最新更新日:2024/12/28 | |
本日:8
昨日:33 総数:1395345 |
3.4 小学校での説明会のリハーサル(2年生)3.4 今日の3年生3.4 今日の給食今日の給食は、韓国料理です。真っ赤な甘辛いたれのヤンニョムチキンは、1970年代後半に、鶏肉を残したお客さんの「冷めたら臭う」という一言から考えられたソースです。80年代に入り、この甘辛いソースが人気を呼び、韓国中に普及した料理です。一宮の学校給食でも、10月に初登場したヤンニョムチキンは、大人気の献立になりました。本年度最後の月に、もう一度人気のヤンニョムチキンが再登場です。楽しんで食べてください。 3.2 野球部 全日本少年軟式野球一宮大会初戦の相手は西成中学校でした。新人大会の敗退から約半年間、大会で勝つことを目標にして練習してきましたが、結果は敗戦で終わってしまいました。悔しい結果になりましたが、諦めずに声をかけ合って最後まで戦う姿がとても立派でした。目標にしている「応援されるチーム」らしい、いい試合だったと思います。 顧問の主観にはなってしまいますが、今日会場で一番楽しんで野球をやっていたチームは三中野球部でした。三中の試合を見てくださった人には、三中野球部が楽しんで野球をやっているのが、とても伝わってきたと思います。純粋に野球というスポーツを楽しんでいるのはもちろん、この半年間で三中野球部に関わってくださったたくさんの中学、高校、社会人チームのから学んだことや見て感じたことのおかけで、一人ひとりの知識や思考が多くなり、どんどん野球がおもしろく、楽しくなってきているように感じます。その楽しさが向上心につながり、もっと上手くなりたいと思う気持ちを言葉で表現できる選手が増えてきました。今日の試合は、半年間の成長に驚かされました。夏にはどんなチームになっているか楽しみです。 春は負けましたが、まだ夏があります。夏の次はありません。「応援されるチーム」「また試合がしたいと思われるチーム」を目指し、そして夏に一つ勝つことを目標にまた再スタートしていきます。 保護者の皆様、早朝からお弁当の準備や送り出し、応援など本当にありがとうございました。皆様の支えがあって、今日も野球ができました。いつも感謝しています。今後もよろしくお願いします。 3.1 サッカー部 練習試合 尾西第二中学校・西成中学校3月に入り、雪が舞う中でしたが、練習の成果を発揮しようと努力することができました。 本日も保護者の皆様、サッカー部へのあたたかいご支援、ありがとうございます。 これからも応援されるチームを目指し、一丸となって頑張っていきたいと思います。 3.1 タイムカプセル【3年生】2.29 3年生を送る会(2年生)来週には2年生が最高学年です。気持ちを引き締めて最高学年にふさわしい生活をしていきましょう。 3.1 授業の様子(1年生)
今日の英語の授業ではALTの先生とTreasure Huntingというアクティビティで過去形の復習をしました。ペアになり、相手に質問をして宝を見つけるという内容で、楽しみながら復習することができました。
3.1 今日の給食今日は、桃の節句献立です。あさって3月3日は「桃の節句」ひなまつりです。女の子の健やかな成長を願ってお祝いする日本の伝統行事です。現在のように、ひな人形を飾るようになったのは江戸時代のことで、もとは人形を身代わりにして邪気をはらう「流しびな」が起源とされます。桃の節句とは、旧暦の3月3日が桃の花の咲く時期なので、桃の節句といわれるようになりました。今日の給食は、ももの節句献立になっています。 2.29 今日の給食今日のおひたしに使われている緑色の葉野菜は、「なばな」です。なばなは、成長すると黄色い花を咲かせます。花を咲かせる前のつぼみや葉、茎を食べます。道端に咲いている菜の花とは別で、食用のものがあります。 なばなは、三重県で多く栽培されていますが、一宮市の隣の江南市でも栽培されています。少しほろ苦い味が特徴的ですが、なばなをゆでた ゆで汁には、こんぶのようなうま味があります。家では、ゆで汁も捨てることなく、スープにしてもおいしいですよ。 2.28 合唱練習の様子【3年生】
本日、明日の卒業生を送る会に向けて合唱練習を行いました。少ない練習時間の中、どんどん上達しています。明日は、自分たちが満足できる最高の歌を届け、後輩にかっこいい姿を見せましょう!楽しみにしています!
