最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:172
総数:713178
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.19 登校の様子

 今日の登校の様子です。昨日までの寒さが少し和らぐようです。運動場の状態がよくなって、外で遊べるようになるとよいですね。

 今日は、1・2年生が「おもちゃまつり」を行います。ぜひ、楽しい時間を過ごしてください。
画像1 画像1

1.18 詩の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は岩下先生に来校いただき、詩の授業をしていただきました。谷川俊太郎さんの「私たちの星」を題材に学習しました。どのような詩か、一連ごとにみんなで考えながら、たくさんの気づきを見つけることができました。

1.19 ことばをへんしん!!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「たのしいな、ことばあそび」の学習で、文字を足して言葉を変身させる問題を作りました。頭をひねって一生懸命問題を考え、よい「へんしんことば」を見つけた時には、思わず「あっ!!」と声が出ていました。
 できた問題を友達と出し合い、またまた新しい発見が。言葉の世界が広がっていくのは、楽しいですね。

1.18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・にしんの香味だれ・ごまのり和え・ご汁・みかん」です。
☆一口メモ
 今日の魚は「にしん」といい、日本では北海道の近くの海でとれる魚です。昔はたくさんとれるおいしい魚でしたが、1950年ごろには日本の近くの海から姿を消してしまい一時は幻の魚と言われていたそうです。にしんの卵巣は「カズノコ」といい、正月のおせち料理や、お祝いの席で食べる縁起のいいものとされています。現在は加工品にしないで食べる分は十分な量が国内でとれているそうですが、干物やカズノコなどに加工する分は今も不足していて、輸入品が多いそうです。

1.18 登校の様子

 しばらく前までは雨が降っていましたが、今は止んでいます。廊下やマンホール等、滑りやすい場所があるので、歩行には十分注意しましょう。

 今日は1月26日(金)に行われる「たてわり祭り」のリハーサルがあります。成功に向けて、全員で力を合わせて取り組めるとよいですね。
画像1 画像1

1.17 おもちゃまつり準備(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、看板づくりをしました。どんな遊び方をするのか、画用紙に書きました。1年生の子たちが見たらやってみたくなるような看板づくりをして、本番を楽しみにしています。

1.17 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・揚げぎょうざ・ナムル」です。
☆一口メモ
 ちゃんぽんは、長崎県で生まれた郷土料理で、豚肉や魚介類とたくさんの野菜をいため、スープで煮て作ります。明治時代に、中華料理店の店主が、長崎県にたくさん来ていた、中国の留学生のために、安くて栄養のあるものを、食べさせようとして、考え出したものが、ちゃんぽんの始まりだと言われています。給食では、豚肉、なると、にんじん、キャベツ、たまねぎ、ニラなどの具材を、とんこつスープで煮込みました。めんとたっぷりの野菜を、一緒にいただくメニューでした。

1.17 詩を朗読してしょうかいしよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、朗読を通してお気に入りの詩を紹介しました。作者の意図を想像した通り、聞き手に伝えることができるように読み方を工夫しましたね。学級の色々な仲間と積極的に話し合いをする、みんなの姿が頼もしかったです。

1.17 跳び箱がんばってます!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転など様々な跳び方に挑戦し、できる技が増えてきました。友だちのよいところを見て、自分に生かすことができました。

1.17 登校の様子

 今日の登校の様子です。いつもよりたくさん「おはようございます」の元気な声が聞こえてきました。気持ちのよいあいさつ。素敵ですね。

 今日は、CRTテストの2日目です。今日も集中して取り組みましょう。
画像1 画像1

1.16 掃除の役割が変わりました(1年生)

今日から、掃除の役割が変わりました。子ども達は、気持ちを新たに掃除に取り組んでいました。
画像1 画像1

1.16 5分間走(5年生)

 体育の授業では5分間走を行っています。少しでも距離を伸ばすために、作戦を立てて走りました。同じペースで走る子や体力がある前半に距離を伸ばす子、ラストスパートにかけて頑張る子など、良い記録を出すためにそれぞれが一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

1.16 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「チキンピラフ・牛乳・シーフードクリームシチュー・米粉マカロニサラダ」です。
☆一口メモ
 今日は、給食室の手作りチキンピラフでした。フランス発祥といわれているピラフは、生の米と野菜などの具をスープで炊き込んだ料理です。今日は給食風にアレンジして、鶏肉、にんじん、えだまめをいためて味付けし、炊いたご飯に混ぜ込んで作りました。大量のご飯にまんべんなく具を混ぜる作業はとても大変な力作業ですが、みなさんにご飯をたくさん食べてほしいという思いで調理員さんが一生けん命作ってくれました。

1.16 CRT学力調査(3年生)

 2限にCRT学力調査(国語)を実施しました。
 3年生は、問題用紙と解答用紙が別々になっているテストは初めてなので、事前に練習をして臨みました。
 普段のテストと比べて時間が長く、問題数も多く、集中力が必要でしたが、みんなとてもよく頑張りました!
 明日は算数を実施します。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 登校の様子

 寒い朝になりました。今日一宮市の予想最高気温は5度。特に、外での活動には、寒さ対策をしっかとして臨みたいですね。
 今日と明日で、CRTテストが行われます。集中して取り組むことで、1年間の学習をしっかりと振り返りましょう。
画像1 画像1

1.15 にんじんの収穫(2年生)

 にんじんチームが収穫をしました。
 思っていたより長かったのですが、やっぱり細い!
 とれたにんじんをみんなで分け合いっこして、持ち帰りました。おうちで料理してもらって食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.15 たてわりまつりに向けて その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの開催の『たてわりまつり』がいよいよ迫ってきました!
6年生の教室では,本番に向けて着々と準備が進んできています。

「これはこうして……」
「ここはこうすると良いんじゃない??」
「こっちはこうしようよ!」

みんなで話し合いながら進めています。
学校のみんなの『素敵な思い出』になるように最後まで全力でがんばろう☆

1.15 たてわりまつりに向けて その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの開催の『たてわりまつり』がいよいよ迫ってきました!
6年生の教室では,本番に向けて着々と準備が進んできています。

「これはこうして……」
「ここはこうすると良いんじゃない??」
「こっちはこうしようよ!」

みんなで話し合いながら進めています。
学校のみんなの『素敵な思い出』になるように最後まで全力でがんばろう☆

1.15 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・みぞれハンバーグ・切り干しだいこんのごまいため・だいこんのみそ汁」です。
☆一口メモ
 今日は、冬が旬の野菜である「だいこん」を色々な食べ方で味わう献立でした。まず、みそ汁の具にだいこんが入っています。ハンバーグには、すりおろしただいこんのソースがかかっています。副菜のいため物には、だいこんを干して乾燥させた切り干しだいこんが入っています。だいこんは、調理方法を変えると色々な楽しみ方ができる野菜です。

1.15 身体測定と身体の話(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は身体測定がありました。2学期と比べてどの子も成長が感じられたと思います。
 また、保健室の先生から男女の身体の違いについての授業がありました。プライベートゾーンについて学びました。どの子も真剣に話が聞けましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

沿革史

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153