最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:185
総数:642401
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月10日 書初め会 3年生

画像1 画像1


 冬休みが明けました。

 新しい年が始まって
 気持ちを新たに
 「がんばるぞ!」という
 気持ちで登校できましたね。


 今日は書初め会がありました。

 初めての毛筆での書き初め会。

 「あさひ」

 心を落ち着かせ
 丁寧に書き上げました。


 残り3か月
 自分自身を大きく成長させよう!


 保護者や地域の皆様
 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。



重要 1月10日(水)書き初め会 5年生

画像1 画像1
 今日は体育館で書き初め会を行いました。一人一人が集中して「新しい朝」という字を書き、今年も新たに頑張るぞという力強さを感じました。
 5年生も残りわずかです。書き初めを通して、新たな目標を立て、立派な最高学年、下級生のお手本となれるようにになれるように残りの期間を過ごしていきましょう。
 保護者の皆様、今年も宜しくお願います。
 

1月9日 書き初め会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 今日は体育館で書き初め会を行いました。
 書き初めは平安時代から続く日本の文化で、文字の上達を願って行われます。
 子ども達は、一筆一筆に魂を込めて集中して取り組んでいました。
 2024年、心機一転新しい気持ちでスタートできるとよいと思います。
 卒業まで残り49日となりました。
 毎日が充実した時間となるようしっかりと支援していきたいと思います。
 今年もよろしくお願いします。

1月9日 『2024年 スタート!』 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。

冬休みが明け、ついに2024年が始まりました。

久しぶりに子どもたちの顔を見ることができ、大変うれしく思います。
そして、楽しそうに冬休みの出来事について話している子どもたちの姿にたくさんの元気をもらいました。

今日は、学年集会と書き初め会を行いました。

学年集会では、4年生として過ごす残り51日間を、「5年生になるための準備期間」として生活することを意識しようと話しました。

立派な高学年になるためにできることを今からコツコツとしていきましょう!


書き初め会では、日誌でも練習した「初ゆめ」の文字を真剣に清書する姿がみられました。
子どもたちが集中して取り組む様子は、とても輝いていました。


4年生も残りわずかですが、胸を張って5年生に進級できるよう、引き続き子どもたちに寄り添いながら、支援していきます。
本年も、よろしくお願いします。

2024年1月1日

あけましておめでとうございます。
今年は、あたたかい朝で始まりました。

やさしく なかよく つよい子 山名っ子
−元気いっぱい 笑顔いっぱい−

山名っ子の子どもたちを、職員一同力合わせて支えていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

1月9日(火)から授業が再開です。元気な姿で会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
4/5 着任式 始業式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910