ともに生きる

2月7日(水)『セレクト給食〜第1弾〜』

画像1 画像1
麦ご飯 鶏ちゃん焼き チンゲン菜のお浸し けんちん汁 セレクトミルメーク 牛乳です。

  今年度初セレクト給食です。皆さんの楽しみが少しでも増えたらと、今月は2回とりいれましたよ。セレクト第1弾は、ミルメークセレクト3択です。
コーヒー、ココア、いちごの3つの味から選んでもらいました。各クラスの給食委員に集計を依頼しました。どれを選びましたか??
 クラスによって、コーヒー派、いちごが派クラスと、好みが大きく分かれました。

 年明けより、牛乳の残りが目立っています。食材の高騰、物資が届かず困っている人、牛を育てている農家数の減少、SDGs等の問題を考えるともったいないですね。
 ミルメークがつかない日も栄養バランスのよい牛乳を残さないように1人1本飲んでもらえるとうれしいです。

 鶏(ケイ)ちゃん焼きは、お隣の岐阜県の郷土料理で有名です。
下味をつけた鶏肉と野菜を一緒に炒めた料理です。各家庭で飼っていたニワトリが卵を産まなくなった後、貴重なタンパク源として特別な日に食べるごちそう料理でした。
味付けは、しょうゆ、みそ、塩などさまざまで、鶏肉を使用する部位もモモ肉、ムネ肉、内臓などさまざまです。
 給食では、岐阜県産の鶏肉を使って、ニンニクで味付けし、みそ味で炒めて紹介しました。たっぷりの野菜がおいしく食べられるごはんがすすむ料理です。

 たくさんの量の野菜を切りました。1日に必要とされる野菜摂取量は350g以上です。今日の給食を残さずに食べると1人あたり約1/2以上の190gの野菜が補えます。給食だけでは補えません。朝ごはん、夕ごはんにも、野菜をたっぷり食べるように意識しましょう。

 明日は、みんなが大好き、リクエストが多い人気メニューのキムたくチャーハンが登場!お楽しみに♪

3年生 2時間目の授業 2月7日(水)

3年生の2時間目の授業の様子です。

1組は社会、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 2月7日(水)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は英語、2組は数学、3組は社会、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 2月7日(水)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は英語、2組は国語、3組は体育、4組は体育、5組は美術、6組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

6時間目の城東中学校 2月6日(火)

6時間目は、各学年それぞれの活動となりました。

画像1 画像1

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
白飯 さばのトマ味噌煮 ごぼうのきんぴら 手作りすいとん汁 牛乳 です。

 3年生は、まもなく学校給食も残りわずかとなりましたね。どのメニューもラストメニューになるものが多いかと思います。味わいながら食べてください。

 すいとん汁のすいとんは、給食室の手作りです。小麦粉、白玉粉、牛乳に、スキムミルクもあわせ給食室でよくこねたすいとんの生地を大きな釜の汁の中へ、ひとつひとつ入れて作っています。むろあじからじっくりととっただしのうま味、野菜や具材のうまみもでています。
 さばは、秋から冬にかけて脂がのっておいしい時期です。冬は、寒さばとも呼ばれます。たんぱく質の他にビタミンB群やビタミンD、鉄分、DHA, EPAを多く含む栄養価の高い魚です。隠し味にうま味成分の多いトマトがかくし味に入っています。どれもおいしくいただきましょう。

風邪、インフルエンザ、コロナが流行しています。
しっかり食べて栄養を補う他に、石けんでしっかり手洗い、うがい、換気、マスクも合わせてお願いします。

明日はセレクト給食を予定しています。お楽しみに♪

2月6日(火) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

2月5日(月)『受験応援献立〜第2弾〜』

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 点を取ろう!とり天  白菜のかつ!おー!和え  必勝が(しょうが)かきたま汁 牛乳 です。

 明日は、公立推薦入試、一般出願もはじまります。1、2年生は今日からテスト週間に入りました。
 当日、持っている力を発揮できるよう願って、縁起をかついだネーミングの献立で給食室からも応援の気持ちを込めて作りました。

★点を取ろう!とり天は、手作りです。鶏肉に味付けをしてから、衣をつけて天ぷらにししました。
★旬の白菜は、ビタミンCが豊富。カルシウムが豊富な小松菜と一緒にたっぷりの勝つお節を加えて和えました。鰹のうま味がしっかり出ています。かつ!おー!気合いを入れて頑張ってください。

★必勝がかきたま汁は、土生姜をすりおろして、かくし味に加えています。
香味野菜の生姜は、薬味としても使われますが加熱をすることで、体を温める作用や免疫力を高める働きもあります。
 立春を迎えましたが、まだまだ寒さが厳しいですね。風邪やインフルエンザ、コロナも流行しています。しっかり食べてパワーをつけて免疫力を高め、受験、テスト勉強にのぞみましょう!

