今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5ほけんだより3月号、発行しました

「お知らせ」を開いてご覧ください。

学校だより「夢・チャレンジ」3月号の発行について

本日、令和5年度学校だより「夢・チャレンジ」3月号を発行しましたのでお知らせいたします。令和5年度学校だより「夢・チャレンジ」3月号

思い出の教室、廊下をきれいに【6年生】

 今日は3,4校時が廊下とトイレ床の汚れ落とし,5校時は愛校清掃に取り組みました。
6年生は昨年春に進級したとき、教室移動がなく、今の教室で2年間を過ごしました。「2年間の汚れを落とそう」と全員で一生懸命清掃しました。
 トイレの担当の子どもたちは床だけでなく、壁の黒ずみや手の痕もきれいに落としました。見ちがえるように明るくきれいになりました
 6年生は、いよいよ22日(金)、すっきりときれいになった教室で卒業の日を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】安積第三小学校とZoomで交流しました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月15日(金)
 Zoomを活用し、安積第三小学校とビデオ通話で交流しました。中学校進学に向けてお互いを知るべく、学校紹介に始まり、学級紹介、自己紹介とクラスごとに次々と話をし合いました。画面越しながら初めて交流し、中学校進学がまた楽しみになったようです。

【6年】ボランティア清掃を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(水)
 6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて、ボランティア清掃を行いました。窓を拭いたり、床の汚れを落としたり、雑巾が黒くなるまで一生懸命掃除し、掃除が終わった後には先生方に感謝の手紙を読みました。今までの思い出や、お世話になった感謝を伝えることができ、1つのよい区切りとなりました。

がんばった3学期の委員会活動【保健委員会】

 2学期から3学期にかけて、保健委員会児童は大忙しでした。2月始めには染予防の呼びかけとして1週間「手洗いキャンペーン放送」を実施しました。また、5月から毎週火曜日につづけてきたさわやかチェック(清潔検査)の表彰のための賞状作り(9枚!)と全部の回で一度もわすれずに○だった人、惜しくも1回だけ×になってしまった人を調べ、3日間にわたって表彰放送をしました。通常の当番活動に加えてやりきりました。
 石けんの減り方が少ないと「手洗いをしていない人が増えているのかも」と、自主的に学級での呼びかけをする保健委員たちもいました。
 もうじき今年度の終了をむかえます。大変でも、教室の外で楽しそうに活動する様子は見ていてうれしく、この経験がきっとどこかで役に立つといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ボランティア委員会】1年間のエコキャップ回収の成果です

3月13日(水)
 ボランティア委員会が1年間をかけて毎週集めていたエコキャップを、ふくしまキッズエコ運動を行っているNPO法人に渡しました。エコキャップがたくさんの袋に持ちきれないほど集まり、2階から降ろすのにも一苦労!ボランティア委員会以外にも、たくさんの児童が手伝ってくれました。1年間の頑張りが見てわかり、「頑張ったかいがあったね。」と話す様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】書道パフォーマンスを体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)
 講師の菅野陽華先生をお招きし、書道パフォーマンス見せていただき、一緒に作品を作り上げました。陽華先生には、子どもたちのこれからの活躍と飛翔の願いを込め、「飛竜垂雲」の文字を音楽にのせて書いていただきました。後半は子どもたちの書きたい字を即興で組み合わせ、代表児童4人で「希高善怒」の文字を書き上げることができました。卒業前に笑顔有り、感動有りの素敵なプレゼントをいただきました。

【6年】和学期講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(水)
 講師に後藤礼子さんをお招きし、琴の演奏を体験しました。琴の成り立ちや演奏方法を教わり、実際に爪をつけ「さくら」を練習しました。想像よりも弦が固かったようで、うまく音を鳴らすために頑張る姿が見られ、だんだん上達していくと笑顔も増え楽しい体験となりました。最後には模範演奏も見せていただき、演奏に圧倒された様子でした。

