6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

7/2 管内大会男子ソフトテニス部

 昨日の延期を受け、午前に団体戦、午後に個人戦が行われました。団体戦では、内容はよく、奮闘しましたが惜しくも敗れてしまいました。個人戦では4ペアが出場し、3年生の1ペアが1回戦を突破することができました。2回戦は時間の関係で来週に持ち越しとなりました。西尾張大会への出場は8ペアです。ぜひ、そこまで行ってほしいと思います。応援しています。今日は朝から暑い中、1日本当によくがんばりました。お疲れさまでした。
画像1 画像1

7/2 管内大会卓球部個人戦

 昨日の団体戦に引き続き、個人戦が行われました。100名以上のトーナメントです。東部中からも12名がエントリーしました。すべての試合を見ることはできませんでしたが、必死に戦う東中生の姿は今日もすばらしかったです。勝ち負けも大事ですが、それよりも大事なことはたくさんあります。今日の試合でここまでの練習の成果が少しでも発揮できたなら、それは努力が実った証だと思います。本当にここまでよくがんばりました。お疲れさまでした。また、自分が負けてしまってからも、仲間を応援する姿もすばらしかったです。そして、2名の選手が西尾張大会出場を決めました。おめでとうございます。西尾張大会でも活躍してください!応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 管内大会サッカー部

画像1 画像1
 後半の様子は見ることができませんでしたが、奮闘するも1点が奪えず0−1で敗れてしまったと聞きました。悔しいですね。しかし、この負けをぜひ自分の力に変えていってほしいと思います。今日のこの試合でのみんなの姿、すばらしかったです。必死にボールに食らいつく姿、けがを恐れず体ごとボールを止めに行く姿、仲間を鼓舞する姿、どれも一生懸命だからこそ生まれたものです。本当によくがんばりました。
画像2 画像2

7/2 管内大会サッカー部

 サッカー部は1回戦で岩倉南部中学校と対戦しました。大変気温の高い中での試合でしたが、全員で守備に攻撃にと一生懸命走り抜きました。相手に1点を決められてしまい、そのまま前半を終えました。ハーフタイムには先生やコーチの指示を受け、後半逆転に向けて気持ちを揃えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 管内水泳大会

 本日、管内水泳大会が行われています。午前の部では、200mバタフライで県大会への出場を決めました。午後の部では、100mバタフライで1分01秒34の大会新記録で県大会への出場を決めました。

SUNNY通信

画像1 画像1
 メンバー確認を終えてこの後試合が始まります!

管内大会 卓球部速報

 個人戦が3回戦まで終わりベスト16に2人残っています。午後からもチームみんなでがんばりましょう!

7/2 管内大会の予定

「チーム東部の熱い1日、仲間の力は無限大!」

<7/2(日)の予定>
 野球部    1回戦 12:30 対江南西部中
 サッカー部  1回戦 12:30 対岩倉南部中
 女子卓球部  個人戦  9:20 
 ソフトテニス部男子 
 ・団体戦   1回戦 10:00 対扶桑北中
 ・個人戦   団体戦終了後午後から 
 水泳 個人 男子100M、200Mバタフライ
画像1 画像1

7/1 管内大会卓球部団体戦

 真剣な姿に感動しました。その後の、いつもの笑顔に癒されました。すばらしい時間でした。管内大会団体3位です。おめでとうございます!一生懸命がんばってきた成果です。悔しい思いもありますよね。それは、明日の個人戦・西尾張の団体戦で発揮してください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 管内大会卓球部団体戦

 卓球部は朝から団体戦に挑みました。予選リーグを1位で抜け、決勝トーナメントに進みました。惜しくも準決勝で敗れ、3位決定戦にまわりました。西尾張大会への出場権は獲得している中でしたが、有終の美を飾ろうと、最後まで必死に戦い抜きました。そんなみんなの姿をファインダー越しに見ていました。本当によくがんばりました。ハラハラドキドキでしたが、すごく幸せな時間でした。そして、最後は勝ち切る所、素晴らしいです。自信をもってください。みんなの活躍、心から祝福しています。おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 管内大会男子バスケットボール1回戦

