最新更新日:2024/12/12
本日:count up2
昨日:120
総数:587643

3年 今日の様子 4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、図工で絵の具の練習をしました。水の量を調整しながら色をだんだん薄くしていきます。色が変わっていく様子を楽しみながら、一生懸命取り組んでいました。
2組は、ボールを使った運動をしました。どうすればキャッチしやすいのか友達同士で考えながら練習をしていました。

くすの木 学校探検 4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくすの木3・4組は、3時間目に学校探検をしました。
1年生はまだ行ったことがない場所がたくさんあるので、6年生が手をつなぎ一緒に歩いてくれました。
みんな真剣に先生の話を聞き、どんなことに使う部屋なのか、委員会活動ではどんなことをやっているのか知ることができました。

3年 鉄棒 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。
自分で練習し、できるようになった技を友達にチェックしてもらいます。上手にできる友達にコツを教えてもらいながらたくさん練習をすることができました。

2年 チューリップをぬいたよ! 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生で植えたチューリップを抜きました。土の中からは、立派な球根が出てきました。
今日、子どもたちは球根を持ち帰っています。
ぜひ、ご家庭でもチューリップを育ててみてください。

6年 英語の授業 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めてのALTの先生との授業でした。ALTの先生の自己紹介では、フィリピンのことについていろいろと教えていただきました。フィリピンには緑のマンゴーがあることや国旗を反対にして赤が上になると戦争中になってしまうことなど、知らないことがたくさんありました。
 その後の授業では、動物の単語を覚えて、自分の好きな動物について友達に紹介することができました。

保健室前の掲示物 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の掲示物がかわりました。
 これから内科検診や歯科検診などいろいろな検査が始まります。
 検査の内容や気を付けることが書かれています。
 自分の体や健康について関心をもってほしいです。
 

4年 書写の授業 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業で「花」という文字を練習しました。
 点や画の位置をお手本を見ながら書きました。
 「むずかしい」と言っている子がいましたが、うまく書けたら喜びも大きくなるでしょう。

5年 初めての調理実習 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に初めての調理実習を行いました。
 今日は、お茶をいれました。
 水の量を計量カップで量ったり、お茶の量を計量スプーンで量りました。
 お茶碗や鍋を洗ったりグループで仲良く協力してできました。

3年 生き物の観察 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、校庭で観察した生き物を理科ノートにまとめました。
 「観察をするときには、色、形、大きさを書きましょう。」
 と先生が話しました。
 理科ノートにこの3つをかきました。
 メダカやテントウムシ、モンシロチョウなどどの子もよく見て絵をかいていました。

5年 校外学習のグループ 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習のグループの顔合わせ会をしました。
 5年生は3年生とペアで野黒公園へ行きます。
 まずは一人一人自己紹介をしました。
 「よろしくお願いします」とお互いあいさつをしました。
 5年生がリーダーとなって楽しい校外学習にしていきましょう。

2年 春見つけ 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で学校の中の春を見つけました。寒い時には見られなかった「ちょうちょ」や「しろつめくさ」など見つけました。お気に入りのものをよーく観察して、形や色などくわしくかきました。

1年 遊具で遊ぼう 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、体育では、遊具での運動を行っています。ろくぼくでは、先週は上まで登って反対から降りてくることができなかった子も、みんなの登る様子をお手本にして、多くの子ができるようになってきました。ちょっとずつ成長が見られますね。

6年 走り高跳び 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に走り高跳びの練習をしました。
 ゴムをつかって自分で目標の高さに応じて練習場所を選んで取り組みました。
 踏み切りと空中動作、着地がポイントです。
 かっこよく跳んでいる子が多かったです。

4年 さくらさくら 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「日本のうた みんなのうた」ということで「さくらさくら」を学習しています。曲や歌詞からどんな情景を歌っているのか想像して話し合いました。
 子どもたちのお花見の経験も聞きながら楽しく学習ができました。
 

1年 数字を書いてみよう 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に数字のかき方を学習しました。
 先生と一緒に書き順や注意するところを確認しました。
 先生は、「5」は上の部分を出してはいけないよ。
 「4」の縦画も長くなりすぎないように斜めのところより上の部分をつきださないようにね。と声をかけていました。
 みんなゆっくり丁寧に練習していました。

2年 音読発表会の練習 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふきのとう」という物語を音読しています。
 今日は、自分が発表する場面を読む練習をしました。
 1回読むごとに向きをかえて読んでいきました。
 ふきのとうや竹やぶ、春風など登場人物の気持ちになって読めましたか?

3年 習字を練習しよう 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から書写の時間に習字が始まりました。
 今日は道具の名前や置き場所などを確認しました。
 新品の子も多く筆をそっとやわらくしたり先生の話をしっかり聞いて頑張っていました。

表彰伝達 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は全校朝礼がありました。
 書道のコンクールや囲碁大会で頑張った子どもたちの表彰を行いました。
 みなさん、おめでとうございます。

全校朝礼 4/24

画像1 画像1
 今朝は全校朝礼がありました。
 表彰伝達のあと、校長先生から次のようなお話を聞きました。

 みなさん、おはようございます。
 昨日、今伊勢町にある石刀神社で石刀祭りが4年ぶりに行われました。
 からくり人形がのっている山車が出ていたり馬がいたり、露天のお店が並んだりしてとてもにぎやかなお祭りでした。
 からくり人形の山車が出るお祭りは今は一宮市で石刀祭ただ一つだそうです。
 保存会の人たちは一生懸命この伝統を守っています。中学生も山車をひいていました。この石刀祭りは今伊勢町の宝物ですね。
 もう一つ昔からあるものを紹介します。宮後に伝わる住吉踊りです。今伊勢中学校では毎年体育祭で踊っています。保存会の方が住吉踊りを一生懸命守っています。
 住吉踊りも今伊勢町の宝物ですね。コロナのためお休みをしていましたが、3年生の子たちに総合の時間に住吉踊りについて勉強してもらおうと思っています。
楽しみにしていてくださいね。住吉踊りも今伊勢町の宝物です。
 宝物は大切にしまっておいては守られません。他の人に伝えたり広めたり時代に合わせて変化していくなどの努力が必要です。
 ほかにも今伊勢町の宝物や今伊勢西小学校の宝物、自分の宝物を探してみましょう。
当たり前だと思っていたことが実はすごい宝物かもしれません。
 校長先生は、みなさん一人一人が宝物だと思っています。
 地域で登下校を見守っている方が「朝、小学生の子が『おはようございます』と笑顔で言ってくれると元気をもらいます。幸せな気持ちになります。」と言われました。みなさんのあいさつが人に元気を与えたり幸せな気持ちにさせたりできるのです。みなさんはすばらしい存在です。すごい宝物です。
 すてきな宝物であり続けるためにみなさんもいろいろなことを学んだり挑戦したりして努力をしましょう。

生活委員会 あいさつ運動 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月曜日は、生活委員会によるあいさつ運動の日です。
校門に立ってさわやかなあいさつをしてくれました。
いつもより登校してくる子どもたちもあいさつの声が大きくなりましたね。
生活委員会のみなさん、ありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます