ともに生きる

3月11日(月)『東日本復興応援献立 日本の郷土料理〜福島県〜』

画像1 画像1
13年前の2011年3月11日に東日本大震災が発生しました。東日本各地で大きな揺れや大津波、火災などにより東北地方を中心に多くの死者・行方不明者がでました。13年の月日がたち、農業や水産業は震災前の9割ほどの水準に、道路や建物などの設備の復旧も進んでいます。震災前の姿を少しずつ取り戻していますが、13年前に起きたことを忘れてはいけません。災害時の備えをしておくことが大切です。
 市内中学校の給食では、みんなに過去のこととして忘れずにいてほしいため、東日本復興応援献立して、今年度も東北地方の郷土料理を取り上げました。

 今年度は、福島県を紹介します。
福島県は北海道、岩手に次いで3番目に面積の広い県です。東西に広がっているため、海岸沿いと山地で標高差が大きいのが特徴です。県内でも気候に差があり、農産物と海産物の両方に恵まれています。
★ひきないり・・・「ひき菜」とは、福島県の県北、福島市あたりの方言で、大根やにんじんを千切りにしたもののことです。その「ひき菜」を甘辛く炒めたものが「ひきないり」です。

★ざくざく・・・様々な旬の野菜をざくざくと切って煮る料理のことです。庶民に親しまれ、昔から冠婚葬祭で食べられてきました。大根や人参、鶏肉などの具材を角切りに、ざくざくと切って煮込みます。

★桃ゼリー・・・全国生産の20%を占める桃は“果物王国福島”を代表する果物です。旬の時期も長く、6月下旬から9月中旬まで楽しめます。多くの産地が県内の盆地に集中しており、夏の暑さが甘みを凝縮させることで、おいしい桃が育ちます。桃のゼリーで紹介しました。

★さばの銀紙焼き・・・給食で人気の「さばの銀紙焼き」を製造している工場が東北の岩手県にあります。工場が魚がとれる漁港近くにあり、津波で大きな被害を受け、さばの銀紙焼きも作れなくなりました。一時メニューから消えましたが、工場が再建されて、再び給食で、おいしいさばの銀紙焼きが食べられるようになりました。多くの人の努力が詰まっています。味わっていただきましょう。

3月11日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフト麺 カレー南蛮うどん ししゃもフライ キャベツのおかか和え シュガーパイ 牛乳です。

 おだしをしっかりとって作った野菜たっぷりのカレー南蛮に、ソフト麺をからめながら食べます。ししゃもフライは頭からしっぽまで丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。

シュガーパイは、給食初登場メニューです。今回は特別、大きなびっくりサイズのデザートです。 給食室のスチームコンベクションオーブンで焼き上げました。
 お皿にのらないような長い、ロングスティックパイにしてみました。みんなの喜ぶおやつメニューも、野菜たっぷりのメニューや苦手な食材も給食に登場します。
おやつは後からね!!
好きな物だけでなく、苦手なものもチャレンジして食べてみてくださいね。
 
 来週3月11日(月)は、東日本大震災から13年目を迎えます。
市内中学校の給食では、みんなに過去のこととして忘れないでほしいので、東日本復興応援献立を、今年も日本の郷土料理で東北地方の郷土料理を紹介します。
3月は福島県を取り上げました。

3月8日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

3年生のフロア・・・ 3月7日(木)

3年生が卒業し、3年生のフロアはがらんとしていてなんとなくさみしいです。
画像1 画像1

2年生 2時間目の授業 3月7日(木)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は英語、2組は美術、3組は社会、4組は音楽、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 3月7日(木)

1年生の3時間目の授業の様子です。

1組は家庭、2組は技術、3組は数学、4組は英語、5組は英語、6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 厚揚げとコーンのみそチーズ焼き 小松菜と切り干し大根のごま和え わかめスープ ヨーグルト 牛乳です。

 3年生が卒業し、1.2年のみの給食です。
 厚揚げとコーンのみそチーズ焼きは、給食初登場メニューです。
ひとつひとつ並べたカップに、刻んだ玉ねぎやコーン、厚揚げをみそとチーズをあわせた具をつめて焼きました。味噌とチーズの香ばしい香りで食べやすい味付けです。
 厚揚げやチーズの他、和え物の小松菜と切干大根は、成長期に必要なカルシウムを多く含む食材です。給食は、栄養バランスを考えて作られています。
 給食当番の人は、残らないように均等に盛りつけできるよう、盛りつけ名人を目指しましょう!好き嫌いせず偏りなく食べて、健康管理をしましょう。

卒業おめでとう!!

3年生のみんなへ!!
これからの輝かしい未来に向かってがんばれ!!
画像1 画像1

卒業式 3月6日(水)

本日、第77回城東中学校卒業式が行われました。

3年生のみなさん。ご卒業おめでとうございます!!