 清々しい姿でした。明日、東部中の仲間たちがこの気持ちを受け、躍動してくれることと思います。試合には負けたけことは事実ですが、人としては負けていません。この経験、ここまでの道のりに自信をもって下さい。負けが1番勉強になります。「まだ」の気持ちを大事に、前へと進んで行ってください。ここまで本当によくがんばりました。お疲れさまでした。そして、感動を与えてくれた男子バスケットボール部。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 管内大会男子バスケットボール1回戦

 強い相手との対戦でした。果敢に挑みました。その姿は、とても素晴らしかったです。笑顔、悔しい顔、限界に挑む顔…。そのすべてが見ている人を感動させました。正々堂々、優勝候補相手に挑んだ東中男子バスケットボール部の試合は、たくさんの人に勇気と感動を与えたと思います。本当によくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 管内大会女子バスケットボール1回戦

 見事勝利することができました。3年生を中心に、2年生も1年生もプレーしました。試合に出なくても、チームのために活動する姿もたくさんありました。選手、ベンチ、応援…みんなで掴んだ1勝です。本当におめでとう!目標はまだ先かもしれませんが、この1勝を自信に繋げていってほしいと思います。すばらしい試合を見せてくれてありがとう。感動しました。みんなの躍動する姿、素直にうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 管内大会女子バスケットボール1回戦

 いよいよ始まりました。とっても緊張したと思います。第1クォーターは特に緊張しましたよね。不安でしたよね。しかし、早い段階で得点が生まれ、徐々に緊張もほぐれ、表情も柔らかくなっていったように思います。みんなの活躍する姿、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体

 西尾張大会に出場したものの、勝って次の大会に臨みたいものです。
 3位決定戦は再び扶桑中と対戦することとなりました。1回戦っている相手だけに相手も研究しています。こちらも作戦を立てながらなんとか戦い抜きました。
 試合が始まった当初から戦っていたダブルスが最後まで残り、勝負の分け目を決める戦いとなりました。ポイントを奪い、奪われを繰り返し、大熱戦の末勝利しました。
 表彰式では3位の賞状をもらいました。明日の個人戦、西尾張大会でもがんばります!!応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体

 準決勝の相手は城東中でした。お互い一歩も引けを取らず、それぞれが力を尽くしました。惜しくも一歩足らず惜敗しました。3位決定戦に向けて気持ちを切り替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体

 卓球部団体決勝トーナメントに出場しました。岩南中も強く、いろいろな作戦を立てながら話し合い、勝負に挑みました。結果見事勝利しました。準決勝に出場です。感動の涙がこみ上げて思わず一つの輪になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬式テニス女子 尾張地区予選

東山公園テニスセンターで、尾張地区予選に臨みました。
聖霊中学校に0-5惜敗、大府西中学校に1-4で惜敗しました。
1試合目の聖霊中学校は全国大会常連校で、春の大会も愛知県2位の強豪校です。昨年はあっという間に負けてしまいましたが、今年はサーブや長いラリーの末にポイントやゲームを奪ったりし、簡単には終わりませんでした。

1・2年生もふくめて、みんなで必死に立ち向かうことができました。
春の大会から、また一段と成長を感じることのできた大会でした。

硬式テニス部女子は7/21(金)に、最後の大会に臨みます。最後の最後まで成長し続けて、大会に臨みたいと思います。

朝早くから送迎・応援に来ていただいた保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部団体

 二回戦は犬山中と対戦しました。気負いすぎず、よい雰囲気で試合に入っていきました。相手の速いサーブに驚き、苦戦する場面もありました。また、セット数で厳しい場面もありました。
 しかし、東中卓球部の粘り強いプレーと、左右前後へ打ち分ける試合で徐々に盛り返していきました。結果は3−2で勝利しました!!午後からの試合もがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

96-10の大差で勝利をおさめることができました!

3年生、2年生、1年生、ベンチ、保護者全員で
一丸となって掴んだ勝利の笑顔です!

次の試合も勝ち進めるよう、
この一週間で最終調整頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします!

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744