最新更新日:2024/11/23 | |
3.6(水)卒業式 卒業証書授与3.6(水) 卒業式を終えて
第77回卒業式が終わり、319名の生徒が木曽川中学校を巣立っていきました。新しいステージでの、卒業生のますますの活躍を心から期待しています。卒業式の式辞を紹介します。
冬の寒さも和らぎ、桜の開花も待ち遠しいこの佳き日に、本校を巣立ちゆく三百十九名の皆さん、卒業おめでとうございます。 <中略> 卒業生の皆さん。 皆さんの三年間を振り返ると、入学当初から、コロナウイルス感染症による、さまざまな制限のある生活が続きました。 三年生となり、五月、修学旅行間近になって、ようやく普段の生活が戻ってきました。 修学旅行では、気兼ねすることなく、友人との会話を楽しみ、横浜散策や、東京での研修を通して、新たなことを学ぶことができました。仲間と共に過ごした三日間は格別だったことでしょう。 体育祭では、オーロラ〜輝け個性 千人でつくる 最高の体育祭〜のスローガンのもと、力強く、息の合ったダンスや迫力のある応援合戦で、木曽川中学校の体育祭を見事に作り上げてくれました。 合唱コンクールでは、一人一人が魂を燃やし、全員で奏でるハーモニーは、学級が一つになる素晴らしさを伝えてくれました。 また、部活動や清掃・委員会活動など、日々の生活でも、「木中三年生」として学校を牽引してくれました。皆さんのひたむきな姿は、本校の後輩たちにしっかりと引き継がれていくでしょう。 2024年、一月一日。まさに、その日に発生した大地震は、能登半島を中心とした地域に甚大な被害をもたらしました。ライフラインの復旧に時間がかかり、今なお、多くの人たちが困難な生活を送っています。他人ごとと思わず、支援の輪がさらに広がり、一日も早く復興するよう、心から祈りたいと思います。 連日の地震報道からしばらくして、ジャクサの小型月着陸実証機、スリムが、月面への着陸に成功したという嬉しいニュースが報じられました。 月面への着陸は、日本初のことであり、世界でも五番目となる快挙でした。しかし、月面への着陸以上に世界中が注目したのは、世界初の「ピンポイント着陸」でした。スリムは、誤差百メートル以内の着陸に成功し、目標着陸精度をさらに大きく向上させたのです。 このピンポイントの着陸によって、月の岩石の詳しい観測や、持続的な探査を行える可能性が高まるそうです。 世界初の素晴らしい技術は、今後、月探査だけでなく、宇宙開発全体にも大きく貢献することになるでしょう。 スリムの月面着陸の成功まで、約八年もの間、研究や改良が繰り返されました。この原動力となったのは、計画に携わった人たちの、常に高みを目指そうとする、チャレンジ精神であったと思います。 より精度の高い月面着陸を目指し、新たな技術を開発し、ピンポイント着陸に挑んだチャレンジ精神こそが、この計画の成功の源になったのではないでしょうか。 卒業生の皆さん。 皆さんは、予測することさえ難しい、大きな変化が続く社会を生きていくことになります。生成AIの進化は、今後さらに加速し、生活を一変させることになるでしょう。 しかし、どのように社会が変化しようとも、常に高みを目指し、挑戦し続けることが、自分を支え、これからの自分を成長させる大きな力になるはずです。 「想〜自分を想い、人を想い、夢を想う〜」 この言葉は、三年生の先生方の願いが込められた、皆さんの学年目標です。「想」というこの漢字には、心に姿を描くという意味があります。 未来に向けて、木曽川中学校での学びを糧に、「想」の言葉通り、理想とする自分の姿を描き、優しさをもって人を想い、大きな夢を追い続ける、その気持ちを大切にしてほしいと思います。 終わりに、第77回卒業生の皆さん。皆さんの、健康と活躍を祈り、夢あふれる素晴らしい未来を、築きあげてくれることを願って、式辞といたします。 3.4(月)三年生を送る会(1年生)3,2(土)ソフトテニス部女子 練習試合3.1(金) 学年レク(3年生)
3年生は卒業を控え、「最後の・・・」という毎日を過ごしています。今日は、最後の学年レクがありました。「木中格付けチェック」や「300人だるまさんが転んだ」、「大縄跳び」などで楽しいひとときを過ごしました。
2.29(木)授業の様子(1年生)2.28 奉仕作業(3年生)2.26 合唱練習(1・2年生)2.26 食育の指導も行っています(1年生)
給食の時間、栄養教諭が各学級を順に訪問して食育指導を行っています。本日は鶏肉とレバーの甘辛煮というおかずが献立にありました。そこで成長期である生徒の腕の骨の模型を使いながら、レバーにふくまれている栄養素をとることでしっかりとした骨ができていくことを話しました。生徒も骨の模型の重さを感じながら栄養をしっかり取ることの大切さに気付くことができました。
2.26(月) 3年生授業の様子(3年生)
本日の授業の様子です。公立一般入試学力試験は終わりましたが、集中して授業を受けることができています。3年生らしい立派な姿だと思います。有終の美を飾れるように、最後まで頑張ってほしいです。
2.24(土)ソフトテニス部女子 練習試合2.24(土) おやじの会部活動交流昨日の雨でグラウンドが心配されましたが,日差しがあり穏やかで絶好の交流会日和となりました。 試合は,おやじの会対中学生で行われました。どちらのチームもよく声が出ており,声をかけ合う,中学生にアドバイスをする姿も見られました。白熱した試合も両者譲らず,引き分けでした。 生徒たちは感謝の気持ちをもって交流会を終えました。最後には,おやじの会より差し入れもいただきました。前回同様,おやじの会の方々のはつらつとしたプレーが目立った交流会となりました。ありがとうございました。今後も部活動交流を行っていく予定です。 2/21(水)学年末テスト1日目2.21 歌練習の様子(3年生)再来週に本番を控えています。 最高の合唱を披露できるといいですね。がんばれ!3年生! 2月21日(水)学年末テスト1日目2.20(火) 三年生授業の様子(3年生)2.20(火) 清掃の様子(2年生)2.19(月) 授業の様子(1年生)自分の手とよく見比べながら、へらを使って細部の作り込みを行いました。 朝の清掃の様子2.16(金) 歌練習が始まりました(3年生) |
|