します。 中心の位置に針を刺す。はばを決め、手首をひねる作業がある。 なかなか苦戦している子もいますが、その場合は手際よくできた子との関わり合い、助け合いながら活動していました。 1日の始まり 1週間の始まり
だんだんと登校のとき気温が下がり、冷え込むようになったきました。
1か月前は運動会の練習が始まり、熱中症の心配をしていた頃でした。 そんな中、笑顔で元気なあいさつができています。 今日も朝掃除からの始まりです。 1年生活 リースづくり
初夏の頃からのアサガオ栽培も終え、ツルを利用したリースづくりをしました。
支柱に巻き付いたツルをほどく作業に苦戦していました。 あきらめず、できないと言わず根気よくほどいていました。中には謎解きと置き換え集中していました。 ほどいた後、担任の先生の指示の下、ツルをまるくひとまとめにし、3か所をワイヤーひもで閉じて完成です。 作業がなかなかうまくできない子は、友だちと協力して完成を目指していました。 中学生職業体験一学年に一人ずつ割り当て、小学生の学習支援や教員の授業以外での業務も体験しています。教員を目指すきっかけになってもらえると幸いです。 いろいろな職業がありますが、近未来には人に変わってAIが業務をするようになり、職種が減ると言われているが、新たに生まれる職種もあるようです。そのような社会の中でも、自分にとってふさわしいキャリアプランを立ててほしいです。 2年 授業の様子3の段の学習をやっていました。 計算カードを使い、唱えながら覚えていきます。 授業の最後に、問題が読まれたらカードを取り合うゲームをしました。 1年 授業の様子「8に2をたすと10になる」のように、10のまとまりをつくってみます。 考えを数図ブロックをつかって、操作活動をします。 「式 8+4」 ア 8に2をたすと10になる イ 4を2と2にわける ウ 8に2をたして10 エ 10に2をたして12 オ こたえは12 このあとは、計算カードを使い反復練習をして定着を図ります。 後期 認証式6年理科 水溶液の性質さとう水・食塩水・石灰水等6種類の水溶液の「見た目」と加熱して水を蒸発させた後に残った「白い固体・結晶」を調べていました。 この実験で使用する器具は、「理科実験用カセットコンロ」です。以前までの実験で使用していた「アルコールランプ」や「ガスバーナー」ではありません。安全に実験を行うことができます。 予想と結果をワークシートにまとめていました。 5年 稲刈り体験児童が描いた作品の中から選ばれたデザインです。 5年 稲刈り体験学習田での体験活動にふさわしい表示板も立てて行いました。 のこぎりがまで稲を6束刈り取り、わら2、3本をひもとししっかりとむすぶ作業をやりました。うまくできない作業も時間がたつにつれて慣れてきて、手際よく行っていました。 「楽しくなってきた」「むすぶのができない」など、手作業の大変さを実感しながら体験していました。 お礼のあいさつで代表児童は、「ご飯を食べるときには、お米を作ってくださった方への感謝して食べます」と話していました。 体験活動に協力をしていただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 3年4年国語 学ぶ形態のくふうコの字の形態や黒板の前に集まる形態など、顔を合わせやすくしたり、仲間と寄り添ったりしながら意見を言い合い、認め合える雰囲気づくりができます。また、誰一人取り残さないよう、仲間同士の温かさも感じられるのではないでしょうか。 5年家庭科 ティッシュケース針と糸を使い、手縫いの作品です。仕上げにデザインとして表面に切り抜いたアップリケをアイロンでくっつけていました。 手作りしたエコ作品です。これからの季節、このティッシュケースを持ち歩くと素敵ですね。 6年図工 くるくるクランク回すと上下する仕組みがあり、この動きを生かして自分の創造的思考力を生かすものです。デザインのイメージづくりは、タブレットを利用していました。 回しながら動きを試し、試行錯誤しながら作っていました。 6年外国語 動物の鳴き声 英語では?では、どうなっているでしょう。 日本語の鳴き声では、本物そっくりのものまね名人もいました。 ちなみに ライオン・・・日本語は「ガオ−Gao!」英語では「ROAR!」 ゾウ・・・日本語は「パオーン、Pohn」英語ではこれといってなく「trumpet(トランペット)」と呼ばれているようです。 他の動物も、日本語の擬音語(オノマトペ)とは違う英語の表現があるようです。 意外性もあり、楽しく学んでいました。 運動会での係別の活躍
演技の進行のため、器具係・審判係等を児童が担当していました。
また、開会式・閉会式の進行も代表の児童の役割でした。 緊張の中の選手宣誓も立派でした。 運動会での係別の活躍そして、控え席でのようすです。 1年運動会 ちぐはぐ(音遊)かわいらしさと頼もしさがみられ、立派でした。 6年運動会 スーパーオリジナル全員が一つにまとまり、見応えのある完成された演技でした。感動しました。 |
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076 住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地 TEL:0568-61-2231 FAX:0568-63-0268 |