3年生の姿はとても立派なものでした。2年生は、先輩の姿から学ぶことも多かったと思います。1年生も自宅で先輩の卒業をお祝いしてくれたことでしょう。

とても温かい雰囲気の中での卒業式となり、特に最後のセレモニーの合唱はとても感動的なものとなりました。

明日からは、残った1・2年生が先輩方の思いを受け継ぎ頑張ってくれることでしょう。


画像1 画像1

3月5日(火)卒業お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
赤飯 鶏肉の唐揚げ ゆかり和え お祝いすまし汁 お祝い桜ロールケーキ 牛乳です。

3年生のみなさん、いよいよ明日で卒業ですね。おめでとうございます。
小学校から9年間食べてきた犬山の学校給食が味わえるのも、みんなで一緒に食べられるのも今日で最後です。
卒業後も、主食・主菜・副菜の3つのお皿がそろった野菜たっぷりのバランスのよい学校給食を思い出して、健康な食生活が送れるように心がけてくださいね。

★赤飯の赤い色には、日本では古来より災いや邪気を払う力があるとされ、お祝いごとや人生の節目に食べられています。

★みんなが大好きな唐揚げを最後にもう一度とりいれました♪
 どのクラスもおまけをたくさん入れました。給食前から、とってもいい香りがしてきてお腹がペコペコの人もいますね。カリッと揚がった給食の唐揚げを味わってください。

★和えものは、人気のゆかり和えをとりいれました。たっぷりの野菜もおいしく食べられるメニューです。

★卒業祝い汁には、しっかりとったむろあじの出し汁のうま味がでています。だしのおいしさも感じられます。桜型のかまぼこで満開の花を咲かせてお祝いします。
どれも調理員さんの愛情たっぷりの給食です。

★かわいらしいロールケーキでお祝いです。ひとつひとつカップに並べました。

全校みんなそろっておいしく食べて、先輩たちの卒業をお祝いしましょう。

3月5日(火) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

2年生 会場準備 3月4日(月)

5時間目、2年生が卒業式の会場準備を行いました。
3年生の先輩のために一生懸命働く2年生の姿がとても頼もしく見えました。

               
画像1 画像1

3月4日(月)北海道産ほたて&城中のはっさくを味わいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 北海道産ほたての中華煮 揚げしゅうまい バンバンジー 城中のはっさく 牛乳です。

 今日の北海道産のほたては、生産者支援のプロジェクトで学校給食へ無償提供いただきました。2月の給食では、うま味が凝縮したほたてクリームチャウダーでおいしく味わいました。今回は中華煮で味わいます。高級食材です。
 一部の国で、海水汚染の心配から輸出予定の水産物の停止措置があり、国内の停留するホタテを生産者支援と子どもたちにおいしく食べてもらい知ってもらおうという目的でいただいています。資料を階段、廊下に掲示してありますので、ぜひ見てください。
たっぷりの野菜をオイスターソースも加え、炒めて作っています。
たっぷりの野菜からの水分とほたてのうま味をトロミをつけて閉じ込めました。ホタテはうま味成分であるアミノ酸やグルタミン産、コハク酸やタウリンなどを多く含む食材です。
 揚げしゅうまいは、3個ずつ、バンバンジーは、寒天と一緒にあえました。

 はっさくは、学校のはっさく、城東中のはっさくです。みんなと一緒に育ったはっさくです。今年もたくさん実りました。
7.8.9組さんが先月の間に、木工室の横のはっさくを収穫してくれました。2の5の手洗い場からもみえますね。
 約160個分のはっさくを全校のみんなで、給食で味わって食べられるよう、調理員さんに協力をいただいて洗って切ってもらいました。ビタミンCがたっぷりです。
7.8.9組さんのみんなで、重たいはっさくを運んでもらいました。
手先を上手に使って、皮をむいて味わってくださいね。みずみずしいです。さわやかないい香りがしますよ。
季節のくだものをおいしく味わいましょう。

3年生 卒業式練習 3月4日(月)

3年生は卒業式本番に向けて練習を行いました。
画像1 画像1

2年生 4時間目の授業 3月4日(月)

2年生の4時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は理科、3組は家庭、4組は国語、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目の授業 3月4日(月)

1年生4時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は理科、3組は美術、4組は技術、5組は体育、6組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

3月1日(金)桃の節句献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ちらし寿司(自校炊飯) さわらの梅みそ焼き ほうれん草の練りごまあえ あおさとわけぎのすまし汁 3色花ゼリー 牛乳です。

 今日から3月です。3月3日ひな祭りは、桃の節句ともいいます。もともとは、中国から伝わった行事と日本の人形遊びがあわさってものといわれています。
ちらし寿司やハマグリが入ったうしお汁、分葱(わけぎ)のぬた(酢みそ和え)、ひし餅やひなあられなどの行事食を食べて災いを払い、女の子の成長を祝います。
 行事の食べ物には、願いが込められています。分葱(わけぎ)は、早春から強い生命力で芽吹き、根元から分かれて増えていくことから子孫繁栄の縁起物です。ねぎの香りで邪気を払います。まっすぐな分葱を並べてお箸に見立てて、大切な娘が一生食べるのに困らないようにという願いも込められています。
給食では、入荷の都合でねぎを使用しました。あおさは春が旬の海草です。柔らかく香りもとてもよいです。
 
 ちらし寿司は給食室でかんぴょう、れんこん、卵焼き、鮭フレーク、枝豆、の具を煮て、α化米を使って炊き込みました。さわらは成長とともに名前が変わる出世魚です。
梅の花咲く季節にあわせ、梅風味の味噌を作って一緒に焼きました。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
わかめごはん 厚揚げの肉味噌がけ 野菜のゆかり和え 冬野菜の煮物 牛乳です。

和食給食です。赤味噌を使った肉味噌だれは、みんな大好きな郷土の味ですね。
ご飯がすすむ味付けです。
冬野菜の煮物は、旬のれんこんやごぼう、大根、里芋などの10種の具を焦がさないように、ゆっくりと時間をかけて煮込んで、味を含ませて作っています。
具材のうま味が染みこんでおいしく食べられます。
土の中で育つ根菜類は、体を中から温める働きがあり、ビタミンや食物せんいも豊富です。
 野菜もおいしくいただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270