【6年】ボッチャを体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)
 東京パラリンピック監督、ボッチャ日本代表コーチの村上光輝氏をお招きし、ボッチャ教室を行いました。お試しのゲームから、ルールや作戦、攻撃方法を教えていただき、楽しく体験することができました。パラリンピックの試合の解説や作戦の話し合いの仕方も教えていただき、食い入るようなまなざしで話を聞く子どもたちの姿がありました。

【6年】6年生を送る会のお礼を届けました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)
 16日に行われた6年生を送る会のお礼として、メッセージカードを作成し、各クラスに届けました。あいさつや話し方もすっかり上手になってきました。残す行事や活動もわずかです。かっこよく過ごそう!

【6年】6年生を送る会を開いてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)
 5年生の実行委員を中心に、6年生を送る会を開いてもらいました。1年生の王様じゃんけんに始まり、各学年のダンスや歌など、頑張って練習してきた出し物を見せてもらいました。6年生もお返しになわとびと合奏を披露しました。笑いあり、涙ありの素敵な会となり、6年生も大満足の表情です。

【6年】委員会活動報告会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(水)
 1年間の委員会活動の締めくくりとして、活動報告をスライドにまとめ、3年生から6年生に発表しました。めあてに対する振り返りや、当番活動の様子などを写真を使ってまとめました。いよいよ6年生から5年生へ、様々な活動のリーダーが引き継がれていきます。

【3年生】 なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(水)の2校時目になわとび記録会を行いました。3年生は、3分間の持久跳びや前後あや跳び、二重跳び等を頑張りました。体育の授業や休み時間を使って一生懸命に練習し、本番では自己ベストを目指して跳ぶ姿が輝かしかったです。保護者の皆様もお忙しい中、ご参観くださりありがとうございました。

【6年】なわとび記録会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)
 6年間のなわとびの総まとめとして、記録会を行いました。5分間の持久跳びに加え、二重跳び、選択種目、長なわでの八の字飛びなど、盛りだくさんの種目に真剣に取り組みました。自己ベスト更新に向け一喜一憂の記録会でしたが、全力で友達を応援する姿も見られ、また一歩大人になったようです。

【5年】 なわとび記録会

2月2日(金)
 今日は、なわとび記録会でした。まず、ペッパーくんと一緒にラジオ体操を行ってから、5分間とびと種目跳びに挑戦しました。5年生の子ともたちは、今までの練習の成果を発揮し、新記録を出していました。初めて、5分間とびを達成できた子どもたちもいました。閉会式での子どもたちは、達成感に満ちあふれた表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】なわとび記録会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(水)の3校時目、4年生のなわとび記録会が行われました。開会式の後、Pepperくんと一緒にラジオ体操をしました。
 4分跳び、前後あや跳び、交差跳びや二重跳びなど、今まで練習してきた成果をおうちの方にも見ていただきました。おかげさまで、自己新記録も出て、満足して記録会を終えることができました。
 

【2年】 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)                                 今日はなわとび記録会でした。今まで、たくさん練習を重ねてきました。5年生にコツを教えてもらい、とても上手に跳べるようになりました。今日は、おうちの方の応援もあり、緊張しつつも新記録が続出し、いい笑顔で終わることができました。

【6年】先生方に卒業文集の原稿を依頼しました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(金)
 卒業文集の制作も始まり、お世話になった先生方に原稿の依頼に行きました。それぞれ先生方に向けたお手紙を書き、緊張しながらも思い出や感謝の言葉とともに封筒を渡しました。少しずつ6年間の恩返しが始まります。

【6年】2組が最後の調理実習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)
 最後の調理実習として、グループでつくりたい献立を考え、ジャーマンポテト、ラタトゥイユ、ツナポテト、ベーコン巻きを作りました。班ごとに作り方を調べ、役割分担し、協力しながら完成させることができました。調理器具の扱いもとても上手です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137