2.28 今日の給食今日の給食は、自分でオムライスを作って食べる献立です。献立表をみて、楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか? まずは、皿に盛り付けられたピラフの上に、卵のシートをのせましょう。上手に広げてのせるのは難しいかもしれませんが、折れ曲がっていたり、破れてしまっていても、大丈夫です。次に、卵の上からケチャップをかけます。好きなマークや、文字を書いてもおもしろいですね。ピラフにケチャップを混ぜ込んで、ケチャップライスにしてもおいしいですよ。自分でアレンジし、おいしい食べ方を見つけてみましょう。 2.27 調理実習(1年生)実習の中でじゃがいもの皮むきのテストも行いました。ぜひ、自宅でもやってみてくださいね。 2.26 送る会の会場準備(2年生)この日のために前々から準備していたものを飾り付け、会場を華やかにできました。 また、出し物担当の生徒は残された時間で、内容をより良いものにしようとリハーサルに励んでいました。 当日がとても楽しみです。 2.27 卒業式の練習(2年生)座るときの姿勢やお辞儀のタイミングなど、式典に臨むために必要な知識やマナーを学びました。 これからの学校を担う学年として、良い姿を3年生に見せられるよう、真剣な面持ちで練習に励んでいました。 また、日中は風や寒さに負けず、外で体育を行う姿がありました。 現在はハンドボールを行っています。 2.27 1日のようす(3年生)今日の1時間目には卒業式の全体練習行われました。一度にたくさんのことを覚えなければいけませんが、教師の話に耳を傾け、ひとつひとつの所作を丁寧に行うことを意識し、練習に取り組むことができました。 2.27 今日の給食今日は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の頭文字がつく食材が、全て使われた献立です。みなさんは、いくつ見つけられますか? さて、今日のまごわやさしい食材のうち、魚は「ほっけ」です。ほっけは北の方の海に住んでいて、日本では北海道でたくさんとれます。鮮度が落ちやすいため、干物に加工して流通することが多いです。しかし、産地である北海道では、新鮮な状態で食べることができるため、生のまま刺身で食べることもあるそうです。給食では、塩焼きでいただきます。骨があるかもしれないので、よくかんで食べましょう。 2.26 今日の給食鶏肉とレバーの甘辛煮には、鶏のレバーが入っています。みなさんは、レバーとは何か、知っていますか?レバーは、「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓にはいろいろな働きがありますが、その一つに血液の材料となる「鉄」を貯蔵することがあります。そのため、レバーには鉄が多く含まれています。この鉄は、植物性食品に含まれる鉄よりも、体内への吸収率が高いのが特徴です。 レバーを食べると、独特な食感や香りを感じます。今日は、食べやすいように、鶏肉やサツマイモと一緒に甘辛く煮てあります。初めて食べる人もいるかもしれませんが、ひとくち、食べてみましょう。 2.23(金)女子バスケ部県大会ニ回戦 その2
最後まで気持ちを切らさず、挑み続けた選手たちを褒めたいと思います。
御田中のターンオーバー数は実に少なく、基礎技術と走力の大切さを改めて感じる試合となりました。 試合中、試合後、選手たちが「楽しい」「楽しかった」と笑顔で話す姿がとても印象的でした。全力で挑んだことで何が通用して、何が足りないのか、それぞれの選手がわかるよい経験になりました。 試合後、多くの方から、「諦めず、笑顔で明るく、仲が良いのが伝わる。みんなが先生の話を聞く、素敵なチームですね」と声をかけてくださいました。私もそう思います。いいチームです。 楽しかったですが、やはり悔しさの方が大きいです。この経験を次に繋げましょう。 保護者の皆様には早朝よりご協力くださり、ありがとうございました。 2.23(金)女子バスケ部県大会二回戦 その1
一回戦同日の午後、二回戦が行われました。
対戦相手は御田中学校です。 相手の激しいプレスでボールを奪われる苦しい展開でしたが、3人目の合わせなど、練習の成果が発揮できる場面が多く見られました。 |
三中ウェブページはこちらから
|