しっかり食べて栄養を補う他に、手洗い、うがい、換気、マスクも合わせてお願いします。

2月5日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

2月2日(金)節分の献立

画像1 画像1
白飯 いわしの蒲焼き 野菜の福神和え 節分の煮物 節分豆 牛乳 です。

 明日2月3日は、節分です。節分は、「季節を分ける」と書くとおり、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいい、年に4回あります。昔は1年のはじまりが春とされていたので、立春の前日の「節分」が大晦日にあたり、とても大切な日とされてきました。今では、立春の前日の「節分」のみが行事として残っています。
季節の変わり目は、体調不良が起こりやすく、目に見えない災いを「鬼」に見立てて追い払う行事が行われています。
 給食では、鬼が嫌いとされる「鰯(いわし)」、魔を滅する=まめ「福豆」をとりいれています。

 この地域に伝わる郷土料理に「節分の煮物」があります。大晦日にも同じ煮物「年越しの煮物」「おとしこし」が食べられています。大根や人参、里芋、ごぼう、焼き豆腐、油揚げなどの具と一緒に「糸こんぶ」を入れた煮物です。糸こんぶは、細く長く、長生きできるように・・。という意味が込められています。
 
 野菜の福神あえは、七福神をイメージし、福神漬けの和え物と組み合わせました。福神漬けは、7種類の野菜を使って作られたところから名前がついた由来があります。
 福の神がやってきますように♪

 どれも残さず食べて、1年の福を呼び込みましょう♪

いのちの授業 2月2日(金)

3年生に向けて、「いのちの授業」を行いました。

自分たちにとって大切な内容ということで、興味津々、真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1

2月2日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 親子丼 米麹ハンバーグ 小松菜のたくあん和え 牛乳 です。

 2月の給食目標は、「感謝の気持ちをもって食事しよう」です。
普段、何気なく当たり前に食べている給食は、動物や植物の命やたくさんの人たちによって支えられています。感謝の気持ちを忘れず、いただきたいですね。

 みんなも大好きな定番メニューの親子丼の具に使用する卵は、1個1個、卵を確認しながら給食室で調理員さんが確認しながら割っています。全校で今日は36kg分、大きな段ボール約2ケース半ほどの卵を使っています。全校で600個以上の卵を割って作りました。
たくさんの野菜も火を通すので量が減りますが、加熱する前の野菜はもっとボリュームもがあるのでたくさんの量です。皆さんが安心して食べられるよう確認をしながら洗ったり、切ったり、食材の温度を測ったりして調理をして、皆さんのところへ届いています。
 どれも残さずにおいしく食べてもらえるとうれしいです。


 米麹ハンバーグは、愛知県産の米麹とれんこんが入っています。
米麹とは、日本の伝統的な発酵食品で、蒸した米に麹菌を付着させ、繁殖、発酵させたものです。味噌や醤油、みりんなどの原料として使われ、甘酒も米麹から作られます。甘みやうま味があります。

3年生 1時間目の授業 2月1日(木)

3年生の1時間目の授業の様子です。

1組は技術、2組は家庭、3組は数学、4組は英語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 2月1日(木)

2年生の1時間目の授業の様子です。

1組は社会、2組は数学、3組は国語、4組は理科、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 2月1日(木)

1年生の1時間目の授業の様子です。

1組は社会、2組は国語、3組は体育、4組は体育、5組は音楽、6組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)名古屋経済大学の学生さん考案献立

画像1 画像1
白飯 油淋鱈(ユーリンタラ) ブロッコリーの中華和え トマ卵スープ 牛乳 です。

1月24日から『愛知の郷土の味に親しむ学校給食週間』をテーマに、愛知や犬山の郷土料理や食材を取り入れ紹介してきました。ラストは、犬山市と名古屋経済大学の連携事業で、今年度も管理栄養学科の学生さんが犬山の学校給食の献立を「野菜たっぷり減塩メニュー」をテーマに考えてくれました。

中華料理のひとつ油淋鶏(ユーリンチー)は揚げた鶏肉にタレをかけますが、今回は冬が旬のタラを使ったメニューで、名前もユーリンタラで考えてくれました。にんにく、生姜、ねぎなどの香味野菜の風味を生かした味付けになっています。香りのある食材をうまく使う活用することで、塩分を減らすことができます。
とってもいい香りがして、食欲を刺激しますね。

トマ卵スープは、トマトのうま味成分や酸味、ニラの香りで塩分を控えることができます。鶏肉や、野菜のうま味もでています。卵との相性もいいですね。

冬野菜のブロッコリーは、軸の部分も無駄なく活用しています。

彩りや小学生でも食べやすいような味付け、ビタミンもとれるよう、人にも地球にもやさしくおしい減塩メニューにと考案してくれました。

名古屋経済大学の学生さんたちが皆さんのことを考えながら一生懸命考えて下さいました。味わっていただきましょう。

 全国学校給食週間の献立を1月24日から毎日紹介してきました。
 学校給食は、単なる昼ごはんではなく、栄養バランスのとれた豊かな食事をとおして、健康によい食事のとり方やマナー、地域の産業や食文化、食べ物とそれに関わる人への感謝の気持ちなどを学ぶための場になっています。
多くの方々の支えがあって毎日おいしく食べることができています。感謝の気持ちを忘れず、いただきましょう。

3年生 3時間目の授業 1月31日(水)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は理科、3組は家庭、4組は国語、5組は技術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4時間目の授業 1月31日(水)

2年生の4時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は社会、3組は英語、4組は数学、5組は美術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270