最新更新日:2024/11/11



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up2
昨日:77
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/20 送る会の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は送る会の練習をしました。
どんな発表になるのか楽しみですね。

2/20 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 チャーハン・牛乳・ハッポウタン・フルーツクリームヨーグルト 

○献立メモ

 ハッポウタンは、漢字で「八つの宝」と書きます。「8種類」という意味ではなく、「たくさん」という意味です。タンは、漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。字の通り、具だくさんのスープです。今日は、豚肉、いか、うずら卵、にんじん、たけのこ、はくさい、チンゲンサイ、しいたけの全部で8種類の具が入っています。しっかり食べて、体をあたためましょう。

2/20 お祝いの言葉を書こう(3年生)

 今日の書写の時間は、毛筆で、長半紙にお祝いの言葉を書いていました。「そつぎょう」「にゅうがく」「おめでとう」の3種類を書いていました。みなさんの書いてくれた作品は、卒業式や入学式の掲示物として使いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 版画の下絵を描きました(2年生)

 図工の時間に、版画の制作をしています。今日は、台紙に下絵を描いていました。完成した下絵を切り取って版画の原版に貼りつけていました。いろいろな種類の台紙を使って下絵を作っていました
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 アンケートを作ろう(4年生)

 国語の時間に調べて分かったことを発表する学習を進めています。今日は、調べるテーマに沿ったアンケートを考えていました。どんなアンケートにすると自分たちが調べたいことが分かるのかを考えながら班で相談して作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 計算の仕方を考えよう(1年生)

 今日の算数の時間は、20+6の足し算の計算の仕方を考えていました。10のかたまりが何個と1のかたまりが何個で計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 筆算の練習をしたよ(ひまわり)

 今日は、先生と一緒に筆算のかけ算の練習をしていました。3けた×2けたの筆算を練習していました。集中して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 とびばこの練習をしよう(6年生)

 今日の体育の時間は、体育館で跳び箱の練習をしました。一人一人が挑戦する技を決めて練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 ランチョンマットを作ろう(5年生)

 今日の家庭科の時間は、ランチョンマットの制作を進めました。折り目をチャコペンで印をつけていました。ミシンで塗って完成を目指します。完成したら家で使ってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 80字習ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生で習う漢字は80字です。今日、7字の新出漢字を勉強して、80字全ての漢字が書けるようになりました。宿題で練習する他に、日記を書くときに漢字で書ける言葉は漢字を使って、書けるようしてきましょう。

2/19 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 ご飯・牛乳・ぶりの揚げ照り・土佐酢和え・花ふのすまし汁 

○献立メモ

 今日は、だしを味わう日です。
 だしは、和食には欠かせないうまみの原点です。料理にうまみを加え、素材そのものの味を引き出すことが知られています。日本人は昔からうまみに対して追及を重ね、豊かな食文化を育んできました。そして、だしは汁物だけで味わうものではありません。今日は、ぶりの揚げ照り、土佐酢あえ、花ふのすまし汁すべてにだしが入っています。土佐酢とは、酢の物の調味料にプラスして、かつおぶしでとっただしを入れたものです。だしのうまみがプラスされています。
 さあ、一口食べてみましょう。

2/19 形を変えた時のものの重さ(3年生)

 今日の理科の時間は、形を変えた時に物の重さはどうなるかを実験で調べていました。年度のかたまりの重さと粘土の形を変えた時の重さで比較をしていました。班ごとにはかりを用意して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 角柱や円柱の見取り図や展開図(5年生)

 今日の算数の時間は、角柱や円柱の見取り図や展開図について学習していました。デジタル教科書でどのような展開図になるかを例示しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 温度の変化と水の様子(4年生)

 今日の理科の時間は、水を熱したときの温度の変化と水の様子を班ごとに実験をして調べていました。水が沸騰したときに、温度の変化はどのようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 100までの数の計算(1年生)

 今日は、100までの数の足し算や引き算の仕方を学習していました。10の何個分かを考えて、足し算や引き算の計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 算数の計算練習です(ひまわり)

 今日は、算数の計算練習に取り組みました。数図ブロックを使いながら計算練習に取り組んでいました。正確に計算ができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 3拍子のリズムでステップを(2年生)

 今日の音楽の時間は、ウンパッパの曲に合わせてステップを踏んで楽しみました。最初は、曲に合わせて3拍子を打つ練習を机をたたきながらしていました。3拍子できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 思い出を言葉に(6年生)

 国語の時間は、伝えたいことを明確にして書き、それを伝え合う学習を進めています。今日は、これまでまとめてきたものを清書していました。効果的に伝えるための工夫をしながら、文をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 2月21日「夢授業」実施のご案内

 先週2月14日開催予定だった、5.6年生対象の「夢授業」は、本校の欠席者が多かったため延期とさせていただきました。再度、講師の西川昌徳さんと交渉をして、2月21日(水)に実施することが決まりました。楽しいお話を聞かせていただけると思います。5.6年生の皆さんは、楽しみにしていてください。

講師の西川さん(まさやん)については、下のアドレスからWebサイトが検索できますのでご覧ください。
https://www.earthride.jp/about-1/
画像1 画像1

2/16 心をこめて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会で、お世話になった6年生のペアのお兄さん、お姉さんにプレゼントする首飾りを作り始めました。「どんな色がすきかなぁ?」と思いながら、心をこめて作っています。また、新一年生の教室の飾りも、みんなで作りました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp